discover phone photo

スマホカメラを愉しむ 自然はいいね 心で訊いて心に答える 自然は本当に素晴らしい

投稿日:

何がなくても、やっぱり…
考えなければいけない問題は出てくる…

そういう時は、
こういう処(自然のあるところ)に来て、
深呼吸をして、
心を静かにして
じっといると
何もいわなくても、
心の中に、
答えをくれるの…

悩みの大半は欲望…
人間関係…

世を捨てたつもりでも、
やっぱり人間…
なかなか仙人にはなれないねぇ…
その一つは、
随分前に書いた原稿があるのだけれど、
ちょっと出す勇気がなくて、
コンピュータの中に眠らせているんだけれど、
印税構築セミナーを聞いて、
「そうだあれを20分割位にしてシリーズとして出していこう」ということなのだが、
「副題が女の更年期を考える」というもので、
決して興味本位のものではなくて
ちゃんと取材して書いた原稿だから出したいのだけれど、
カテゴリーが
アダルト系になるので、躊躇しているの
でも、
折角書いたんだからという気持ちもあって、
昨日
久し振りにコンピュータのファイルを開けて…

原稿量は400字で300枚

これを電子書籍にしようと思うと、
当然リライトしなければならないのだけれど…
やっぱり勇気いるよねぇ…
しかし、
生きるという意味においては
これは考えるべき問題だと思うしねぇ…
エッ
もう一つの問題
ハハ…
それは僕のプラトニックの愛の物語なので、
人には言えないの…
高齢になってこんな気持ちになるなんてねぇ…
人生どこまでいっても悩みがつきないんだなぁと…
今日も愉し
明日も愉し

一昨日
健康保険証行方不明で大騒ぎ

糖尿病の薬を貰いに診療所に行って保険証だそうと思ったら
あるべきところにない
慌てて部屋に帰り探したが見つからない
で、入院していた病院に電話したら
「うちであった場合は電話番号が分かっているので電話がいきます」と
そうだよねぇ…
仕方なく診療所に行ってその旨言うと、
「あなたの保険証はこの前のがまだ活きているので、
至急、役所に行って再交付の手続きをして今月中に持ってきてください」と
で、
処方箋は出してもらえたのだけれど、
それでまた
1日仕事を休まなければならないの
なんてトンマなんだろうねぇ…
自分が自分に腹が立ってきたが、
どうしょうもないよね…
それでも
人生愉しと言えるのかねぇ…(笑い)

-discover, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ ヒヨドリは英語でBulbul  いい顔してるね、賢そう

「ブルブルとチェリーブロッサム」という写真絵本(まめしば書房)電子書籍dakedo
で出したよ
これは、先にタイトルができて、
物語り、ストーリー展開を意識して撮ったから大変だった。
グーグルの検索窓にタイトル打ち込めば出てくるので、よかったら見てね

スマホカメラを愉しむ 桃とビル ちょっと楽しい組み合わせ

line
コンピュータにも入れられるんだ
初めて知った
やっぱりキーボードは打ちやすい
スマホのキーボード小さすぎて、間違ってばかり…
あれはもう、本当にいらいらする…
ローマ字ではなくて
、なんとかというキーボードにした方がいいのかねぇ…

望遠レンズを愉しむ しなやかに枝垂れて色香 櫻花

しなやかに 枝垂れて色香 櫻花
ムリムリ…ハハハ…
そう、
僕はこの写真の中に、
「癒しの朗読屋」アリアさんの
「山本周五郎」の短編に出てくる
女性を想像したの
そう 
着物をきた女性…
だから
神代植物園では、
それらの女性(アリアさんの朗読のなかに出てくる女性)が着ている着物とか帯をイメージして
色の重なり合い、
溶けあいを狙って…
最近はなんか、
そういうテーマを持たないと、
なかなかシャッターがきれなくなってしまったの…

お洒落なドレスだね ベニモンアゲハというのだそう

花、昆虫、鳥などの写真を撮っていると、
そういう方面(デザインなど)にも興味がいって、
コレクションしていると、
それがまた楽しいの…
知合いに草木染で染めた着物に後描で模様を入れている染色家がいるが
その人が僕と会った時に常に聞いていたのがボケの出し方だった…
ボケ
長いレンズで、
あるいは明るいレンズ
例えば開放F1,2とか1,8のレンズで花などをクローズアップすると、
ピント幅が狭いのでピントを合わせた所以外はボケてしまうの
そのボケ具合を一生懸命研究していたけれど、
着物にはそういうのが大事なのか━と思いながら工房を見せてもらったことがあった。
ちなみに専門用語で

「花に匂いを入れる」という言葉があるのだけれど、
それは花芯を描くということというのは、
その人から教えられたことだった…
「この花の、この匂いの部分がいいよね…」
そんなことを言うと、
なんか物知りのように思われるじゃんねぇ…(笑い)

いちじく 見るとつい買ってしまう果物のひとつ 

墨絵のイチジクパンとっても美味しい
イチジクと言えば
僕のお気に入りのパン屋
「墨絵」(すみのえ)の全粒粉のパンに
イチジク(トルコ)を丸ごと入れたのがあるのだけれど
これ
とても美味しい
切って冷凍しておけばいつでも食べられるので、
小腹が空いた時にはとても重宝する

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます