discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 燃える紅葉 

投稿日:

燃える まさにまさに…

命の炎…
美しいねぇ…
「命短し恋せよ少女(おとめ)…」
つい口ずさんでしまった
この歌好きなの
「ゴンドラの唄」
いろんな人が歌っているけれど、
僕は加藤登紀子さんの唄が好きなの
癖がなくて 声と詩と曲が見事にマッチして
いいなぁとつい
ボーズスポーツというブルートゥースイヤホンでこれを聴くと、
頭の真ん中
ちょっと後ろよりところから深みのある音でスーと
心に沁み込んでくるの
でも僕の周辺にいる音にうるさい人たはなぜか口を揃えてBoseは嫌いというのだけれど
なぜ酷評されるのか僕には分らないの(笑い)
いいじゃんねぇ
人が持っているものをそんなにボロクソにいわなくても…(笑い)

話が流れてしまった。
元に戻そう

「ゴンドラの唄」
この歌詞 
吉井勇が書いてるんだ。
どうりで…
吉井勇
すぐ頭に浮かぶのが
「かにかくに 祇園は恋し寝るときも枕の下を水はながるる」
きっとお袋から聞いたんだろうね、
子供の頃からこのフレーズ覚えていたの…
先斗町の近くだったと記憶しているんだけれど
石橋のかかった風情のある川のある風景が思い出される

話がますます流れていく元にもどさなければ…

歌ったのは松井須磨子
1915年(大正4年)芸術座で上映されたツルゲーネフ原作
「その前夜」の劇中歌として歌われたのだそう。
古い歌だけどこれ
僕 好きで
カラオケなどでも時々歌うの

耳に心地の良い言葉のリズム

調べていると 
「耳に心地良い言葉のリズム」という小見出しで
すべてを平仮名にして
いのちみじかし こいせよおとめ あかきくちびる あせぬまに 
7文字 7文字 7文字 5文字 」
この組み立ては都都逸と同じ法則なんだ
そうか都都逸か
僕 都都逸好きなの
「さくら(櫻)という字を 分析すれば にかい(貝貝)のおんな(女)が  き(木)にかかる」
いいよねぇ…
粋だよねぇ…(笑い)
三味線か何かで節をつけてやったらいいよねぇ、お酒をのみながら…

アアなかなか元に帰らない

でもこの絵(アップした写真)を見ていると、
そういう気持ちになったんだよねぇ…

いいんだよねそれで

風景はスイッチ

それで思い出や想像が楽しめれば…
そうそう 
アッ発見
想像のスイッチはそういうところにあるんだ…
これはいい
今日も愉し
明日も愉し…
想像のスイッチ
これは気に入った
覚えておこう

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ラッキョウを噛み締めて知る 深き味 

梅干しとかラッキョウを見ると
つい年寄りの食べ物と思っていたのが、
最近では、
ああ、
ついに、
こういうのを美味しいと感じる年齢になったんだなぁとつい…
季節の変わり目で…
そんな歌があったけれど、
食べ物の変化、
嗜好の変化に気づいて年齢を知るというのもあるよね…

モミジ葵というのだそう 何となく派手 でも華やかで素敵…どことなく気品があって昭和の女優 そんな感じ 

バスの中にタブレット(7インチ)を忘れたの
それで無駄な時間を随分使って…
アホだね全く…(笑い)

説明すると、
阿佐ヶ谷からバスに乗って笹塚の銭湯(天然温泉)に行こうとしたんだけど、
笹塚駅前というアナウンスを聞いて慌てて降りてしばらくして
「アレ手に持っていた袋がない」と気づいて、
バス停のところに走って引き返し、
そこにあった交番に飛び込んで
「ついさっき、ここのバス停で降りたんだけどタブレットを忘れたの」
そう言うと
お巡りさん
「都営ですか京王ですか、
このルート二つの会社のバスが走ってるんですよ」
「イヤーそこまではちょっと」
すると別のお巡りさんが走ってバス停に行き
「アッこれだな
15時15分笹塚」
そういって
「都営ですね
電話番号読み上げますから打ってください」
読んでもらいながらポンポンと
電話はすぐにつながった
で、
内容を説明すると、
「確認して電話します」と
こうなると、
もう風呂どころではない
近くの喫茶店に飛び込んで待機していると
電話が来て
「忘れものありました」
そう言ってから
「ただこのバス、
杉並車庫に帰るのが17時30分なのでそれ以降20時までに杉並車庫の方に来て下さい」と。

今度は笹塚から阿佐ヶ谷駅行きのバスに乗り、
杉並車庫前という停留所で下車したのだが、
なんとバスが帰るまでにまだ一時間…
喫茶店を探し、
飲みたくもないコーヒーをまた飲んで…
本当に大変な一日になってしまった…

スマホカメラを愉しむ 秋の黄昏 ベンチもどこか憂い顔

建物にも物にも顔というのがあって、
そこを撮ると、
美しく見えるというのを教えられたの…
言葉を変えればそれはディスタンス
(どこから撮るかということなんだけれど、いつのまにか、そういうのを直観的に見つける眼(感覚)が身についていたんだね…
「僕はここで何を撮るべきか」
「…」
「やっぱり顔…」
「物にも表情があるんだ」
というのをいつの間にか身につけていたんだね…
でも、
こういうのはね、なかなか教えてくれない
でも、実際には、

こういうことこそハウツーだと思うんだよね…

僕のスマホカメラの楽しみ方、僕のスマホの使い方

写真は新宿御苑から見えるドコモタワーをスマホカメラで撮ったもの。
シルエットでいい感じになったと思っているの。
僕の場合、
コレクションということで写真を撮っているので、
いい写真とか、
傑作とか、
そういうことは考えないで、
アッと思ったものが、
自分が気に入ったように撮れれば、
それでいいわけだから、
写りさえすればカメラには拘りはないのである。

スマホカメラで楽しむ 白モクレン の透明感のある白色、難しい 

「ハクモクレンの白色と太陽に透けた透明感が勝負…」
そう思って撮ったのだけど、
思い通りには、
なかなかいかない…(笑い)
それでも、本人は
「スマホでこれだけ撮れれば十分」
と思ったりしているんだけどね…(笑い)
だって使うのはイメージだし、
頼まれたものではないし…
自分で
「よし」と思えばいいんだもんねぇ…
だから、
現役を退いて
(自然に仕事がなくなったんだけれど)
愉しんで写真が撮れるようになったの…
そうしたら、
写真を撮って
そこに雑文を載せるのが楽しくなってね…
それで電子書籍に目を向けたの…

電子書籍なら、自分でやればタダだしね…
版元(出版社)いらないし、
KindleのISBN(書籍コード)がついてAmazonで売れるので、
高いお金をかけて自費出版するよりはいいと、
僕は思っているの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます