discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 小さいけれど光っている 私ここよと主張している 小さな花がなんとも楽しい

投稿日:

目次

小さな花だけど結構主張しているよね

風に吹かれ
葉っぱに隠れ
時々姿は見えなくなるのだけれど
私たちここよと歌っている…
その姿がとっても可愛い
自然はまるでミュージカルなんてね…
アッツ、これいいね
自然はマルデミュージカル

気に入った
この言葉 
豆しばさんに送っておこう
(豆しば書房 僕の写真詩集を作っている人)
彼女がつくると、
なぜか人気になるの

電子書籍いいよね

それがやりたくて
でも
僕にはできないから
豆しばさんにお願いして
そのスキルを覚えてもらって、
僕はそのお抱え作家ということで、
ペーパーバックを出しているのだけれど。
「写真集般若心経」も
「そら 空<宇宙」
(感じる心を育むために…)
も結構人気になっているの

追い求めていた理想の形がやっと整った

実は先日
電子書籍の作り方を無料で指導しますというのがインスタグラムに載っていて
それに手を上げ
セミナーに参加したのだが、
とってもいい人で、
途中ちょっと難しいところがあって、
いくらやってもできないので
「もう諦めます」
そう言ってメールを送ったら
「大丈夫絶対できます」
そういって、
電話で ,
ラインのスクリクションを使いながらつききりでやって
くれたお陰で、
初めて自分で作った本が
アマゾンで販売されているの
嬉しかったねぇ…
長年の夢、
そのセミナーは
副業としても印税収益を稼ぐ方法まで指導してくれるのだけど、
感動した
これで僕もKindoruのISBN(出版コード)を使って出版でき
アマゾンで販売というのが自由にできるようになったの、
それはまさに
長年思い続けた夢の実現で
嬉しくて もう嬉しく…

これからの僕のスタイル

だから、
写真集や
ちゃんとした本を出すのは、
今まで通り豆しばさんにやってもらって、
雑文など、
ちょっとやりたいな━と思ったものは
僕のコードでやっていこうと…
そうしたらもう、
急に夢がふくらんで…(笑い)
だから僕は広告代理店つきのブログ
(アドセンスの資格)と
出版コードを手にいれたのだから、
最高だよね…
楽しいよね…
道楽もここまでくれば…と、
ちょっといい気分なの
警備の仕事をしながら、
こうして好き勝手やるのも結構いいよね…
今日も愉し明日も愉し…
そんなことで今、
僕はとてもワクワクしてるの…
高齢になって、
こんな楽しいことができるなんて本当に楽しい
夢のまた夢…
これからが僕の人生…
なんちゃってね

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 朴の木の花 神秘的 この花を見るとなぜかそう思うのである

朴は包むという意味を持っており、殺菌作用のある大きな葉っぱは、食べ物を盛ったり包んだりするのにのに使われていたらしい。
家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る
椎は朴ではないが、
大きな葉っぱは、食器として重宝したんだろうね

スマホカメラを愉しむ 老爺柿愛でて飲む酒秋の庭

スマホカメラは本当に楽しい
いろんな遊びを教えてくれる

写真を愉しむ 花桃の咲き誇りたるその姿

華やかだね つい目を奪われてしまう華やかさ 春か初夏か、その堺が僕にはよくわからないけれど、 全ての植物が美しく見えるこの季節は本当に楽しい そうか、 そうだよね、気がつけばもうゴールデンウイークだも …

スマホカメラを愉しむ 今日の花はホタルブクロ

ホタルブクロの
花を見て
思い出す
ありし日の叔母の笑顔
が懐かしい

七五調で
頭揃えで描けば
なんとなく
そんな雰囲気になってくる(笑い)から面白い…

齢をとらなきゃ、
こんなデタラメ
表にだせないよね(笑い)…
昔の流行り言葉でいえば
「なんちゃって風流人」
いいねぇ…

スマホカメラを愉しむ ただ一緒にいればいい

昨日 夜、
ちょっとお腹が空いたので、
インスタントラーメンを買ったのはいいが、
電気ポットの電熱部分
どこに入れたのか分からなくて…
さっき
「とりあえずで入れた箱」の中を漁っていたらそこに…
お腹すくと、なかなか眠れないんだよんね(笑い)