discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 秋の光を愉しむ…

投稿日:

目次

写真って面白いね 光ひとついで見慣れた風景がまったく別の世界になるのだから…

ウワッ凄い…
手で目の上に庇をつくって
一旦は通り過ぎたのだけど、
気になったので、
再び帰ってスマホで…

逆光が作り出すシルエットの面白さ…

なんとなく哲学的
どんな風に
「光の中へ…」
「光の向こうへ…」
そんな感じ
どう受け取るかは
それぞれの感性だけど、
僕の読み方の道しるべとして
「秋の光を愉しむ…」と、

画面の真ん中に文字を入れる

それだけで
写真がガラリと変わったものになるのだから面白いねぇ…
こんなことをして遊んでいると時間がいくらあっても足りない…
何…
ここはどこかって
ここは阿佐ヶ谷の区役所の前
しょっちゅう通っている道なのに、
昨日は特別 光が強烈で…


若い頃、
神代植物園に行っては
「今日は光…」
「今日は風…」
「今日は空気感…」
そんな風にテーマを決めて遊んでいた時期があったの
こんなこともやったよ

これはとても難しかった

「自分に出来上がったパターンを崩すために 無茶苦茶をやっるの でもそれ なかななかなかできないの…」
なぜそんなことをやるのかって
そうしないとね
これがいいとなると、
すぐにパターンって出来上がるの…
しかし
それを崩さないと、
いつも同じ写真になってしまうから…
そんなアホなことばかりして何年も何年も
光の写真を撮りながらそんなことを思い出していたの…
今思えば
あれも一種のブレークスルーだったんだね、
出来上がってくる形を破るための…
その感覚がまだ生きていたんだ…(笑い)
楽しいね写真…
面白いね写真…
いつまでこんなことして遊べるのかねぇ…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ、今日のテーマはビョウヤナギ、オトギリソウ

「オトギリソウ」の薬効成分
かつて、
メラトニン、セラトニンという睡眠誘導のサプリメントが人気になったことがあるが、
その材料がオトギリソウだったという話を、
ある製薬会社の人から聞いて覚えているから、
以来僕は、
この花を
「ビョウヤナギ」と呼ぶことにしているのだが
「ビョウヤナギ」とはどういう字をかくのかと
気になったので調べてみると
「未央柳」「美女柳」「美容柳」の字が充てられていた。
なる程
やっぱり僕には
こちらの方が相応しい…(笑い)
そう言えばこの花
なんとなく艶めかしいよね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 門松を立てればそこは別世界

写真は太田黒公園の入り口
門松が立って、空気がピーンと張りつめている、
気持ちがいいね…
門から真っすぐに延びた石畳
僕には、神社の鳥居よりも余程厳粛で、魅力的に思えた
この公園には何回か来ているが、何回来てもいい

スマホカメラを愉しむ そうか 生きるとはそういうことなのかと教えられたそんな気がした

この写真こそ、僕は
生きるのビジュアルと思ったのだった
脚、やっぱり大事だね…
歩かなければ…

写真を愉しむ 三日月を好きだと言ったあの人は

昨日、鎌倉の陶芸作家から、写真+1行詩で作品集をという
依頼の電話が…
久し振りに緊張した…
撮れるのかなぁ…

紅葉、美しいねぇ、華やかだねぇ、キレイだねぇ

僕にも紅葉のチャンスが来た(笑い)
話し変わって、
実は僕にも、最後の最後の最後になって、ある出版社から、
「アドバイザー契約して」というオファーを頂いた。
今はしがない日銭稼ぎの警備員、その僕にである…
「何ができるか分らないけれど…」
嬉しいねぇ、
まさにまさにまさに、僕にとっては紅葉…
人生に夢と希望と張り合いが出てきた、
本当に本当に本当に嬉しい(笑い)