discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ ああ奇麗だねアートだねでもこれに何を盛る

投稿日:

目次

いったいこれに何を盛るんだ

お皿が立派過ぎて、
僕のデータでは
活かす料理が出てこない(笑い)

立派というのも何だね…

何か透き通た料理がいいよね…
冬瓜とかカブのあんかけ、
春雨…
思いつくのはそんなもの…(笑い)
春雨か…
煮て、
うまく盛り付けてポン酢で食べる
ギンギンに冷やして
ひとつまみ位を真ん中に…
その上に大葉を細かく刻んで、パラパラと…
いいかもね…
別のお皿に豚の冷しゃぶ作っておけば…
これいいかも…
今度やって見よう
でも、
そんなに張りきっても、誰が見てくれる分けでもないのに…

イヤ、SNS、その為に作るの、

成功すればアップできるじゃん…
それが楽しいのよ(笑い)
春雨なら簡単でいいや、
春雨好きだし…
今思ったんだけど、
炒めるという手もあるよね…

そうそう
このお皿も90歳の俳句の美人先生に貰ったの…
この先生、
ハイソサエティーの人だから、
持ち物が違うんだよ…

コーヒー茶碗、そのお皿を見ていたら

先生の家には特別なコーヒーがあって、
ウインナーコーヒーにして出してくれるのだけど、
ある時、
コーヒー茶碗のお皿を手に持って裏を見ようとしたら
「お兄ちゃん、日本人はよくそれするんだけれど、ヨーロッパではそれはやってはいけないの、メーカーなんてどうでもいいのよ」
そう言って咎められたのだが、
茶席ではそれが作法になっているから、
なんの違和感もなかったのだけど、
初めて知った
尤も、
作法とはいえ、
お茶碗を両手で持って
前にかがんで
茶碗の銘を見ている姿って、
恰好悪いよね、あれ…
僕はいつも、
そう思ってみているんだけど…
コーヒーを頂きながらさりげなく…
味わいながら さりげなく…
そして心の中で
「ああ」と思っている方が
余程か恰好いい…
僕はそう思っていたから、
先生に言われて、
はいと素直に…
常にランクアップの世界にいた人だから、
一言が
勉強になって、
とても楽しいの…
句会の後、
別の部屋に移ってお茶を飲みながらみんなで雑談するんだけれど、僕はその時間が楽しくて…、
その日は行く前に、
エイヤーで575をつくってね…(笑い)
それでもこの前は
僕の作った
紫陽花の色に浸み込む君はいま
というのを
とってくれていた
今日は13時に藤沢、
朝がゆっくりなのは、
それだけで楽しい…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ 写真って本当に楽しい だって感動をそのまま記録できるんだもの

スマホカメラ本当に楽しい
だって、感動をそのまま記録できるんだもの

スマホカメラを愉しむ なぜか惹かれる 真っ直ぐな道

「群れから離れ
一人で荒野を彷徨う
精悍な狼の姿に憧れて自由人になった…」
なんてねぇ…
ハハハ…
若かったんだねぇ…
あれから約50年…
いろいろあったねぇ…
でも、
行きついた処は…
警備員…

僕は警備員をやるために東京に出てきたのではない…

そんなことを思いながら
仕事の帰りに
この情景(線路のある風景)に出会ってつい…

スマホカメラを愉しむ つい懐かしさから買ってしまう崎陽軒のシュウマイ弁当

失敗失敗大失敗
お腹が膨れると眠くなるんだよね…
スッカリ忘れてた…
仕方ないので、もうそのまま眠ってしまった
どうも最近は、
そういうミスが多くてイカン…
気をつけなければね…
そんな訳で
今日はちょっと気分が優れないのだけれど、
仕事だから行かなければなのである

今日もまた思いつき料理 大根見たら 急に食べたくなって やっぱりお鍋、チンとは違う

料理作りは本当に楽しい
素材がだんだんと食べ物に変身しているのを見ていると
ますます楽しい
「癒しの朗読 山本周五郎 詠み手アランさん」を
イヤホン(ブルートゥース)で聴きながら
料理を作っている時間は
何ものにも代え難い時間で
まさにまさにまさにの至福の時…
しばらくこれは続きそうだな…(笑い)

アケビ、果物なの?古くから日本に自生しているフルーツらしい

アケビは昔から日本に自生している秋の果物。流通量が少ないので食べたことがない人も多いと思うが、すっきりとした甘さで素朴な味わいがあって、
あれが好きという人も多いらしい…