コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 花ものがたり 雑記

セントポーリア 名前がいいと思って調べたら、発見した人に因んでつけられた名前なのだとか

投稿日:

セントポーリア、遠くから見ると美しいんだけどね

「夜目遠目笠の内」という言葉がある。
この花を見る度に、そんな言葉が脳裏に浮かぶ。
そうなのだ、色は鮮やかで、とても目を惹くんだけれど、レンズで、引き寄せると、遠くから見ている程ではなくて、シャッターボタンを押す指が動かなくなってしまうのだ。
咲いているところが、地面で、花も、そこに這いつくばうようにして咲いているから、汚れが凄いこともあるかもしれない。
そういう状況の中で、「これなら」というもがあったので、撮ってみた。
平凡な、なんていうことのない写真だけど、ま、いいか…

セントポーリア、名前がいいよね

調べてみると、人の名前。
そう、発見した人の名前らしい。
タンザニアの高地で発見した、その人に因んでという説明があった。
和名を「アフリカスミレ」というらしい。

昭和45年ころ、この花、ブームといわれる程、人気だったらしい

1970年から80年頃、「室内花の女王」として、ブームとなっている。
日本に来たのは明治末期で、その時は「African violet」(アフリカンバイオレット)という名前だった。

セントポーリアという名前は、原種がドイツのヘレンハウゼン王宮庭園に送られ、栽培したその園の園長が
「セントポーリア・イオナンタ」
と命名したことから「セントポーリア」と呼ばれるようになった。
イオナンタはギリシャ語で、「スミレの花のような」という意味なだそう。

昭和45年、私の駆け出し時代と重なって、俄かに親しみが

そうか、花の名前は、そうしてつけられるのか…
この花がブームになった1970年は昭和45年。
そうか、
一旦、郷里の岡山に帰り、再び東京に出てきて、フリーランスのカメラマンとして動き始めた頃。
ヘー、そうなんだ。
生きるのに必死で、花に心を寄せるゆとりなどなかったから、チーとも覚えてませーん。
花物語か…
それも面白いね。
シェークスピアとハーブとかね。
セークスピアの劇の中には、ハーブを使った場面が沢山あるというのを人から聞いて、やりたいなと思って調べたこともあったが、あの資料、どこに行ったかな…
そう、思いついては手を出して、途中で投げ出しているものが沢山あるのだ…困ったもんだ。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 花ものがたり, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カセットレコーダー ラジカセ 歩行者天国 竹の子族 古き良き時代の思いで

目次テープレコーダーといっても今の人には分らないよねテープレコーダーが文化を変えた 懐かしいものには、懐かしいものの良さがある高齢者、には歌がいいやっぱり遊びは楽しい歩行者天国、そこから生まれた潮流今 …

どこか神秘な森の妖精、御嶽山のレンゲショウマと丹三郎そばこそ夏のトレンド

丹三郎蕎麦は、古里駅から10分程歩いたところ。

藁葺き屋根の古民家(写真参照)
三間流れの座敷で、冷たい水で絞られた御絞りが、なんとも気持ちがいい。
上がり框を上がって、黒光りのする板の間をちょっと歩くと、そこがお座敷。

11時開店なのに、すでに満席、なくなると売り切れ御免
注文するのは、蕎麦がきと、稚鮎の天ぷら、舞茸の天ぷら、時に鮎の塩焼き、澤乃井の「超辛口」セイロ蕎麦、デザートに冷たいおしるこ。
おしるこは別にして後の品書きは、すべて一人前を二人で食べて丁度いいくらい。
やっぱりいいねぇ、天然のクーラーで、座敷に座って食べる、蕎麦屋の雰囲気。

「バターソース」とハバネロペッパーソースが野菜の旨味を引き立てる

目次「バターソース」「ハバネロペッパーソス」にスッカリハマり込んでしまった料理は簡単、切ってお皿に盛り、数分チンするだけこの味を知ったら、しばらくは、これだな。ジャガバターも簡単に作れるしね 「バター …

ヒヨドリ 英語でブルブル、地味な鳥だが、羽を広げると、とても美しいの

目次ヒヨドリ 英語でbulbul ブルブル昨日の散歩、長距離だったが、疲れはなかった寄り道、これが楽しいコロナの終息って、一体、何を基準に判断するんだろうねぇお風呂で細胞活性のスイッチON ヒヨドリ  …

写真で絵本を作ってみようと思ってね、絵本、なんとなく楽しいじゃない

目次アクシデントで予定変更、中途半端な時間つぶしの遊びとしてやってみたの今は自分で作った本が世界のマーケットで売れる時代だからやっぱり純正でなければいけないのかねぇ アクシデントで予定変更、中途半端な …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます