コラム 写真エッセイ 雑記

マレーバク 獏と、漢字を使いたくなるが、バクと獏は違うんだ

投稿日:

目次

マレーバク 絶滅危惧種らしい。

獏と聞くと、
つい「夢を食べる動物」と思うが、調べて見ると面白いね、獏は確かにそうなのだが、その「獏」は、中国でできた空想の動物のこと。

草は食べるが夢は食べない獏に似た動物は「バク」なのである。

「獏」の姿は、
鼻は像で目はサイ、尾っぽは牛、足はトラと、空想の動物に相応しく、いろんな動物の寄せ集め、
誰が空想したのかは分からないが、確かにそんな感じだよね…
そして、草を食るバクも、確かに、「獏」に似ている。

なんだか、ややこしい話だが、そうなのだそうな。
調べていて、ハハと、つい笑ってしまった。
獏は、平安時代には日本人も知っていて、その頃から、「夢を食べる動物」と、言われていたらしい。

僕もまさに獏だった

「あなたはまるで獏ね…」
「なんで」
「夢ばかり語っている」
しかし現実は厳しくて…
だって、
「あなたが会社を辞めるなら、私も辞める」
その瞬間から二人とも無職だもの。
そうして、フリーランサーのカメラマンになったものの、僕がカメラマンなんて誰も知らないのだから仕事なんか来るはずもないよね。
だから、アルバイトをしながらのカメラマンだったのだけれど、
お金がしょっちゅう足りなくてね。

お金のない生活いやだったね

そういう思いがあったから、だんだんとビジネスに染まってくるのだけれど、
「私は写真家の久保と結婚したのであって、ビジネスマンの久保にはなんの魅力もない」と言われてしまうのである。
尤もその頃は僕も横柄で
「君と僕とでは住む世界が変わったんだよ」
そんなわけで、家にだんだん帰らなくなってね。
そりゃ、居心地がいいところにいたいもの(笑い)

なんだか今日は恥をさらしてしまった

しかし、この歳になってもまだ、
「こんなことできたらいいね、と夢を見ている」のだから、本当にどうしよもない男だと思う。
だけど、年金代わりに週に何日か働いて、写真を撮ったりブログを書いたりして楽しんでいる今こそ、僕の求めていた生活(暮らし)に近いものと思っているのである。
そういう意味では、まさに僕は「世捨て人」
「自遊人」なのである。

 

-コラム, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

渡世の宿命

目次 写真から木枯し紋次郎を思い出した 「あんさんには、何の恨みもございませんが…」 「お互いに渡世人、そんな挨拶は抜きにして、さっさとやりましょうや」 「…」 そんな会話が聞こえてきそう。 ちょっと …

アトリ 花鶏 アツドリ 秋に来て 春に帰っていく渡り鳥に惜別の歌 

目次 花鶏と書いてアトリと読む 秋にシベリアからきて日本で越冬する冬鳥 日本人が最も古くから認識していた鳥らしい。 奈良時代から大群(集団)でやってくる鳥として有名で、「集団の鳥」が「集鳥」となって「 …

皇帝ダリア

目次 なんとなく、咲き誇っている、そんな感じ。皇帝ダリア 学名、「Dahlia Imperialls」を訳して「皇帝ダリア」 キダチダリアとも呼ばれている。 皇帝とは王の中の王らしい。 しかし、映画「 …

大輪のバラ 珍しいんだってね…品種改良の最高傑作の品種とか

目次 大輪のバラ、珍しいのだそう 多分、「ピース」というのだと思うんだけど。 それだと、黄色い花びらの淵がピンクになるというのが特徴としてあるらしいのだが、このバラは、ピンクになる気配はあるのだけれど …

パキスタキス・ルテア なんとなく可愛い、キューピーさんのような花だった

目次 可愛いね、そう、可愛いから撮った、ただそれだけ なんか、可愛いよね。 別名、ラブグリーンというのだそうだが、愛嬌があってつい。 キューピーさんみたい。 こういうキャラって得だよね… この花、もう …