essei flower phone photo

スマホカメラを愉しむ この花 紫式部というのだそう 

投稿日:

会ったことはないが才女…
憧れるよね…
源氏もの語りか…
紫式部は歌人でもある
調べていると 
源氏物語りの和歌 有名な13首というのがあった
そのなかの幾つか拾ってみよう

空蝉の 身をかへてける 木のもとに
なほ人がらのなつかしきかな

心あてに それかとぞ見る 白露の 光そえたる夕顔の花

嘆きわび 空に乱るる わが魂を 結びとどめよ したがへのつま

なんとなく心模様が伝わってきそう…

和歌 いいね
そう言えば 
お袋は親父と見合い結婚なんだけど、
親父の母 僕から言えば婆さんは歌人
お見合いの席で
「私が上の句をやるから あなたそれに繋げなさい」とお袋に
お袋も多少 和歌をやっていたので、すんなりと
それで婆さんは 
お袋を気に入ったという話を何度も聞かされた
しかし親父は、一生分の楽しみを36歳で使い果たして、脳梗塞でコロリと…
ロクなもんじゃないよね…
いつだったか、姉との話の中で
「私はお父ちゃん早く死んでてよかったと思う」と
「なんで」
そういうと、
「兄ちゃんを見ても あんたを見てもハハハだもの」
そう言って大笑いしてしまった
親父の放蕩ぶり、
叔母さんからも聞かされていたし…
今東光の映画 「悪名」
あの映画を見た時、
そこに親父がなぜか被さってみえたのを今も覚えている…
そう思うと 
姉の思いに異を唱えることはできなかった…(笑い)
でも、人生 楽しい方がいいもんね…(笑い)

 

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ Happy New Year 生きてます 元気です 

いいね、穏やか…
とっても幸せ…

スマホカメラを愉しむ ヒラヒラと蝶来たりて誘い舞

警備の仕事
何日働くかは自分できめられるしね…
あることでちょっと、
目的が達成ができそうだから、
それができたら、
天気予報を見て、
晴耕雨読
いいねぇ…
それも愉しい…
生き方も考え方も、
年齢と時代に合わせて、
ドンドン変えていかなければね…

写真を愉しむ 明日から春よと告げる節分花 

明日から春よと告げる節分草

スマホカメラを愉しむ 雪待草というけれど実際には雪解けを待つ花 クリスマスローズ

今日は神代植物園
梅まつりとか
そして世界一美しい花といわれる
「ヨウラクボクの花」が花が見られるかも知れないので
ちょっと行って見よう…

映画 ローマの休日 オードリー・ヘブパーンとグレゴリー・ペック 何度見てもいいねぇ

大スクープをものにしながらあえて握りつぶす新聞記者とカメラマン
スクープを…
しかしそれが愛に変わり
たった一日の楽しいデートを楽しみ
結果的に
スクープをものにしながら
発表しないという選択をする新聞記者とカメラマン…

うん そう… 
なんでも金に換えればいいというものではないよね…
職業もさることながら
あえて発表しない(秘密を守り 彼女の立場を守る)という
人間としての美意識(愛情)…
それが
心と空気感…
見つめる目と目(表情)を通して語られるのだが
「ウー」と思わず…

ここではもはや