コラム フォトエッセイ 写真でつくる絵本 写真エッセイ 雑記

ミッキーマウスの木の実 可愛いね いわれてみれば、確かに、そんな感じ 

投稿日:

これは植物のつくるキャラクターグッズだね

植物も最近は、人間の世界のトレンドを真似しているのかね(笑い)
とっても人気の木なんだけど、
面白いのが
「ネェーネェー これ、ミッキーマウスの木って書いているんだけど…」
「そうだね、ちょっと分らないねぇ」

木の前に行って、そんな会話をしている人が多いの
で、お節介で
「今はそういう風には見えないけれど、緑の耳のようなところが黒くなると、ミッキーの顔になるの」と教えてあげると
「アッ そうなんだ」と。

ああ なる程というイメージができなければ、やっぱりわからないんだね

これがミッキーの木で、
そこにぶら下がっている実が、そのように見えるというのが分かっていても、はっきりと分る実は少ないけれどね…
なかなか分からないんだね。
だけど、不思議なことに、一度フォーカスされると、
ここにも、ここにもと見えるようになってくるの、面白いね。

花言葉は陽気

ところで、ミッキーマウスは、なぜそんなに人気があるの

ちょっと気になったので調べてみました。

ミッキーマウスは、ウオルト・ディズニーがつくったキャラクターです。
最初、制作していたのは、オズワルドというウサギのキャラクターだったのですが、その作品は、著作権法にかかって、著作権を奪われてしまったのだそうです。

しかしウオルトは諦めることなく、いろいろ考えていて、
チャーリー・チャップリンをイメージしたミッキーマウスを思いついのだと。

だが、最初の作品はミッキーではなく、モティマーマウスという名前だったのですが、奥さんがミッキーマウスに変えたのだそうです。

最初のキャラクターは不良で粗暴なネズミ
映画は配給会社に相手にもされなかったのですが、
3作目の映画
「蒸気船ウィリー」で一躍人気者になったようです。
つまり、3作目で、今のイメージになって人気になったのです。
可愛い 楽しい 元気というのが良かったようです。

そりゃそうだよね、
子供に見せるのに、不良 粗暴はやっぱりね…

斜に構えて、チョット不良ポイイメージが恰好いい、
若い頃からそう思っていたのだけれど、
もしかしたら、それが僕の人生を狂わせた要因…
ミッキーの変遷を調べていて、フと、そんなことを思ったりした(笑い)

 

 
 
 
 
 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カカオの花

目次カカオの花、初めて見た。カカオの花の交配は、虫によって行われるらしいカカオは、ギリシャ語で、神様の食べ物という意味なのだそう カカオの花、初めて見た。 実はよくみてるんだけどね、花は初めて。 ラグ …

同じ葉っぱでも、枯れ葉と見るか、黄金の葉っぱと見るかによってその価値観は変わってくる

目次「Autumn Leaves」ちょっとセンチで、なんとなく虚しさを感じる、僕の病気…ォー こういう見せ方もあるのか…自分の内なる世界にいる、もう一人の自分の声を聴くというのだろうか… 「Autum …

ゆり根

目次正月用品、雰囲気につられて衝動買いえっ ゆり根、どうやって食べるってあれが食べたい、そう言われて、お雑煮、随分作ったな…えっ どんなお雑煮かお餅は焼かないで茹でる。数の子、心惹かれたけどやっぱりや …

木瓜 漢字で書くと気にならないが、カタカナ表記だと、 自分のことを言われてるみたいで、なんとかならないのか─と思ってしまう。

目次易占いの卦辞(64通り)を写真で見せるという大胆な発想で写真集を企画テンプレートを利用したフォトアルバムで「そら 空 宇宙」というブックスタイルのアルバムを制作 木瓜 この花、好きな花の1つで、毎 …

雨 忙しい時はともかくとして、ノンビリ過ごせる時間のある時にはいいよね、この風情

目次晴れた日には晴れを愉しみ 雨の日には雨を愉しむやっぱり言葉は心に響かなければ…夜が明ければ、夏の光がサンサンと自分でいうのもなんだが、僕には、サングラスがよく似合うのだ。雨って、風情があって、なか …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます