essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ この花の名は、レンズアプリを使って調べてみるが…

投稿日:

レンズアプリ 便利はいいが…
一応はやってみたよ
似たような花というので出てきた答えは、
赤詰め草 レッドクローバー
パッと見て そうなのかと思ったが、葉っぱが違う
だってクローバーは、子供の頃 女の子に教わって四葉の花を探したもの
僕が子供の頃には、田んぼ一面が、レンゲやらクローバーで埋め尽くされていて本当にキレイだったから
クローバーの首かざり、よく作ったもの…
花の名前は断定するのは本当に難しい


ところで、花の名前、誰が決めてるの、
ちょっと気になったので調べてみると、
誰が決めたというもではなく、
慣用的なもので、学者などが決めたものではないらしい
つまり誰でもつけられるのだが、
公表するためには、ある程度権威のある学会誌に論文に投稿することになるが、
「何という学会誌に報告しなければならない」という決まりはないらしい
分かったようでよく分からない…
発表するためには、何かがあるんだろうね…
しかし、もともとは、
みんながいっているから〇〇ということらしい 
だから地方によって呼名が違ったりするらしいのだ
名前がわかれ それにこしたことはないが、
別段なくてもどうってことないし、ねぇ…
何か書く時は
「花の名前は分からないが、僕は、こう思ったので、そう呼ぶことにした」と書けば、エッセイならそれで通用するし……
ハハハ…いい加減 
手抜きの方法ばかりを身につけている…(笑い)

 

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 結論からいうと写真  思うようにはなかなか撮れない だから飽きないんだね

写真、難しいけど、本当に楽しい…
今はフイルム時代と違って、現像の上がりを待たなくていいのですくわれる、
あの時間は、精神的にいいものではなかったから…

スマホカメラを愉しむ 風物詩を楽しむ 雪吊りというらしい 松の木にかける雪よけのコート     

頭につけた飾り、合羽の裾の広がり ストライブの縄模様
なんとなく、渡世人という感じ…
はは 楽しいね…
しかしこれ、
光線の具合がよくないと、なかなかうまくいかないんだよね
そんなことをぶつぶつ言いながらスマホカメラを
操作するのがまた楽しい

01203248180はみずほ銀行コールセンターでもクチコミ悪評のオンパレードでない方がいいみたい

目次メッセージでわざわざこんなの送られてきたら何と思うよねぇ電話番号を打ち込んで検索すると 「みずほ銀行コールセンター」と(電話帳ナビ)どんな電話だったのか口コミの内容を読んでみるとまるで迷惑電話番号 …

スマホカメラを愉しむ 秋の光を愉しむ…

若い頃、
神代植物園に行っては
「今日は光…」
「今日は風…」
「今日は空気感…」
そんな風にテーマを決めて遊んでいた時期があったの
こんなこともやったよ

これはとても難しかった

「自分に出来上がったパターンを崩すために 無茶苦茶をやっるの でもそれ なかななかなかできないの…」

ソルティークラッカーに瓶詰の粒ウニの相性が抜群でOHと思わず

エッ ウニ、高いんじゃないの…
それが、ほら、僕のところには安売り屋があるから、賞味期限が短くなってくると、安い値段で出てくるの…(笑い)
だから、おやつ感覚で食べても大丈夫なの(笑い)
ここには時々、高級品のチーズやイタリアンプロシュート、カニ缶、トルストイが愛したプルーン(フランス)などが出てくるから、そういうのが出てきたら買うのハハハ…
便利がいいよね
こういう店があると、本当に助かる(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます