discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ はなやかな うたげのあとの むなしさよ なんとなくそんな感じ

投稿日:

オイどうした 元気ないなぁ 

「だって…」
「…」
「どうした…」
「ああ 終わったと思ったら急にに淋しくなっちゃって」
「そうだよねぇ…賑やかなお祭りだったからねぇ…」
「ウーン わかる その気持ち…」
「戦い済んで日が暮れて…」
「…」
「ウーン 分る分る…」
「でも しようがないんだよ これが自然の摂理だから…」

「粋な別れ」確かそんな歌があったな

確か裕次郎
石原裕次郎の唄だった
「秋には枯葉が小枝と分れ…粋な別れをしようぜ」
「確かそんな歌詞だった」
「…」
「ありがとう とても楽しかった グッドラック…」

そんな会話が聞こえてきそう

ウーン
確かにそう
「年年歳歳…歳歳年年…」
でもこうして世の中変わっていくんだよね
すべてのものが…

そうか
だから秋の紅葉は美しいのか

だって燃える命だもの…
なんだか哲学的(笑い)
そうなんだ
だから秋は、
秋という季節は華やかさと虚しさと、

「…」
そういうものが全部からまって色づいているか美しいのだ…
でも僕はやっぱり…だよね
ちょっとそんなことを考えさせられた瞬間だった…
しかしまだまだ僕は元気
おおいに楽しまなくちゃね…
今日も愉し
明日も愉し
おおいに楽しまなくては…
撮って書いてわやして笑いながら…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


  1. 生ヵ縫 凜 より:

    久保さんこんばんは.
    ぜひとも、まだまだお元気でおっていただかんと!笑
    お写真もお言葉も、楽しみですから.

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 昨日の僕の夕食 シンプルだけどとっても美味しい  

そう言えば最近 
おにぎり屋とともにお茶漬けの店ができていて
人気になっているのである。
途中まではお茶漬けにしないで、
海鮮丼を楽しみ、
途中から海苔をかけ、出汁をかけてお茶漬けにするの
1食で二つの味が楽しめるお茶漬け屋
時々行くけど、
美味しいね…
何もない時は
僕は梅干しでお茶漬けも好きだから…

写真を愉しむ ユウスゲの花 この花の名前は、記憶の底の何かに触れている、しかし思いだせない 

写真って本当に楽しい、
高齢になっても、誰かに何か言っとけば、
そうやってすぐに対応してくれる仲間がいることがまた楽しい…

スマホカメラを楽しむ 家紋 青の神秘 クレマチス シンプルシリーズ スッカリハマっちゃった

公家と家紋
家紋の発達に影響を及ぼすたのは公家の人々
説明によると
公家の家紋のルーツについては3つの説があるらしい。
当時の公家はひとつではなく、
たくさんの家があったため、
「それぞれの公家ごとに様々な経緯・由来で「文様」が家紋として成立したと考えた方が自然です」と。
(お公家さんはたくさんあったんだ 公家とは朝廷に使える人たちのこと)
説1は
牛車に使われていた文様が転じて家紋になったという説
家紋の由来についてはこの説が最も一般的らしい。

スマホカメラを愉しむ 初めて歩いた道なのに懐かしい

この道気に入った、
散歩に最高だよね、
川が流れ鳥がいて
春には櫻の名所になる。
新宿御苑を離れる時には、
「嗚呼…」と思ってしまったが、
スッカリここが気に入った、休日の来るのが待ち遠しい

あざみ、アザミ、薊、野山を歩けばいつでも、どこにでもという感じなのに、何かひきつけるものがある。

薊という字を分析すれば
そう思って調べて見ると、
草冠は植物、魚は、葉の形が魚の骨のような形をしているから、りっとうは刀で、鋭いということらしい。漢字って面白いね、
都都逸に「櫻という字を分析すれば、二階(貝)の女が気(木)にかかる」というのがあるけれど、薊という字は、「魚という字を分析すれば、鋭い刀で魚をさばき 葉に盛る」
ハハハ…
これではただの説明、頓智が聞かなきゃ都都逸にはならないよね、都都逸、本当に難しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます