phone

0362585454は通信回線系サービスの取り扱い業者からの電話だった。

投稿日:2022年7月4日 更新日:

03‐6258‐5454 あれ、この番号何

電話がなって知らないところからの電話
出ていいものなのかどうなのか迷ってしまうよね、
しかし最近は
オレオレ詐欺が多発する関係から
「知らない電話には出ないように」と警察が言っているので、
僕も、
着信履歴からどこからかかって来た電話かを確認してから対応することにしてるの
だって、
今は電話番号をコピペして検索窓に貼り付ければ
大抵のことは分かるから…
そういう意味では便利がいいよねスマホ

03‐6258‐5454どこからかかって来た電話か?

調べたら
「インタネット回線の乗り換え・契約変更を勧める内容の着信でした」という書き込みが
そしてさらに
「上記番号において短期間で持ち主が変更されてしまう可能性や
同一番号を複数業種の営業活動に利用しているといった可能性もゼロではありません」とも。

「営業「ダメ電話」として登録しておけばとりあえず安心

僕はこういう電話は全て
「営業ダメ電話」
として電話帳に登録することにしてるの
そうしておけば
かかってきた時に
「営業ダメ」というのが分かるから、
すぐ切れるから
中には切っても
すぐかけなおしてく來るのもいるけれど
何回かけて来ても同じだよね
出てはいけない電話になっているのだから…(笑い)

転送電話の人はこういう電話特に多いかも

僕の電話は
事務所(会社)の電話がまだ生きており
そこにかかって来た電話をスマホに転送するようにしているから
余計に
そういう類(たぐい)の電話が多いのだと思うが
その都度
「ダメ電話」として登録するようにしていれば
次回からは出なくていいから助かるである。

それにしても多いね次から次にと本当に多いね

煩わしい…
でも中には 
とっても素晴らしい電話番号で
役所とか、
そういう所かと思うような番号があったりして
それが初めての番号だとつい出てしまうこともあるの…

しかし出て見ると
「不用品買取業者」だったりするんだけれど
最近はいい番号を持っている(なぜか)人が多くて困ってしまう…

知らない番号の電話にはやっぱり直ぐには出ない方がいい

出るか出ないか
判断の付かないものも中にはあるが
一旦切って
検索してから対応するのがやっぱりいいと思う
ワン切りも相変わらず多いしね…
そして煩わしい電話は
電話帳にマークするのが今のところは効果的かも
お勧めです

まとめ
知らない電話番号にはすぐ出ない
迷惑電話は電話帳に登録して次回からに備える
ぜひやって見てください

 

 

 

 

-phone

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 秋はやっぱり色だよね 自然の色は美しい

昨日俳句の会に参加して感じたことは
本当に俳句をつくろうと思ったら
やっぱり言葉を知らなければつくれないということだった
「こりゃ大変だ」
そういうと
「だからこういう所に来て、
先輩たちの作品に触れることが大切なのよ」と
みんな優しい素敵な女性たち…
「ああ そういう表現 言葉もあったのか…」
実践しながらそういう会話に触れていると、
本当に勉強になるし、
とても楽しい
グループスタディーの楽しさを初めて知った…
今日も愉し
明日も愉し…
やっぱり人と交わらなければ、
知り得ないことがたくさんあることに
気付かされた一日だった
そうなんだ
やっぱり遊び
大事だね…

スマホカメラを愉しむ お茶を愉しむ 趣を愉しむ  

茶葉には、産地などによって味の特徴がある。
その特徴ある味を最大限に引き出し、
その味を愉しむのがお茶を楽しむということらしい。
そのためには、
その味を最大限に引き出す方法がある。
それに相応しい道具も必要になる
そしてこの、
道具や淹れ方は、一朝一夕にできたものではなく、
長い歴史の中で出来上がってきたものなのである。
だから、言葉を変えれば、
お茶を愉しむとは、歴史を楽しみ
知恵の結晶を愉しむことなのだと、僕は思ったのだった。

スマホカメラを愉しむ のどかですねぇ 楽しそうですねぇ 見ているだけで幸せですねぇ

形式にこだわるな
そうだよねぇ…
自由とはそういうことなんだ…(

スマホカメラを愉しむ イヤホンでアザミの歌を聴きながら

「いとしの花よ汝はあざみ 心の花よ汝はあざみ…」
いいねぇ…
なんだか胸が熱くなってしまった…
ドライアイなのに泪がこぼれて止まらない…

スマホカメラを愉しむ、今日の花はザクロ(柘榴)

緑の葉っぱの中でひと際目を惹く朱い花ザクロの花…
日本には平安時代に渡来したと言うことが分かった
「インド仏教の伝説で、
人の子を取って食べる女神がいて、
子供の代わりに血の味がするザクロを与えたと言うのがあります」という書き込みが…
どうやらそれは
鬼子母神のこと。
「鬼子母神像が右手にザクロを持っているのはそのためで、子福と豊穣を願ったものだとか」
そんな説明をしていた。
ヘー
鬼子母神とは、
そういう神様なんだ…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます