discover essei phone photo

スマホカメラで楽しむ 静かだな しかし感じる生命(いのち)の鼓動

投稿日:

まるで禅の世界

目を瞑るよりもさらに静かな世界がある
いつまで眺めていても飽きることがない…
気がつけば
口をすぼめて
スーと長く息を吐き
暫く呼吸を止めてから
今度は鼻でゆっくりとスーと…
そうすると
体がだんだん温まってきて、
おへその下あたりに力が入って
とても頭がすっきりして来るの…

気持ちがいいというのは
こんな感じをいうんだね

というのをなんとなく感じる
いいねぇ…
感じるを感じる…
こういう風景好きだな…
ベンチは本来座るものだけど、
僕はそれを眺めるのが好きんなの…(笑い)
だって、
そこにはいろんな物語があるんだもの…
ベンチの写真のコレクション
どの位あるか分らないけど結構溜まっているはず…
そう
これで一冊と思っているから…

昨日はちょっと部屋を片付けたから
今日はお雑煮の準備をと思っているの

買うもの
ユリ根
卵10個
ブリ切り身
大根
ニンジン
ホウレンソウ
蒲鉾は先日冨山から凄いのが届いたので買わなくていいの
伊達巻好きだから伊達巻
新宿3丁目にある「八竹」
(大阪寿司)の
伊達巻寿司が美味しいと、
知合いがいっていたので、
今日はそれを食べるかな…

筑前煮でもつくろうか

お雑煮出張料理人頼まれているのだけれど、
他所の台所分らないから
こちらで作ってケータリングしてあげようと思ってね…
LoveはないけどLike
(いるよね 波長が合うというか そういう女性が…)

だって僕は元旦に
新年会2つも誘われてるんだもの

1つは友達の家で、
これは恒例
もうひとつは昨日電話がきて
「この前いい忘れたの」
と90歳の美人先生から(俳句の会)
なんでも
アゲインシングルの女性たちが集めってする熟女会とか
「エッ なんでそこに僕が…」
「いいのよあなたはマスコットだから」
やっぱり僕はピエロか…(笑い)
来年も楽しくなりそうだ…
いいね
年の瀬の余韻の休日…
これがいい…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

粋だねぇ、文化だねぇ、芸術だねぇ、和菓子屋さんのショウウインドウ

いいねぇ、日本の文化、粋だねぇ日本の風景…
障子の前に舞台を作って、赤い花と小さな和菓子がお皿に乗せられて2つ、絶妙なバランスで置かれているだけなのに、なんとも言えない、静かで奥行のある、日本文化を象徴しているような…
僕にはそんな風に思えたのである
障子、漆喰の壁、欅(だと思う)の風合い、風流だよねぇ…
こういうのもコレクションしたいなとつい思ってしまった。

望遠レンズを愉しむ 春色のその溶け合いが美しい 僕流写真の楽しみ方

生き方だって
表現だって
自分がいいと思ったものが楽しめれば
それが一番だよね…
でも、
こういう
色を楽しむ写真集というのもありだょね…
ハハハ…
こんなことを考えていると
なんか芸術家になった気分…
こういう遊びができる僕は本当に幸せ
カメラやってて良かったとつくづく思うのである

スマホカメラを愉しむ サルビアの花は知っている愛された夢の昔を…

サルビアの花
僕はこの花を見ると元気が出るの
それじゃやっぱりだめなのかなぁ…
そんなことを考えてボーとしているのも
結構楽しい…

スマホカメラを愉しむ ツワブキ(石蕗)なんとなく気になる冬の花

寒空に石蕗の花風にゆれ 雅督

スマホで楽しむ 花の写真 マンデヴィラ ブラジルのジャスミンといわれ人気の花とか

キレイな花には人の心を癒す力がある
「友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買ひ来て 妻としたしむ」(啄木)

その心情 
分る気がする
いいね
心の内を分かち合える人がいるって…
「花見ても
語り合える人の
いない淋しさよ」(雅督)
なんてね…(笑い)
しかししかししかし
高齢者
日銭稼ぎの警備員ではねぇ…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます