discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 枯葉(AutunnLeaves) マイルス・デイヴィスを聴きながら

投稿日:

AutumnLeaVes/枯葉 マイルス・デイヴィスを聴きながら 

やっぱりマイルス
いいねぇ
心にグッと入ってくる…
大型のモニター画面にこの写真(アップした写真)を映し出し、
イヤホンでマイルスの枯葉を聴きながら
何十年か前の琥珀色になった梅酒をブランデェーグラスに入れて、
それを手の平で温めながら、
ピーターソンのマドロスパイプ
(中はハッカ油を浸み込ませたティッシュ)
を咥えて…
いいねぇ…

なんとなくアート
なんとなくモダン
なんとなくポエジー

それで気がついたのだが、
やっぱりタオ(タオイズム)
人生とはそうなんだということだった

タオイズム
調べてみると

タオイズムとは、
「道」の哲学

生き方…
老子の教え
自然に沿って生きる…
奥が深い
僕流に簡単に説明すると
武道
華道
書道
「…」
代表的な道はそういうものだが、

簡単に言えば「生き方を悟る」ということか…

志を立てる
社会人として歩み始める
しかし
人生にはいろんな問題が生じる
だが人間には知恵がある…
悩み苦しみもがくことによって得たいろんな経験が知恵となり
その知識が沢山集まって知恵となり、
ついに見つけたのが
「人生とは道のことなり」ということか…

スマホカメラを通じて見えたもの

スマホでずっと遊んでいると、
やったものでなければ分からい知識がだんだんと溜まってくる
そしてその知識が増えてくると、
今まで見えなかったものが見えてきて、
おっとという発見や閃きが来るようになって、
感性のアンテナも次第に精度がよくなってきて、
自然 今までとは違うものが見えてくるようになってくる
つまり道とはそういうもので、
それにつられて、
人間としての在り方も次第に分ってくるというのがようやく分ってきた
(自分で勝手に思っているだけだけれど笑い)
のである。

朗読の面白さこの気づきも大切だった

それを教えてくれたのが
このところハマっている
「癒しの朗読 山本周五郎」の読み手
アリアさんだった。
ゆったりと落ち着いた声でリズムがよく、
丁寧にゆったりと読む
その朗読は心にズーと入ってきて、
まるで映画を見ているように映像が脳裏に浮んでくるいのである。
そして
この朗読を何回も何回も聴いていると
一回目よりは2回目
さらに3回目と回数が増えるにしたがって
言葉と言葉の間の言葉
(本当はないもの)
が感じられるよになり、
さらに表の言葉ではない言葉
(作者は何をいいたかったのか)
というようなものが、
分るような気がしてくるのである
そう最初はストーリーの面白さに心奪われていたものが、
そういうことが分ってくると、益々楽しくなってきてね…
「そうか 道とはこういうことなのか」
というのを教えられた
そんな気がしたのである…
これは凄い発見
そう思った…
この落ち葉(写真)も多分、
おそらく
普通では撮らなかったと思う
しかし、
僕の脳裏には表面の世界とは違うものが見えていて、
その声に従って撮ったのがこの写真
いいか悪いかはわからないが、
サムシンエルス
(もう一つの発見)
の意味がようやく分かってきた
そんな気がしているのである
(思いこみとは思うけど笑い)
今日も愉し
明日も愉し
発見 気づき…
本当に楽しい

 

 

 

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 懐かしさからつい カラスのエンドウ 

明日は、運転免許の更新
久し振りの運転
久々の運転、
なんか、遊園地にいく、そんな気分でとても楽しみ
でも、更新料、約1万円かかるんだ
金儲けのための更新という気がしまいでもないけれど…

スマホカメラで撮影、緋毛氈の作りだす不思議な空間

写真を撮る、撮らないは心の何が決めるんだろうねぇ

何回も何回も見ているのに、ねぇ、なんで昨日撮ったんだろうねぇ…、
自分でもよく分らないのだけれど、写真にすると、それなりの絵になるから面白いね…
考えるにおそらく、見る度に気になってたんだろうね、
しかし、わざわざ立ち止まって撮る程の魅力は感じなかったんだろうねぇ、
それが昨日は、午前中に仕事が終わって、阿佐ヶ谷駅まで車で送ってくれたので、時間にゆとりがあったから撮る気になったんだね…多分
それと、数日前からスマホで写真を撮るシリーズを始めたから、「よしこれ」ということで撮ったんんだと思う。
そうか、そうだったんだ…
自分の行動、自分の意志なのに…なぜ撮ったというのをこうして考えないと出てこない、本当に不思議だよね…
でも、こうして撮って、
何か書かなきゃと思ってコンピュータのスイッチを入れると、いつの間にか、自分とのこういう対話が始まって、気が付くと、ちゃんと文章になってるの、面白いね…そして不思議だね…
どうやらこれをアドリブというらしいが、僕にはこの手法がピッタリなの(笑い)

写真を愉しむ 静かなる気迫…

自然は、常に何かを教えてくれる…
感じさせてくれるのである。

スマホカメラを愉しむ 金柑の美味さにつられまたひとつ

上手い写真
そんなものは僕にはいらない
芸術写真
そんなものもいらない
ただ金柑の成っている姿がキッチリと写ってさえいればいい
勿論 感覚的に撮った写真もいいんだけれど、
それは難しいから…
だって、
アンソロジーといことを考えた場合、
統一が難しいからね…
しかし、
キッチリと撮っておけば、まとめ易いからね…(笑い)
そうなの、
これは僕の経験から得たことなのだが、
芸術写真や上手さを求めた、
いわゆる力作は
仕様頻度が少なくなるが、
何気ないものでもキッチリと撮ったものは使い易いのである

スマホカメラを愉しむ そうか 宇宙人 初めて見たよ 宇宙ってどこ

昨日は合気道の先生の話が面白くてねぇ…
中村天風(思想家 武道家…医者…)とも知り合いで、
昨日はその根本の呼吸法の話
「呼吸法を極めれば
量子力学とも融合して思いはもちろん
体を浮かすことだって
思い通りになると…」
「OHこれは僕の最も知りたいところ…」
思いつくままの僕の質問に対して
「ああそれはこう」と見事に…
東京大学でも教えていたらしい…
そうしたら
一緒にいた声楽の先生もウンと頷いて
声を出す時の呼吸法
イメージなどを披露してくれたの

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます