コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

ルドベキア まるで子供が描く太陽だね、この写真

投稿日:

目次

この花、まるで太陽みたい

ハハハ、まるで、子供の描く太陽だね。
ゴッホのヒマワリも強烈だけど、この花にも、凄いエネルギーを感じた。

春夏秋冬、それぞれに味わい深い特徴がある。が、夏は暑さだけが目立って、レジャーにはいいが、特徴としては、語る程のものではない。

そう思っていた。が、
こういう花を見ると、夏にエネルギーを蓄えていて、他の季節を楽しませてくれているのだと、つい思ってしまう。

しかし僕は、暑いだけの夏、決して嫌いではない。

そう、なんとなく気分が解放されて、つい、心がウキウキしてしまうのである。

休んでいてお金がもらえる有給休暇、嬉しいねぇ

僕が所属している日銭稼ぎの会社にも、有給というのがあって、年間、5日間(自己申告でいつ使ってもいい 取り方も自由)もらえる。
それを使って今日から9日間連休にする予定だったのだが、
「今日、出てくれませんか」と相談され、明日からたっぷり休みがあるから、まあ、いいかと思って出ることに。
なんか、随分得した感じ。
さらに、暑いから何か美味しいものでも食べて体力つけてくださいと食事代までも…とっても嬉しい。
高齢になって、すでに収入の道の途絶えた者にとっては、こういうことに対して、身に沁みて感じるのである。

夏休みの一日は孫守り

そういえば、夏休みの一日、孫守りの要請がきていたから、たまにはいいかと、それも引き受けた。
前に一度、得意のビーフシチューを作ってあげたら、
「グランパ、あれ美味しかったね」と子供ながらにうまいね。

わかっていてもつい、「そうかい」といって、微笑んでしまう。
これも、なんていうことはないことだけど、長期休暇と、気持ちにゆとりがあるからこそできること。

いいよね、夏休み。
いろいろ、やりたいこともたまっているので、それも楽しみのひとつ。
まるで、少年の頃のように、僕の心は浮き立っているのである。
「麦わら帽子は もう消えた たんぼの蛙はもう消えた それでも待ってる夏休み…」
拓郎のそんな歌をいつの間にか、くちずさんでいた。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

落ちてなお

目次   旬の花は美しいが、落ちてなお艶やかなさがり花 夜に咲いて朝に散るさがり花、その咲き誇った姿は見ることができない。 なぜならここは公園だから、 そう、咲いている時間は門が閉ざされてい …

デンドロキラム・マグナムという花なんだけど、「マグナム」という名前に反応して

目次 ちょっと時期外れかもしれないけれど この花、撮影してしばらく時間が経っているから、もしかしたら、季節外れかも。なんだけど、 雰囲気、結構気に入っているので、掲載することにした。 デンドロキナム・ …

シャムの舞姫、グロッパ・ウイニティーショウガ科の花らしい

目次 「シャムの舞姫」 これといって特徴はないのだけれど、なんとなく惹かれると思ったら、そうなんだ、 「シャムの舞姫」 そういうのを知って見ると、なんとなく、そんな気がしてきた。 なんとなく妖しいよね …

あつ森(あつまれどうぶつの森)における、黒いユリの作り方(咲かせ方)に関する記事が超人気に

目次 あつ森(あつまれ森の動物たち)で黒ゆり、人気になったみたい トレンドって凄いね、いいとなると、みんながこぞって。 それだけ、ガーデニングの人気が凄いということなんだろうね。増やしたい人がいっぱい …

スミレなんだけど ああ、スミレと一言では片づけられないんだよね、本当は

目次 ひと花ひと花に表情がある 面白いね、よく見ると、 ウインクしている奴、 怒っている奴、 笑っている奴… そりゃそうだよね、花だって生き物だから感情あるよね… 僕たちは、パッと見て 「ああ、スミレ …