コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

枝垂れ櫻には、簡単には表現できない女の色香があると思うのは僕だけ

投稿日:

目次

なんとなく、何処とく、粋筋の女性を思わせる花

上から下に、しなっと
(そういう言葉あるのかな ゆったりと、緩やかにしっとりと)
というニュアンスで使ったのだけど…

着物を着た女性が科(シナ)を作る、
そんなムードを感じるのは、僕だけ…(笑い)

枝垂れ櫻の花言葉は、円熟した美人

調べてみると、やっぱりそう。
「円熟した美人」(花言葉)
よかった、僕が少しおかしいのかと思って、ここのところ、消しちゃおうかとも思ったんだけど、ハハハ

やっぱり、写真は心のビジュアル化

何かを写そうと思うと、心で感じる、そういうイメージって大切なんだよね、
だって、写真を撮るのに、
「そこに花があったから」というのではねぇ

やっぱり撮るためには、
何か、惹きつけるものがあったから、その気になったのだら、
そのイメージ(心に感じたこと)を意識しなければねぇ…

確かに電子カメラはコピー機。
そんな感じなのだけど、やっぱり、写真は心のビジュアル化だと思うので、それは大事にしたいと思っているのである。

そう、僕の意識の中には、恩師石津良介先生のイズムが今なおあるから、

高齢者、自由に写真が撮れるようになった今だから、特に、そういうのを意識しているのである。
ちょっと、恰好良くいきすぎたかな
そう思っているのは本人だけで(笑い)

読んだんだ人は、
「この人 何かいいたいんだけど、頭の中がまだ整理できてないんだねきっと、気持ちは伝わってくるが、何を言ってているのか、よく分らない」なんていわれたりしてね…
すると僕はきっと言うよ
「内容なんてどうでもいいんだよ 気持ちが伝われば」と。

それにしても、この風景、いいよね…

なんとなく、どことなくだが、
春の雰囲気の中に、ヒンヤリとした早春の風… 
そんなアトモスフィアが感じられる(思い込みだと思うけど)

しかしまぁ、それにしても、ベラベラとよく喋るよ…
言葉を慎めば、少しは賢く見えるのにねぇ(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

デジタル時代にあって、極めて役立つアナログのコンパス。これさえあれば、方向を間違えることはない

目次     何となんとなんと、アナログのコンパスがとっても便利なの まさかねぇ 今時、アナログのコンパスなんてねぇ ところがこれが、極めて役立つのである。 日銭稼ぎの仕事で最も重 …

ネェネェ 僕と遊ばない

目次 この絵、僕には「ナンパ」している、そのシーンにしか見えない。 しかし僕には、そういうのした経験がないから、どのようにしてするのか分からないのだけど(笑い) で、いつものようにタブレットで検索する …

時計草トロピカルフルーツ パッションフルーツ 花も実もジュースも人気 

目次 まさに時計 でも パッションフルーツという果物の花なの パッションフルーツとは、時計草のことと。 その意味が知りたいのだけれど、これっというのには、なかなかいけない。 うん これならなんとか納得 …

写真を撮る時には思い込みが大切、言葉を変えれば、作家はいかに見るかということ

目次 写真はラ・フランス 果物を撮って遊んで見た ラ・フランス よく、油絵などで描かれる素材なので、真似をして撮ってみた。 これに1500Word位つけられれば、ブログにアップできるのだが、一体、何を …

チョウチョの名前 すぐ分るよ スマホ タブレットで写真を撮ればすぐわかるよ

やり方

最初に、検索窓(ボックス)をタップすると、検索履歴が出てくるよね。
その履歴を上にスクロールしていくと、一番下に、黄色、赤ブルー緑で米と書かれた大きな字が出てくる。
その横に太字で、Discoverで、興味や関心に関連する情報をチェックと書いてある。
そうそう、そこそこ、そこにあるでしょう、派手な配色で描かれた米という字が。
それをタップするの(クリック)すると、最初に出した検索窓(検索ボックス)にカメラのマークが出てくるの。
出て来た? そう、それそれ、それを押すとカメラになって、
大きな四角の枠が出てくるでしょう。
その四角い枠の中に、調べたいものを入れて、シャッターをおすと、今回の場合いは、「アメリカンタテハモドキ」と出てくる。