目次
紫陽花を好む虫? コモンフットマン
いったいどんな虫かと調べてみたが見つかったのは
「Googleレンズで検索をして見れば・・・
コモン フットマン(Common footman)
-共通別当は家族Erebidaeの蛾です。
種は最初のそれは、
バイカル湖に旧北区を通じてヨーロッパと東全体に分散された
1817年にヨハン・レオポルド・テオドール・フリードリッヒ・ジンキンで説明しました。
この種は31〜38ミリメートルの翼幅を持っています。
前ewは灰色で、
コスタに沿って黄色がかった縞模様があります。 ウィキペディア(英語版)
この様な表記が1つ見つかっただけで・・・という「忘備録」さんという人の記事だけ。
まだあまり知られていないらしい
そこに好きな花があること昆虫はどうやって知るのだろうか
それにしても昆虫面白いね
紫陽花が花を咲かすと
好みの食べ物がそこにある━と感じてやってくる
この感覚
昆虫のアンテナ…
どのようになっているのかねぇ…
僕はそれが知りたい(笑い)
調べて見ると
竜洋観察公園というところの記事に
「昆虫の多くは、
植物を食べて生きています。
昆虫をさがすときは食べ物の植物を見つけて観察すると、
もくてきの昆虫を見つけることができます。
チョウのようにきまった種類の植物を幼虫が食べるものは、
産卵に来た成虫が観察できます。
いろいろな植物の葉を食べる昆虫
この公園にある植物でよく見ることのできる昆虫を紹介します」
この記事カテゴリー別に
昆虫のたべもの
チョウのなかま 樹液に集まる昆虫 トンボのなかま ゲンジボタルのなかま
など丁寧に書いているので 子供の学習にはいいかもね
しかし、
僕の知りたい アンテナについては残念ながら
まぁ
これは生態のメカニズムの中に組み込まれているんだろうねぇ…
しかししかし…人間の場合
筋肉など鍛えれば逞しくなるのだから
感覚も鍛えれば鋭くなるよね
感覚の精度 どうすれば高まる
エッ何…
いきなりなんなの…
ハハハ…
パッと話が変わるのは僕の悪い癖…
「これからは直観の時代」
というのを何かで見つけて
それでちょっと…
これからはね
考えて答えを出すのではなくて
答えは自分で創る時代なのだそうで
そのためには
直観力を高める必要があって
その感性を高めるために大手の企業は
デザインとかアートの講義を取り入れているというのを読んだ直後だから
つい、
昆虫はどうやって 自分の好きな花が咲き始めたことを知るのかとか
それはどこにあるのかというのを知るのかというのが気になっの……
ウン そう
僕は興味あるフレーズに触れたりすると
すぐそれに感化されるの
だからという訳ではないが
直観というものに対しては
ちょっとだけ自信を持っているから、
さらにその感性を高めるにはどうしたらいいのかと思ってね…
類友 感性の合う人たちといると本当に楽しい
僕のよくいく喫茶店には
そういう人がよく来るので
それが楽しくて行くんだけどね
楽しいねそういうの…
スピリチュアル…
宗教ではないよ
波動とか波長とか潜在意識とか
なんていうのかな
ロジカルシンキングではないサムシング…
心の在り様…
そういうのを喋っていると本当に楽しいから
時間があれば行っているの…
今日もまた変な話になっちゃったね…(笑い)
でも、こういうのを書いているとそれがまた楽しいの…(笑い)