お気に入りグッズ コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

デジタル時代にあって、極めて役立つアナログのコンパス。これさえあれば、方向を間違えることはない

投稿日:

目次

 

 

何となんとなんと、アナログのコンパスがとっても便利なの

まさかねぇ 今時、アナログのコンパスなんてねぇ
ところがこれが、極めて役立つのである。

日銭稼ぎの仕事で最も重要なのは、遅刻しないで、指定された場所に行くこと。
極端な言い方だが、これがうまく行けば、仕事は終わったも同然なのだ。
そのためには、地図は極めて重要なツールなのである。

地図を読むのが苦手なぼく

ところが僕は、地図を読むのが大の苦手。
タブレットをいち早く導入したのもそのためで、NABIが連れて行ってくれるからなのだが、
駅に行って、
「この地図を(タブレットを)どちらの方向に向ければ目的地に行けるのか」というのは、駅員さんに聞いていたのだが、
先日、鷺宮の眼鏡店のノミの市に行って、レトロなコンパスをゲット(写真)

最初はこれ、どうやって使うのか、分からなかったのだけれど、知り合いに聞いて、納得。

 

針に色がついているのは、そういうことだったのか

「色の着いた針を北に合わせれば、北がどちらというのがわかる、地図はすべて、北が上になっているので、スマホで、行く処の地図を出し、スマホを北に向ければ、それで読める」

コンピュータもそうだけど、分かるまでが大変なんだけれど、分かってしまえば、なんだというのが道具の使い方

なんだ、簡単じゃないか、こんなんだったら、もっと早くに買っとけばよかった━と思ったが。それは無理。
だってコンパスなんていう物の存在すら頭の中になかったのだから。

そう、陳列されているのを見て
「これなに…」
「コンパス」
「もしかして方向を知る磁石」
「そうそう」
「これもしかしたらいいかもね、どうやって使うの」
「…」
「まあいいや、調べるわ、買う」
形も可愛いかったしね

そうやって買ったのだが、使ってみると、驚く程便利で、今やなくてはならない存在になってしまったのである。

そのことを仕事仲間に話したら、
「俺も方向が分かんないんだよなぁ」
そう言ってから
「この前、いよいよ分からなくなって、〇〇に行くのは、どっちの方向に向かって歩いたらいいんだよと言ったら、スミマセン、その質問にはお答えできませんと、参ったよ…」

そうか、地図が読めないのは僕だけじゃないんだ、

ついでだから、もう一つ言うと。
道を尋ねた時、東の方向に行ってとか、方向を言って説明してくれる人がいるけれど、知らない土地で方向を言われてもねぇ…
事程左様に、方向というのは、難しいのだ。

それにしても、このデジタルの時代に、極めてアナログのコンパスがねぇ。

新しいものだけがいいわけじゃない

最近、万年筆の人気が高まっているらしい。
分かんないもんだね、人の心理…

そりゃ、下手な字でも、たまには原稿用紙でと、思ったりすることも、あるものねぇ、でも、原稿用紙に書いてどうすんのってことだよね。

-お気に入りグッズ, コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

葉っぱのバトル 昨年も似たような写真撮っているのだけれど、また撮ってしまった

目次 「葉っぱの喧嘩」僕にはそのように見える 昨年も、この葉っぱを見て同じように「葉っぱの喧嘩」と書いているのだけれど、 そして、絵としては昨年の方がいいのだけれど、 この絵にはこの絵にしかない雰囲気 …

ムラサキカタバミ キレイなのに、雑草で要注意外来生物、でも、葉っぱは四葉のクローバーそっくりらしい

この花も路上に咲いていたのだけれど、美しさに誘惑されて、撮らされてしまった。
ハハハ…でもこの写真好きだだな。なんとなく、心を惹かれる。

大根の煮物 大根を見たら急に食べたくなって、レンジでつくった創作という名の無茶苦茶料理

下ごしらえ(灰汁抜き)
深い器に、水をたっぷりいれ、お米は玄米しかなかったので、それをひとつかみ入れ、塩を少し入れて、大根が透き通るまでチンするの。

こうすれば灰汁が抜けるからね、
玄米を入れたのは、米のとぎ汁の変わり。
ハハハ…
そこが思いつきの無茶苦茶、
「お米入れりゃ一緒」そう思ってのこと。

いつまで見ていても飽きることがない水の流れ、川のある風景、好きだな

目次 ゆく河の流れは絶えずして… そういう、出足の部分しか知らないのに、つい言ってしまう。 そうなんだよねぇ、川を眺めていると、 生きてきた人生の諸々を、つい思い浮かべてしまうのである。 「遠くにきた …

カカオの実なんだけど、ラグビーのボールだよね…コレ

目次 カカオの実 ラグビーのボール…だよね、カカオの実なんだけど。 「カカオって、あの、チョコレートとか、ココアの原料の…」 そう、 「この中に納豆みたいにネバネバしたものに覆われたカカオ豆がいっぱい …