discover essei phone photo

スマホカメラでちょっと一枚 ジンギスカン こういう撮影 難しいね

投稿日:


せっかくだから撮ったけど、仲間内でのこういう撮影
難しいね(笑い)

仕事なら 狭いスペースでも、
どういう風にというのをちゃんと決めて
それなりに撮るが、
仲間内で行った、
こういう席では、
座った席から
「写ってりゃいいわ」
という気持ちでポンと撮るから、
本当に写ってりゃいいわの写真にななっちゃった(笑い)

まさか昨日、
ジンギスカンに行くなんて知らなかったし…

定例の月1の句会が阿佐ヶ谷であって、
それに行ったのだが
「今日はこの後ジンギスカンに行くから」
そう言われて…

ジンギスカン中野に有名な店があるの

先生曰く
中野駅の南口に、
ジンギスカン鍋の有名な店があるの、
「今日はそこに予約入れてるから」と
そのお店 知ってたけれど
「ああ そうですか、それは楽しみです」と言うしかないじゃんねぇ(笑い)
駅こ行くと
先生主宰の「グルメ会」のメンバー一人(男性)が加わっいて6人で
行ったのだけど
うん、
とっても美味しかった。
男性メンバーの説明によると、
このお店の肉は厳選された高級ラム肉で、
臭いがそんなにきつくないのが特徴とか…
札幌でも食べているけど
臭いは僕は気にならないし…
しかし、

内モンゴルで食べた羊には閉口した

とても臭いがきつくてね、
毎日
それが出るのだけれど、
誰も箸を出さないの
そして最後には、
「もう、料理はいらないから、ジャガイモを蒸かしてくれたらいいよ」と(笑い)
10日間いたんだけど、
毎日
ジャガイモばかり食べてたとういな記憶がある(笑い)
体調にもよるのだろうけど
鯉と羊はダメだったねぇ…(笑い)
しかし しかし しかし…
日本のジンギスカンは何処で食べても美味しい
餌が違うんだねきっと…

その後スナックで大声で…

昨日はその後、
男性メンバーの知っているスナックに移動して、
久々大声で…

やっぱりいいねぇ…
つい調子に乗って飲み過ぎて、
電車は乗り過ごすし
マンションに帰るまでが大変だったけど、
お陰で今朝は気持ちがいい
今日も愉し
明日も愉し
今週は週に5日働くようにしているから大変だけど頑張ろう
そう、
12月は何かと物入りだし、
お正月
休まなければいけないからね…
そう、
冬眠準備笑い

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

idraftアプリ,これいいね、文字数を教えてくれるし校正もしてくれる

100文字エッセイに挑戦」
「100文字のエッセイを始める。
なぜ100文字。
ツィートに載せるものだから。
俳句は17文字、短歌は31文字。なんとかなる。
テーマは今日会った人。

花月庵 武蔵関(練馬区)で人気の蕎麦屋さん

何んの話をしてたんだっけ、
そうそう、
武蔵関の蕎麦屋さんの気配りだったね…
ウン そう、
そういう文化がだんだんと薄れてきたのが今から4、50年程前頃からか…
その頃、気配りの勧めとか、一期一会とか…
そういう言葉が流行語になっていたもの…
僕の知り合いなんかね
「木を配るのが大切なんだ」とか、
分けのわからんことを、
で、
理由を尋ねると
「きくばりの勧め」という本が話題なの…
あほらしい…
でも、でも、でも…
やっぱりね、
そういう心遣い、
機微というのかねぇ…
大切だと思うのは、
年のせいなのだろうか

スマホカメラを愉しむ 懐かしさ 過ぎ去った時間 夢…思い出…

「ひとつの時代から、ひとつの時代へと、時代が大きく動く時がある。
その狭間を称して「エポックメーキングの時代」というのだそうだ。
 エポックメーキングとは、「変化のとき」また「新しい時代をつくりあげること」
 日本の、とりわけ東京のエポックメーキングは昭和39年(1964)に開かれた「東京オリンピック」をはさんだ前後10年だと思っている。
つまり、東京の風景は、昭和30年から40年代にかけて大きく変化しているのである。

スマホで愉しむ 創作の秋 575便利がいいね なんとなくなんとなくそれらしく見えるもの

今日の写真
こうして書きながら
「秋の雨 紅いザクロの物語
どこか切なくどこか寂しい」
最後の14文字を付けるべきかつけざるべきか」と
実は悩んでいるのである。
ハハハ
そんなこと
どうでもいいと思うかも知れないけれど、
ここはキッチリと決おかなければ後で修正するの大変だから…(笑い)

モンキーバナナ 珍しいね 思わず買ってしまった。美味しいね

台湾バナナをバナナとすれば他のバナナ
あれは何
僕の概念では
台湾バナナをバナナとすれば、
他のバナナは
あれは何だろう
そしてまた
台湾とフィリピンは近いから同じかと思ったら、
全然違う
なぜなんだろうねぇ…
ところで
モンキーバナナとはどういうバナナなんだろう
これも調べてみた

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます