discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 半纏の背中ににじむ達成感 男の背中 いいねぇ

投稿日:

目次

夕暮れ 通りかかたら、丁度…

白い半纏に墨で描かれた花文字
OH恰好いい…
そう感じて
慌ててスマホで…

男の背中…
いいねぇ…
そう言えば昔
あるファッション雑誌で、
「後ろ姿の美しさ」に拘った服づくりをしているファッションデザイナーを取材をしたことがある

商品は銀座
宝塚のショウーウインドーによく出ていたけれど…
丹後の縮緬に拘ってね…

なぜ丹後の縮緬…

なんでも、

斤量があってシボが大きくて<、
それで洋服をつくると、
ストンと肩から真っすぐに落ちるので、
後ろ姿が美しくみえるという説明を聞いたのを覚えている
後ろ姿か…
いいねぇ…
自分では見えない、
そういうところに気配りをしてこそお洒落なんだねぇ…
そう言えばサンローランのスーツだったかな、
ちょっと猫背がよく似合うというのを何かの本(雑誌さったかなぁ)で読んだ記憶がある…
通常はブティックに行って
あら、これいいわ…
そういって選んで買うのだけれど、
作り手は、
どういうシーンで着るというのをイメージしているんだよね
洋服ではないが、
北海道富良野の富田牧場の富田さんに
香水をつくる時のイメージメイクというのを聞いたことがある。

例えばバラ、
香水の元となる精油(エッセンシャルオイル)は1トンで1CCしか採れないんだってね、
香水はそれを調合して作るんだけど
イメージは
例えば夜の銀座
ワコウの前の交差点の所に佇む女とか
そういうう風に
かなり
具体的にイメージしてつくるのだと…
そういうのて、
結構記憶に残ってるんだね…(笑い)

マリリンモンローの伝説
「寝るときにはシャネルN°5を数滴」
というのも忘れられないフレーズである
あれ、
いったい何書いてたんだっけ…
そうそう、
後ろ姿だったね、
ちょっと背中に哀愁を感じさせながら、
カウンターでドライマッティーとか飲むの
いいよねぇ…
そう、
タバコ燻らしながら…
だがそれはもう、
昔のイメージ…
僕なんか
それどころじゃない…
かなり意識して歩幅を大きくして歩かなければ、
すぐにチョコチョコと、
年寄りの歩き方になってしまう…
僕は元々猫背で姿勢が悪いんだけど、
背筋を伸ばし胸を張って
腰からスーと脚を出す
時々思い出したように意識するんだけど…難しい
ああ もう 収拾つかなくなってしまった。
この変でやめとこう…
今日も愉し
明日も愉し
失った保険証の再交付の申請に行かなけれあばならないから
月曜日
休ませてと言ったら、
配置してガチガチだから駄目と、
だから今日は仕事…
雨でイヤなんだけど、しょうがないね…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 彼岸花曼殊沙華ここは何処

妖しの世界の魅惑の世界
曼殊沙華…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する トルコ グランドバザールは世界最古のバザールとか

一枚の写真からいろんな思いでが…
写真って本当に楽しい
フイルムのスキャン こんなに楽しいのに、
なんで今までほっぱらかしていたんだろう…

スマホカメラを愉しむ なんとなく 心にしみる 枯れ葉路

アマゾンへ行こう
横浜国大名誉教授の宮脇昭先生に、
このカメラ(ハッセルブラッド)を頂き、
それが縁で
「アマゾンに行こう」
と誘われて
ベレンからアスベスという所に行って
永代ブラジルのモターボートを借りてアマゾンを走り、
そこからブラジリアにでてマットグロッソへ
そこからさらに
車で600キロ走ってパンタナールへというルートで
よく行ったよねぇ…
心筋梗塞をやって退院した直後だった…
いろんなことが思い出される
でも、
それらの一つ一つがトラックレコードとして残っているから今があるんだものねぇ…
そう、
スクエア…
四角い枠で囲った僕の思い出…

写真を愉しむ 黄色から白へ 色の変化が楽しい  

運勢が変化するのは90日単位らしい
その数字は同時に、細胞の変化するサイクルらしい
運勢は、陰陽のバランンスで変わってくるらしいのだが、
90日を一つの単位としているようだ、
その変化を見るのが易占いでありタロットカードなのである。
スイスの心理学者ユングが西洋に広めた易占い、
その書籍のタイトルを「変化の書」としたのは、そういうことだろう、
そんなことを調べているのが、また楽しいいよね…

望遠レンズを愉しむ 山裾に白き木蓮燃え盛り 

仙人の月スケジュール
早起きをして
週に何日かを日銭稼ぎに行き、
散歩して写真をとり、
月に一回俳句の会に行き、
素敵なお姉さんたちと、
お茶を愉しみ
食事を愉しみ
お喋りを楽しみ、
月に一回
ワインと食事とお喋りを楽しむ肩書を外したパーティーに行き
時間があれば
「茶とあん」
に行って
「お茶とお喋り」を愉しみ
そんなことをしていると、
やりたくてもやれないものも結構あるんだけど
それもまた楽しだよね…
仙人の生活本当に楽しい…
そういう意味では
僕にとって今が人生の華なのかもね…(笑い)
まだまだ元気
遊び時間はたっぷりある…(笑い)