essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 無農薬のかぶを塩もみしてお茶を愉しむ

投稿日:

かぶの塩もみとお茶
合うねぇ…
とっても美味しい
千歳烏山のレストランに入ったら、
そこで、
近くの農家の若い夫婦がかぶを売ってたの
一袋100円
瑞々しくて美味しそうだったので、一つ買って
さてどうやってと思った時
そうだ、塩もみすれば、簡単でいいやという閃きがきて
まず 水洗いして、
適当にスライスして、葉っぱも刻んで
ビニールの袋にいれ、お塩を適当に
それれを揉むの…
袋の中に水分がいっぱい溜まるまで…
で、柔らかくなったら、ザルに入れて水洗い…
塩分が適当に抜けたら味見して、
それをお皿に盛り、鰹節を適当にかけて、お醤油をちょっと…


本当はそれでお茶漬けをしようと思ったのだけど、
ご飯を買うの忘れてたのでお茶請けにして(笑い)
そうしたら、これが美味しくて…
スッカリのお気に入りに…
これ気に入った、また買ってこよう…
お茶と漬物、合うんだよねぇ…
僕はすぐきを、お茶請けにして飲むお茶が好きなんだけど、
カブの塩もみも抜群…
なら漬けもいいよねぇ…
日本人に生まれて良かったと、思わず…
出鱈目を、自分の文化に取り入れるって、本当に愉しい
こうしたことを記録しておくのがまた楽しい
かぶ、
甘酢をつくり、そこに着けておくのもいいかもね…

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

僕のお雑煮セット 多分神事とは思うが なぜお雑煮といいながら

料理
食べてくれる人がいると本当に楽しいよね…
まさに究極の遊びだね…
あっいけないおすましの味付け
野菜の煮汁をベースに
本当はいりぼしで出汁をとるのだけれど、
僕は本出汁(ステイック1本)追いかつお(麺つゆ少々)お酒(少々)
野菜の煮汁に塩が入っているのでお醤油で味を整えて
沸騰したらそれで出来上がり
僕は関西人だから色は薄い
でも味は濃いめかもね…

スマホカメラを愉しむ 百日楽しめるから百日紅 白く」咲いても紅の花

楽しいねスマホカメラ
仕事で疲れた重い足を引きずっていても
あれと思うとつい
写真はその時撮っておかなければ 一期一会だからね…

スマホカメラを愉しむ 和太鼓の音につられて秋まつり 

ワインんと美味しい肴と愉しいお喋りと…
夕方90歳の俳句の先生の家に絵本作家の女性、手品を趣味にしている年配の男性とその奥さん(合唱の会主催)あと中国のことならなんでも聞いてという女性と、多分舞台とかを造っている工務店の男性が参加してなんと10時まで
一万円札でお箸を切るところを初めてみて感動した
ワインと美味しいものを食べながら、
テーマなしで、
出てきた話にそれぞれがそれぞれの思いを被せて、
飲みながら食べながらの談笑、
それぞれが個性(自分の世界)を持っている人達なので自然、
会話は盛り上がり笑いも絶え間く続いて最後
別室に移って、お味噌汁で炊き込みご飯をいただき家路についたのが、なんと10時
酔っぱらって歩く秋の夜道もいいものだった…

思いつき料理を愉しむ 今日はナスのオリーブ油炒め、生姜醤油で食べるととっても美味しい

目次 簡単料理 これが一番だよね 尤も難しいものは僕にはできないけれど…(笑い) 昨日は仕事 3時にはもう帰っていたので ひと眠りして ひと風呂浴びて 「さて何を」 と考えてもねぇ… 野菜のストックを …

スマホカメラを楽しむ、簡易スタジオ、作りなおしたのでスマホでちょっと

部屋が明るいと気持ちがいいね、LEDも全部写真用の照明に
夜でも昼と変わらないんだもの。
色は昼光色、写真を撮るから、全部それ(昼光色)にしてもらったの。
で、その工事の時に、スタジオ(机の上に作った簡単なもの)邪魔になるから、片づけていたので、ホリゾントをキレイな紙に取り換えて、トレぺも交換したので、ちょっと、本箱にあった観音様を持ってきて撮ってみたの。
そう、スマホで、手持ちで。