essei phone photo

スマホカメラを愉しむ武蔵野の空とたわわに実る柿

投稿日:

美しいねぇ
青い空とたわわに実る柿の実の配色のコントラスト
スマホカメラは、チャンスを逃がさない…

写真は一期一会なのだから…
アッと思ったその時に撮っておかなければ、
この風景は二度と再び見ることはできないからである
だって、直後には、雲がかかって、まったく別の風景になっているのだから…

やっぱりね、
青い空でなければ、この写真は成立しないんだよね…
それが写真の奥深いところでもあるんだけどね…
そう、
この微妙な、瞬間の綾のやりとりが…
そこに写真の面白があると思っているのだ…
昨日 
外国のある人が、僕の撮った古い写真をシエアしてくれたの
そしたらなんと、
いいねが131も、
そしてメッセージの書き込みが42件も、
驚いてしまった
それもまた、楽しからずや…だよね
写真は本当に楽しい
スマホカメラ、本当に便利
いつまで撮れるかなんだけど、楽しいね…

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

正月 静かだなぁ、好きだなぁ、この雰囲気

いいねぇ、思い出話を肴に飲む酒…
料理に堪能し、酒を堪能し、思い出話に花を咲かせる…
これこそまさに、高齢になったこらこその楽しみであり、味わい…
そうだ、今年は、思いっきり高齢を楽しもう…
そう、たった一度の人生だものねぇ、楽しまなくて何が人生か…だよね(笑い)

写真をを愉しむ古いフイルムの中を旅する アマゾンでみた不思議な現象 

アマゾンをモーターボートで走るなんて、
できる経験じゃないし…
写真を見ながら、そんなことを思いだしていた

なんとなく初夏 晴れるとやっぱり気持ちがいい スズメさん可愛いね

麻雀
楽しいね…
たまには
そういう形での精神の集中もいいね…
麻雀をしながらの会話も楽しいし…
かつては
それを元に書いた短編で
人にはちょっと言えないジャンルの小説で
銅賞だけどもらったこともあるし…

唐室、道具はその時代の文化の象徴、その物語りを調べるのが楽しい

目次唐室、深大寺植物園の展示室で、撮ったものヘー、これ、発明品なんだ。情報、昔も今も江戸時代の園芸文化が伝わってくる使い方ヘー、凄い、丁寧なハウツーだと感心する。 唐室、深大寺植物園の展示室で、撮った …

no image

スマホカメラを楽しむ 獅子柚子 頂いたの これでジャムをつくると美味しいの

獅子柚子の香ただよう台所 雅督
そう、ジャム作りに挑戦しているの
思いつきでいろいろやってみる、それが楽しい
料理 写真 雑文…
ものづくりは本当に楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます