コラム 写真エッセイ 雑記

マレーバク 獏と、漢字を使いたくなるが、バクと獏は違うんだ

投稿日:

目次

マレーバク 絶滅危惧種らしい。

獏と聞くと、
つい「夢を食べる動物」と思うが、調べて見ると面白いね、獏は確かにそうなのだが、その「獏」は、中国でできた空想の動物のこと。

草は食べるが夢は食べない獏に似た動物は「バク」なのである。

「獏」の姿は、
鼻は像で目はサイ、尾っぽは牛、足はトラと、空想の動物に相応しく、いろんな動物の寄せ集め、
誰が空想したのかは分からないが、確かにそんな感じだよね…
そして、草を食るバクも、確かに、「獏」に似ている。

なんだか、ややこしい話だが、そうなのだそうな。
調べていて、ハハと、つい笑ってしまった。
獏は、平安時代には日本人も知っていて、その頃から、「夢を食べる動物」と、言われていたらしい。

僕もまさに獏だった

「あなたはまるで獏ね…」
「なんで」
「夢ばかり語っている」
しかし現実は厳しくて…
だって、
「あなたが会社を辞めるなら、私も辞める」
その瞬間から二人とも無職だもの。
そうして、フリーランサーのカメラマンになったものの、僕がカメラマンなんて誰も知らないのだから仕事なんか来るはずもないよね。
だから、アルバイトをしながらのカメラマンだったのだけれど、
お金がしょっちゅう足りなくてね。

お金のない生活いやだったね

そういう思いがあったから、だんだんとビジネスに染まってくるのだけれど、
「私は写真家の久保と結婚したのであって、ビジネスマンの久保にはなんの魅力もない」と言われてしまうのである。
尤もその頃は僕も横柄で
「君と僕とでは住む世界が変わったんだよ」
そんなわけで、家にだんだん帰らなくなってね。
そりゃ、居心地がいいところにいたいもの(笑い)

なんだか今日は恥をさらしてしまった

しかし、この歳になってもまだ、
「こんなことできたらいいね、と夢を見ている」のだから、本当にどうしよもない男だと思う。
だけど、年金代わりに週に何日か働いて、写真を撮ったりブログを書いたりして楽しんでいる今こそ、僕の求めていた生活(暮らし)に近いものと思っているのである。
そういう意味では、まさに僕は「世捨て人」
「自遊人」なのである。

 

-コラム, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

目次 被写体は鏡、写り込みをいかにして消していくかが勝負のガラス製品 やっぱり、デリケートで高度のスキルが要求される撮影は、僕には無理だな… 情けないことに、言い分けから、 まさにトホホである。 なん …

地湧金蓮、チユウキンレン バショウ科の花らしい

目次 チユウキンレン 漢字で書くと、地湧金蓮 なんとなく、厳な花に見えるのだけれど… パッと見た時は、 「なんだこれは」というくらいにしか思わなかったのだけれど、コンピュータで大きくして見ると、 「な …

ヘリオトロープ 前にこの写真、一度出しているのだけれど、ちょっと気になることがあって、再び

目次 ヘリオトロープ 前にこの写真、一度出しているのだけれど、ちょっと気になることがあってね、それが書きたくて、再び登場願ったというわけ。 いったい、何が気になったのか?、 それは、漱石の小説「三四郎 …

熱帯の女王 ヘリコニア・ロストラータ 花言葉は「風変りな人」

部品の寄せ集めのカメラが僕のお気に入りなの
僕が散歩の時に使っているオリンパスのデジカメなんか、基本はオリンパスだけど、レンズの先っちょには、ジャンクショップで買ったヤシカの1,5倍のコンバータや、壊れたレンズから取り出した凸レンズをつけて撮っているの。

オーキッド 洋ラン まるで宇宙人 蘭って本当に面白い

目次 未知との遭遇 「見慣れない顔だね もしかして あなたは宇宙人」 「分んない、気が付いたらここにいたの…」 ムッシュさんも知らない植物? 「これだけ大きいとね、さすがに全部は…」(ムッシュ) 「ど …