discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 秋の光を愉しむ…

投稿日:

目次

写真って面白いね 光ひとついで見慣れた風景がまったく別の世界になるのだから…

ウワッ凄い…
手で目の上に庇をつくって
一旦は通り過ぎたのだけど、
気になったので、
再び帰ってスマホで…

逆光が作り出すシルエットの面白さ…

なんとなく哲学的
どんな風に
「光の中へ…」
「光の向こうへ…」
そんな感じ
どう受け取るかは
それぞれの感性だけど、
僕の読み方の道しるべとして
「秋の光を愉しむ…」と、

画面の真ん中に文字を入れる

それだけで
写真がガラリと変わったものになるのだから面白いねぇ…
こんなことをして遊んでいると時間がいくらあっても足りない…
何…
ここはどこかって
ここは阿佐ヶ谷の区役所の前
しょっちゅう通っている道なのに、
昨日は特別 光が強烈で…


若い頃、
神代植物園に行っては
「今日は光…」
「今日は風…」
「今日は空気感…」
そんな風にテーマを決めて遊んでいた時期があったの
こんなこともやったよ

これはとても難しかった

「自分に出来上がったパターンを崩すために 無茶苦茶をやっるの でもそれ なかななかなかできないの…」
なぜそんなことをやるのかって
そうしないとね
これがいいとなると、
すぐにパターンって出来上がるの…
しかし
それを崩さないと、
いつも同じ写真になってしまうから…
そんなアホなことばかりして何年も何年も
光の写真を撮りながらそんなことを思い出していたの…
今思えば
あれも一種のブレークスルーだったんだね、
出来上がってくる形を破るための…
その感覚がまだ生きていたんだ…(笑い)
楽しいね写真…
面白いね写真…
いつまでこんなことして遊べるのかねぇ…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

写真を愉しむ 金梅草にとまる裏紅豹紋蝶

優雅だね、暑さの中の風に秋 雅督

あら嬉し 南瓜の味 ほっこりと 八百屋で見かけてつい買ったのだが ほんのり甘く美味しいね

今日の575文字数揃えるのにちょっと考えた
だってカボチャと思っていたのを南瓜に移行させるまでに、時間結構費やしたもの…(笑い)
そして苦肉の策で
「あら嬉し」なんていいかげん…(笑い)
でも
テーマが決まれば形だけはスッとできるようになってきた
思考が常にそういう方向に向かっているからだと思うが、
習慣って、
本当に凄いね…

スマホカメラを愉しむ 畳に急須の風情を楽しむ

今や 思い出は記憶の中だけになってしまったのだが、
あっぱり懐かしい故郷も家

ソルティークラッカーに瓶詰の粒ウニの相性が抜群でOHと思わず

エッ ウニ、高いんじゃないの…
それが、ほら、僕のところには安売り屋があるから、賞味期限が短くなってくると、安い値段で出てくるの…(笑い)
だから、おやつ感覚で食べても大丈夫なの(笑い)
ここには時々、高級品のチーズやイタリアンプロシュート、カニ缶、トルストイが愛したプルーン(フランス)などが出てくるから、そういうのが出てきたら買うのハハハ…
便利がいいよね
こういう店があると、本当に助かる(笑い)

写真を楽しむ お彼岸に曼殊沙華 黒アゲハ

「天界に咲く花 曼殊沙華に黒アゲハが来て止まる」
「何かがそこにあるような そんな気がして…」