discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)蝶、

投稿日:

美しいね たまたま偶然

皇帝ダリヤを撮ろうかなと思って構えたところに飛んできて
思わず、
手応えあったよ、
それにしても決まったね
背景のボケが特にいい
ハハ…

こんなの狙っては撮れないよ…
しかもスマホカメラ

どうしてもスマホカメラの場合、
シャッターを押して切れるまでにタイムラグがあるから蝶々
なかなか難しいんだけどうまくいったね…
長く撮ってればこういう偶然もあるよね…(笑い)

一眼レフの魅力

一眼レフやミラーレスのカメラがなぜ人気かと言うと
意識的にこういう写真が撮れるから…
だって、
今と思ってシャッターを切れば、
スパンと撮れるし
レンズ交換もできるし
露出
(キッチリと写るべき条件のシャッタースピードと絞りの調節)

自分流で決められるし撮影者の意図が生かせるカメラだからなのだが
スマホのの場合は、
写るということにおいては失敗しないように
プログラミングされているので便利なのだが、
それだけに、
こうしたいという意図的操作
(シャッタースピードなど)
が出来ないので動きに対して弱いという弱点があるのだ。
しかし、
いつでも持っているという利点があって、
皆が写真に慣れてきたから
最近は素晴らしい写真が多くなっているのである

それにしても、
この写真素晴らしい…(笑い)

撮った本人が驚いているんだから、
偶然って凄いよね(笑い)
何がいいって、
被写体(蝶々)に躍動感があり、
息吹きが伝わってくるようだし、
色がいい 
背景のボケがいい
アトモスフィア
(空気感 雰囲気)
もいい
一眼レフでもこの雰囲気
なかなか出せないかも━━と、俄かエセ評論家の先生は仰っています
しかしもう一人の先生が
「自画自賛もそこまでいけば凄いとも」

自分の写真を自分で評論する愉しみ

撮った写真をコンピュータの大型モニターに映して
パイプ咥えて
(中にはハッカの精油を浸み込ませたティッシュが入っている煙の出ないものだけど)
写真を見ながら写真を評論するのも楽しみなの
ハハハだから気がつけば
到る処青山有りだね…
(この場合、青山は骨を埋める処ではなく遊びということで)
と僕は思っているのである
はは今日も愉しい
明日も愉しい
本当に遊びは楽しいねぇ…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

思ひつき料理を愉しむ 思いつき結果良ければ 新レシピ焼きうどんにキムチ いける

思いつき
ある意味
ハプニング料理なんだけど、
それが決まると本当に嬉しい…
こうして考えると
あっちこっちに行ける仕事
それ故
にまた楽しだよね…
仕事のおかげで
知らない街が歩けるの
本当に楽しい…

カメラを愉しむ 何もない 月と沙だけ どこまでも

片づけ昨日ははかどった
元カミが助っとに来てくれたんだけど、
僕の数倍の決断力での強硬断捨離…
お陰で部屋はスッキリしたが、
服など、半分に減らされた
それでもまだまだ…
もう一回思い切った強硬断捨離をしなければだめだな…
墨染めの衣一枚になるのは…覚悟がいるねぇ…(笑い)
もう、物は要らない…
つくづく、そう思わされた一日だった…
ついでに恰好も捨ててしまわなければ…なのである

写真を愉しむ コートバン 使えば使うほど光沢がよくなってくる楽しいサイフ

昨日財布を噴出し、その顛末に時間を取られたことで、
600日続けたSNSの投稿も、途絶えてしまった。
また新たな一歩
どうでもいいことでも、
くだらないものでも、
書き続けることが楽しい…

パキスタシス・ルテアの花言葉は「美しい娘」

演劇、朗読…、
やっぱり伊達じゃないね、何処に立ってもスッと溶け込んで、絵になるんだもの…
写真、やっぱり楽しいね…
花もいいけど、人物を動きの中でとらえていく撮影…
撮っているうちに、心と心がからみあって、シャッター音がキューとなって、お互いがノッテいくの
本当に楽しい。
久しぶりに燃えた楽しい休日だった…
僕はやっぱりカメラマンなんだな…
改めてそう思った。

スマホカメラで楽しむ 今日はフジの花

誕生日 それこそまさに個人情報の最も重要なもの
それがなぜオープン…
だから「茶とあん」のママさんに
「昔 中国の王様は 誕生日は決して人には言わなかったの…」
「なぜなら、それによって戦略をたてられるから…」と
説明すると、
誕生日が分かると、
運勢の強弱が分かるから
誕生日は絶対に明かさなかったのである。
そんな話をして茶化してしまったのだが…
世間の人が思う程に僕は誕生日を重要視してないの…
まして高齢になって 
そんなもの喜べないよね…
僕はそういうことでのプレゼントのやりとりというのがめんどくさくてね
だからそういうことは一切しないことにしてきたの…
そういうと 
変わり者扱いされるが、
あれ 実際 アニバーサリーって、何か意味があるのかねぇ…
その考えは今もまったく変わっていないのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます