コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ 雑記

ミッキーマウスの木の実 可愛いね いわれてみれば、確かに、そんな感じ 

投稿日:

これは植物のつくるキャラクターグッズだね

植物も最近は、人間の世界のトレンドを真似しているのかね(笑い)
とっても人気の木なんだけど、
面白いのが
「ネェーネェー これ、ミッキーマウスの木って書いているんだけど…」
「そうだね、ちょっと分らないねぇ」

木の前に行って、そんな会話をしている人が多いの
で、お節介で
「今はそういう風には見えないけれど、緑の耳のようなところが黒くなると、ミッキーの顔になるの」と教えてあげると
「アッ そうなんだ」と。

ああ なる程というイメージができなければ、やっぱりわからないんだね

これがミッキーの木で、
そこにぶら下がっている実が、そのように見えるというのが分かっていても、はっきりと分る実は少ないけれどね…
なかなか分からないんだね。
だけど、不思議なことに、一度フォーカスされると、
ここにも、ここにもと見えるようになってくるの、面白いね。

花言葉は陽気

ところで、ミッキーマウスは、なぜそんなに人気があるの

ちょっと気になったので調べてみました。

ミッキーマウスは、ウオルト・ディズニーがつくったキャラクターです。
最初、制作していたのは、オズワルドというウサギのキャラクターだったのですが、その作品は、著作権法にかかって、著作権を奪われてしまったのだそうです。

しかしウオルトは諦めることなく、いろいろ考えていて、
チャーリー・チャップリンをイメージしたミッキーマウスを思いついのだと。

だが、最初の作品はミッキーではなく、モティマーマウスという名前だったのですが、奥さんがミッキーマウスに変えたのだそうです。

最初のキャラクターは不良で粗暴なネズミ
映画は配給会社に相手にもされなかったのですが、
3作目の映画
「蒸気船ウィリー」で一躍人気者になったようです。
つまり、3作目で、今のイメージになって人気になったのです。
可愛い 楽しい 元気というのが良かったようです。

そりゃそうだよね、
子供に見せるのに、不良 粗暴はやっぱりね…

斜に構えて、チョット不良ポイイメージが恰好いい、
若い頃からそう思っていたのだけれど、
もしかしたら、それが僕の人生を狂わせた要因…
ミッキーの変遷を調べていて、フと、そんなことを思ったりした(笑い)

 

 
 
 
 
 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アトリ 花鶏 アツドリ 秋に来て 春に帰っていく渡り鳥に惜別の歌 

目次花鶏と書いてアトリと読む 秋にシベリアからきて日本で越冬する冬鳥花鶏(アトリ) 花鶏(アトリ)は秋の季語 花鶏と書いてアトリと読む 秋にシベリアからきて日本で越冬する冬鳥 日本人が最も古くから認識 …

Googleの音声入力で記事を書くのが楽しくてスッカリお気に入りに

目次音声入力すごい。こんなのが無料で使えるなんて慣れるまでやる、これがスキル上達のポイントだった 絞りの着物を連想させる葉っぱの模様。毎日が単純作業のくり返し単純作業のくり返しと思っていたら、とんでも …

ブルートゥースイヤホンがたった300円 (ダイソー)すぐに使えてこれはいい

目次ブルートゥースイヤホンが300円(ダイソー)ダメモトで買ってみたダメモトで買ってみたら、とてもいい。すっかりお気に入りになってしまった。音質、普通に聞こえるよ。気になる通話時間は線があると、線がバ …

ブルージンジャー

目次ブルージンジャーさて困ったブルージンジャーというカクテルがあった。つゆ草とはやっぱりこの花、「フロワーは青くほの暗い」そんな雰囲気の似合う女性のイメージだよねああ、今日もまたの記事になってしまった …

僕に詩が書けたら…詩を書くことに憧れはあるけれど、詩はやっぱり難しい

目次秋ですねぇ詩っていいよね…憧れるよね詩とは何か、だったら、そりゃ無理だね、それだけの語彙が僕にはないもの…メモ帳 いっぱ買ってあるのだけれどね 秋ですねぇ 緑の芝生の上に金色に輝く枯葉が、風に吹か …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます