discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ ちょっとお洒落な空間 フラっと立ち寄ってワインをいっぱい

投稿日:

散歩の途中でついフラリと

ギャラリーで花屋でワインが飲める…
フラフラと入って
「ワイン 
何がオススメ」
と言ったら
「これ」
そういって出されたのがsmokinnguの赤
一口飲んで
思わず上手いと…

黄昏時
お洒落な空間で飲むワインとっても美味しい

マロヤカで酸味があって
口当たりがとてもいい
「これ美味しいねぇ」
そういうと
「これ人気なんですよ」
そう言ってから
「ナッツ食べますか」と女性が
「いいネェ」
ナッツを口に砕き
グイとワインを飲んでから
「岡山にワインを飲ませるお店があってね…
小さな店なんだけど
そこではクルミをガチャと割って
それを食べながらワインを飲むの
面白いのは胡桃の皮は全部 床に落とすの、
だから歩くとチップで弾力が伝わってくるの…
確か写真家の緑川洋一先生に連れていったもらったのだが…
昔むかしの話だから、もうないよ思うけんね…」
そんな話をしていたら
「写真家なんですか」なんてね…、
で、
すかさずインスタグラムをムリムリ見せてフォローを…

そんなことをしながら
フッと天井を見ると
ドライフラワーがお洒落に
「アッ これいいね」
そう言ってスマホで
モニターを見せて
「よし
明日のブログこれ」
宣言してしまったから
何がなんでも恰好つけなきゃダメなのだ(笑い)

センス 
そんなものは持ち合わせてないから
恰好つけるの大変だよ

新宿御苑前
花園通り
歩いていればすぐ分かる…
これで散歩がまた楽しくなった

「オヤ マー ヘー」

発見のキーワードはコレ
何かを見つけると本当に楽しい…
帰ってソファーに寛いで
プライムで
映画
「カサブランカ」
を見ていたら
いつの間にか眠ってしまっていた

映画
何回か見ていたら
少し聞き取れるようになってきた…
進歩が見えるって楽しいねぇ、
そして嬉しい…

今日も愉し
明日も愉し
若い女性の透き通た笑い声が、
心地よく耳に残っている…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「夜の秋」この言葉には移りゆく季節の様子が感じられる 好きだなこの言葉

季節の変わり目をあなたの心で知るなんて
そんな歌もあったね…
昼間は暑いんだけど、
夜の風に秋を感じるようになり、
虫が鳴き
一雨ごとに空気が冷たくなってくると、
なんとなく侘しいんだけれど…
空気は爽やかだし…
なんとなくい…いよね…秋…
しかししかししかし
年々行動範囲が狭まっている現実を見ると、
やっぱり淋しいね…
うん
そう
人生の黄昏…
だんだんと
ユーチューブを見る時間が増えているのは、
やっぱり
そういうことなんだね…
しかも見るのは懐かしい映画ばかり…
映画を見ながら
町の風景から
車から
ファッションから
過ぎ去った日々を思い出すの
結構楽しんだよね…

気が付けば
こうしてやることも段々と変化していることに気づく
それがまた楽しいんだよね…
今日もまた
とりとめもない戯言になってしまった
ハハハ…
一体何が書きたかったんだろうねぇ…
そうか、
そうなんだ、
これは僕の心のスケッチ…
意味不明だけど、
そうしておけばなんとなくなんとなく納得できる…
心のスケッチ…
ン 
このフレーズ気にいった
ハハハ
いいよね…
長生きするよ…(笑い)

写真を愉しむ 君と出会った 君は何か感じるものを持っている、写真撮ろうか

自分の世界に浸ると、本当にたのしい

スマホカメラを楽しむ、カカオ、まるでラグビーボールの生産工場

スマホカメラのズーミング撮影
スマホのカメラを立ち上げて、被写体(撮りたい物)にカメラを向け、僕のラメラの場合、真ん中に+のついた緑の四角が表示される。
そのまま撮る時には
、ピントを合わせたい所を人差し指でチョンと触ると、そこに、その+のついた緑の四角が移動するので、その四角をもう一度タップすると、ピント合わせ、露出の調整をしてくれるので、それを(チョンと押してから)シャッターを切ると、キレイに写してくれるのだが、

スマホカメラを楽しむ、花はなぜ美しいのか…

花が美しい色や形
よい香りを出しているのは
見ている人の心を癒してくれるためではなく、
「子孫を残すため」

スマホカメラを愉しむ 多肉植物薄化粧 色っぽいね 名前は葉っぱに由来とか

ハハ 僕もいろんな人に会っているね、
スマホで写真を撮りながら そんなことを思いだすのがとても楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます