discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 秋の光を愉しむ…

投稿日:

目次

写真って面白いね 光ひとついで見慣れた風景がまったく別の世界になるのだから…

ウワッ凄い…
手で目の上に庇をつくって
一旦は通り過ぎたのだけど、
気になったので、
再び帰ってスマホで…

逆光が作り出すシルエットの面白さ…

なんとなく哲学的
どんな風に
「光の中へ…」
「光の向こうへ…」
そんな感じ
どう受け取るかは
それぞれの感性だけど、
僕の読み方の道しるべとして
「秋の光を愉しむ…」と、

画面の真ん中に文字を入れる

それだけで
写真がガラリと変わったものになるのだから面白いねぇ…
こんなことをして遊んでいると時間がいくらあっても足りない…
何…
ここはどこかって
ここは阿佐ヶ谷の区役所の前
しょっちゅう通っている道なのに、
昨日は特別 光が強烈で…


若い頃、
神代植物園に行っては
「今日は光…」
「今日は風…」
「今日は空気感…」
そんな風にテーマを決めて遊んでいた時期があったの
こんなこともやったよ

これはとても難しかった

「自分に出来上がったパターンを崩すために 無茶苦茶をやっるの でもそれ なかななかなかできないの…」
なぜそんなことをやるのかって
そうしないとね
これがいいとなると、
すぐにパターンって出来上がるの…
しかし
それを崩さないと、
いつも同じ写真になってしまうから…
そんなアホなことばかりして何年も何年も
光の写真を撮りながらそんなことを思い出していたの…
今思えば
あれも一種のブレークスルーだったんだね、
出来上がってくる形を破るための…
その感覚がまだ生きていたんだ…(笑い)
楽しいね写真…
面白いね写真…
いつまでこんなことして遊べるのかねぇ…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 花鶏と書いてアトリ「集団で動く鳥」が変化して「集まる鳥」「アトリ」となったのだそう 「花鶏」はカラフルな鳥ということからと  

昨日は一日 部屋の中にいて、ハンドマッサージ機で全身をマッサージ
リンパの流れをよくすると、身体が温まって、軽快になると、
たまには、こうしてリラックスすることが大切なんだよね…

写真を愉しむ 静粛静寂サンダカン朝の風景

一人でいるのになかなか、こういう静かな雰囲気にはなれないから、そういう時には、こんな写真をみて、意識的にそういう世界に行くようにしているの……

スマホカメラを愉しむ 振袖に美しく咲く木瓜の花

咲き誇る乙女こそ花…
僕にはとても眩しい…
「癒しの朗読屋」
アリアさんの
「山本周五郎」の短編には、
そんな女性がいっぱい出てくるの
アリアさんはその女性たちに
息を吹き込んで
まるで映画を見ているように、
スクリーンに(心の)映してくれるの…
それが楽しいの

スマホカメラを愉しむ 道端で見かけたサボテンの花 エッなんでサボテン…

僕の知り合いは80歳になって
「10年のパスポートくを申請したら笑われた」
そう言って苦笑していたが、
やっぱり10年だよね…(笑い)

写真を愉しむ 君と出会った 君は何か感じるものを持っている、写真撮ろうか

自分の世界に浸ると、本当にたのしい