コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

椿の実を見て、連想された思いで

投稿日:

今日は久保雅督です。
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」
にお越しいただきありがとうございます。

今日は、椿の実にまつわる、思いで話しです。

ヘー 自然は天才芸術家

椿の実のアート(写真)

先日、友達と会った時、
「ハイ」と言って、
ティッシュに包んだ、椿の実を渡された。

庭の椿に成っていたものらしい。

帰って開けて見ると、
面白い顔…

「ウン、これは写真撮らなければ」

白のケント紙を広げ、ティッシュから出して何気なく置いたら、
こういう形に

「オーいいじゃん、いただき…」

そう言って、パチリと一枚。

あるがままにがいいね

こういうのって、難しいんだよね、
作為的になると不自然だし

「あるがまま、そう、あるがまま」がいいね。

椿の実には思い出がある。
秋祭りのピーヒャラピーヒャラというリズムを聞くと、同じ光景が出てくるのである。

思い出された子供の頃の行事

その光景とは、
獅子舞の頭を、隣の家の縁側で、
(なぜここだったのかは、わからない。すぐ裏がお宮だったから…
それとも庭に椿があっったから…)

子供が集まって、庭に成っている椿の実の皮を剥いて、その油を面に擦りつけて、布で磨いている光景である。
(今まで、一緒に遊んだこともない子供も、この時は大勢来ていたけれど、こういう情報は、どのようにして流れていたんだろうね。回覧板だったのかな…)

お面はあっという間にピカピカになる。
で、夜になると、大きい人が頭を持ち、
あとの子供は、唐草模様の布でできた長い胴体の中に入って、家々を一軒ずつ、廻って踊るの。
踊ると言ったって、決まった形がある訳ではない。
歌に合わせて適当に面を動かす、言わば、出鱈目な踊りなのだが、

家の人たちは、行くと、
小銭を用意していて、それを、獅子の口に入れてくれるの。

「獅子にらっきょうやったなら、やったなら、剥いても剥いても、皮ばかり、コーチャエ、コチャエー」
そう、こんな歌だった。

こういう風習、誰に教わったんだろうねぇ 
知らず、知らずのうちに覚えていたものだった。

お袋の祭り寿司最高だった

お祭りと言えば、お寿司がつきもの。
特に岡山は祭りずしが有名で、各家庭に、それぞれの寿司がる。
お袋のつくる寿司(祖母のコピー)は評判だった。

出来上がりを、言葉で紹介すると、豪華の一言だった。

そう、寿司飯の上に、穴子、はい貝(甘辛く似たもの)
(調べてみると、はい貝とは、モガイのことで、岡山の郷土料理の一つばら寿司には欠かせない食材と)
ままかりの酢漬け、エビ、乾瓢
(甘辛く煮たもの)
細切りにした卵焼きがバッサリと被さっていて、紅しょうがをアクセントにしているの。

お袋は、勤めていたけれど、この時は休みで、
白い割烹着を着て、ご飯を大きな桶(はんぼうと記憶している)に入れ
あらかじめ調理した寿司酢をそれになじませていくの。
その時、渋団扇(丸亀の特産品らしい)
という大きな団扇が扇いで、ご飯を冷やすの。
その扇ぐ役割を、よくやらされた。

そういう光景が思い出された。

一枚の写真から、いろんな思いでが蘇ってくる。
写真って、本当に素晴らしい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

爪に縦線のデコボコが?70才の私でもルシネイルで爪ピカピカになった

目次男 70歳 爪きれいにしたいんだけどなんて相談どこにするのガタガタの爪がツルツルになって、ピカピカに‥その場でキレイを体験 体感‥ 高いと思ってもやっぱり買うよね爪がキレイになると、気分も爽やかに …

面白いね葉っぱ なんか、秘密結社のマークみたい

目次このマークの向こうに何かある紋章とは何紋章の起源紋章を最初に用いたのは、王侯人の考えることは、概ね同じ、日本の家紋も、そんな感じだったのではないだろうか   このマークの向こうに何かある なんとな …

白絹姫ツユ草

目次今日のテーマは何だ。即興とはライターはライターでも、君の場合は、使い捨てライターだな…白絹姫ツユ草 今日のテーマは何だ。 そう、毎朝(基本的には)、 早朝に起きて、 コンピュータを立ち上げ、コーヒ …

額縁って面白いね、なんでもいい、あるものに額縁をつければ作品として成立するんだもの

目次写真、それは自惚れの世界だと思うしかし、自由というのは幻想で、ある意味、とてつもなく不自由なことなのである僕も自由に憧れてフリーランサーになったのだけれど…マン・レイの作品に学ぶ 写真、それは自惚 …

ラクウショウ 呼吸根というけれど、葉っぱじゃなくて、なぜ根なの

目次ラクウショウ(落羽松)という植物の呼吸根なの。写真はその呼吸根。つまり、生きるための工夫らしい。円空仏とは  円空は生涯で12万本以上の仏像を彫ったと言われてといる。 これはねぇ、マニアックな世界 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます