essei flower phone photo

写真を愉しむ 暑いけど高原はも秋なんだ

投稿日:

可愛いね河原撫子
なぜ河原…
調べみると、河原に多く咲く撫子ということらしい
でもここは高原だけどね…(笑い)
秋の七草
「秋の野に さきたる花を指(および)折り かき数(かぞえぎれば)七草(ななくさ)の花」山上憶良(やまのうえのおくら)
もう一種
「萩の花 尾花(おばな)葛花(くず花)なでしこの花 女郎花(おみなえし)また藤袴朝 朝猊(あさがお)の花」山上憶良(やまのうえのおくら) 
この二首の歌が広まってのことらしい…
写真って、ネームを書くから、どうしても調べるよね
知らばれな、知識が広がる…
それがまた楽しい…


話変わって米騒動
なぜ、納得できない説明ばかりなのだけど、
現実には米がない
竹馬の友の奥さんに
「お米がない」といったら、
「新潟コシヒカリ」を買って送ってくれた
有難いね…
目頭が熱くなった
大きな米農家ほど、ないらしい…

 

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ あれ土筆たった1本それがいい

やっぱり故郷は、懐かしい

写真を愉しむ とある外国の街かどの風景から

僕にとって写真はまさにゲームのパーツ
ボケ防止には、最高だね…
今日も愉し、明日も愉し
SNS メディアって本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 荻外荘のトイレ モダンだねぇ 昭和初期だよ

本来 こういう撮影は
アオリ機能のついた4インチ×6インチのカメラでやるものなんだよね
それを、ボディーの端っこの方についらレンズって…
なんでそんな端っこにつるんんだろうねぇ 
これだけは、なんとも不満だ
それでも便利がいいから、しゃーなね(笑い)
スマホカメラって、本当に便利
慎重に撮れば、こんな難物だって撮れるんだもの…

色いろが重なりあって楽し春 こんなのがカメラの中に残ってたの

僕は思うんだけど
どんな作品であっても、
人に感動を与える作品は美しい…
僕はそう思っているのである…

スマホカメラを愉しむ 秋だねぇ 都会の枯れ葉 なんとなくアート

写真っていいねぇ…
とにかくシャッターを切って、
そこに感じる何かがあれば、それでいいと僕は思っているのである