discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく ちょいと気になり スケッチを

投稿日:

今の季節 どこにでもある風景なんだけれど何となく何となく…

気になったらとにかく撮る
それが僕流の写真の楽しみ方
撮れば形は残せるけれど、
心にスケッチしてもなかなか形に表せないから

「ネェ 私のこと好き」

「ああ好きだよ」
「じゃぁ 言葉にして言ってよね」
「そんなことは言えないよ 気持ちが伝わればそれでいいんだろう」
「女はねぇ そう言う言葉が欲しいのよ」
「そんなこと 恥ずかしくていえるかよ」
少なくとも僕らが青春時代(団塊世代)はそうだった。
しかしやっぱり、
気持ちは形にして伝えなければ伝わらないということを
いろいろ経験して知った。
写真もそれと同じで、
気になったら撮っておかなければ、
その情景は二度と再び撮れないのである。
(エントロピーの法則 失ったエネルギーは二度と再び返ってこない)
そういう意味では写真はまさに一期一会のものなので、
気になったらとにかく撮らなければならないのである。

僕が写真をコレクションしているのは

僕がこうして写真をコレクションしているのは、
例えば写真集なり写真絵本を作ろうとした場合
ここにこのコピーに合った写真をと思っても
欲しいイメージの写真を撮るのは困難だけど、
コレクションしておけば
「コレ」というのを選ぶのは簡単だから…
そう思って僕は撮っているのだけれど
そうして集めた写真の中からテーマを絞って電子書籍
あるいは電子書籍のペーパーバック版(これは紙に印刷できるの)
だけでも何冊も出したよ

本を出すのに出版社はいらない お金もかからない

今年は2冊かな
「写真集  般若心経」(ペーパーバック 編集装幀 まめしば書房)
(これは花で宇宙観を表わしそれに般若心経50のフレーズに僕流の解釈をつけたの)
もう一冊は
「そら 空 宇宙」(ペーパーバック 編集装幀

まめしば書房)
(感じる心を育むために)
Kindleで出してAmazonで販売しているのだけれど、
少しずつだが、売れているみたい
本作りは僕にとって、
究極の遊びだし
これがあるから
廃人同然の僕でもなんとか尊厳を保っているわけだから、
言葉を変えれば生き甲斐だから
頑張っているのである…(笑い)

こういう遊びをやってて気がついたことは、

写真があればコピーは後からでも書けるが、
僕の場合は反対はないのである
先日
絵本作家の先生にお会いした時
ストーリと絵どちらが先ですかと聞いたら
「ストーリーです」と言っていたが、
そうだよね
絵ならイメージで描けるが、
写真はイメージありきでは、
僕の経験では難しいのである。
だから「アッ」と思ったものをコレクションしているのだけれど
スマホいいねぇ…
これがあれば写真は簡単に幾らでも撮れるのだからこれは
使わない手はない
本当に便利になったよねぇ…

 

僕が今興味を抱いているのは、
モダン アート ポエジー

そんなので100点位集まればと思っているんだけどね…
タイトルはもう決まってるの

内緒…(笑い)
やっぱりね、
何かそういうのを持っていた方が活動しやすいから…
今日もまた例によってのとりとめのないものになってしまったね
ハハハ…
マーこういう世界を愉しむのが今の僕なのである
今日も愉し
明日も愉し」
段々と仙人生活が板についてきたと感じるようになってきたこの頃である(笑い)

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キューイフルーツ クリームチーズとの相性抜群 これいける

その味を表現すると
キューイのバランスのとれた甘さと酸っぱさ
それにまろやかなクリームチーズが合わさると
OHと思わず感嘆の声が出る程に美味しいのだ
チーズを+する時にはさすがに
パーンと切ってスプーンでというわけにはいかないので
皮を剥いてから2つに切ったのを3個分やって、
その上にチーズを適当に乗せたのだが
いいねぇ…
そうだなぁ
入れ物はやっぱりガラスのお皿がいいかな
墨の絵の全粒粉の粒麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
イタリアンプロシュートでそれを巻いて食べ
その後にデザートでキューイフルーツ+アメリカンクリームチーズの
デザートを頂くの

写真を愉しむ 可愛いいね まるで宝石 アセロラの実  

連日の暑さでちょっと夏バテ
アセロラ飲んで元気出さなきゃだね…笑い

思いつき料理を愉しむ コンニャクを玉ねぎと大根と肉で煮る

すき焼きは一人だと大変だけど
これなら簡単だし
好みによっては溶き卵につけて食べてもいいけれど、
僕はいつもストレートで
なぜなら、
その方が素材の味が楽しめるから…

スマホカメラを愉しむ 夕暮れにひと際目立つあづさいの花その姿につい見とれ

最近はお風呂で下半身浴をしながら、
昔懐かしい昭和の歌を聴いたり、朗読を聞くのが楽しいの、
それをやり始めて、身体の調子が凄くいい
汗びっしょりかくしね…
うん、ちょっと腰にギクっと来てね…
ゆっくり下半身を温めて、
ハンドマッサージ器で、腰 足 首筋
を丹念にナッサージして、痛み止めのローションを塗り込んでいたら、痛みはいつの間にか消えて…
痛みはやっぱり記憶の中にとどめなのが一番だよね…
首筋、鎖骨、脇の付け根、脚の裏…
特にここのリンパマッサージは有効だね…
スッカリお気に入りなの…
独り身の自由な暮らし本当に愉しい…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 可愛いね 名は知らないけれど覚えておこう 君の名はと

昨日は俳句の会

90歳の美人先生は
ここは
ああしなさい
こうしなさいといいうことは一切
言わない
ここでは皆が先生だと…
ただ時々
「あなたはこう書いてるけでど、こういう言い方もあるよね」
そういうの聞くと

あーそうか━ーと…
そして
「クボちゃんのには独特のものがあるから、やっていれば
あなたは、それで何かを掴むよ…」
とても嬉しかった

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます