コラム フォトエッセイ 写真エッセイ

バラ クレオパトラ シーザー シャネルNO5

投稿日:

目次

バラの精油には、人間を元気にする活力がある

そうなると、やっぱり、あの女性に登場してもらうしかないね。
誰、決まってるでしょう、
世界3大美人の一人と言われる
クレオパトラ7世(プトレマイオス朝エジプトの女王)

なんで

エッ 知らないの、
よし、じゃぁ、ちょっとだけ知ってるからちょっとだけ(笑い)
これねぇ、誰の小説だったかなぁ、新聞連載されてたの。
女流作家…

あった、クレオパトラ

(宮尾登美子 朝日新聞日曜版(1993年10月から96年3月まで)

切り抜いて取ってたんだけどね、もう、整理して、そういうの全部。
面白いね、資料というのは、捨てると必用になってくる。

前にある本を書いた時には、
「もう、この資料、いらないだろう」と思って捨てたその夜に、まさにそのテーマの執筆依頼があって、慌てて、ゴミ置き場に取に行ったこともあった。

それにしても、タブレット、本当に有難いね

微かな記憶でも、思いだした言葉をポツリポツリと入れていけば、ちゃんと出てくるんだもの。

クレオパトラとシーザーとの出会い

「父と姉とが戦い混迷が続くプトレマイオス朝。思いがけず即位した美しく聡明な女王は、運命の男シーザーと出会う」(amazon.co.jpクレオパトラ)

そこで出て来るのが、バラと、バラの精油(エッセンシャルオイル)

何インチだったか忘れたが、90センチ位だったと記憶している。
バラの花を敷き詰めて、さらにエッセンシャルオイルをまき散らして、シーザーを迎えいれたという話。
感動したね。

それからしばらくして、アロマセラピーというブームがきて、

「1㏄のバラの精油を採るためには、バラの花1トン必用とか」という話を聞き

「香水を作る時のイメージメイキング」などを聞いたりして
「マリリンモンローは、なんとシャネルのNO5を着て寝ている」なんていうエピソードを、集めたりしてね…
何を考えていたのだろうね(笑い)

そう言えば、バラのエッセンシャルオイル、いっぱい貰ったんだけど、あれどうしたのかね…

アッ イヤなことをまた、思いだしてしまった。

いつ頃だったかなぁ、
モトカミ、娘と旅行で香港にいった時、
ある女性から頼まれたお土産、「ミツコ」という香水を探して歩いて、エライ怒られたことがあった。
そりゃ、怒るわねハハハ
いろいろあるねぇ、人生、今やそれもいい思い出。
そんなことを時折思いだすのもまた楽しい。
過ぎてしまえば、それも、僕の人生のピースなのである。

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

実験、雑文をメドレーでという思いつきを形にしてみる

目次 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただき ありがとうございます、 今回は短い雑文が幾つかあるので、メドレーで見ていただき、読んでいただければということで、やっ …

ダリア ビューティースター

目次 スターはいきなり高い階段から姿を現す 「ビューティースター」という名前のこの花を見た瞬間に思いだしたのが 「スターはいきなり高い階段から姿を現す」という、植村鷹千代氏(美術評論家)の言葉をだった …

スズメ 英語ではsparrow スパロウでいいのかなぁ 可愛いね  

目次 のどかデスネェー スズメ、スパローちゃん、かわいいねぇー スズメ スパロウちゃん、かわいいですねぇー こういうページつくっていると、本当に楽しい。 気に入った写真に、思いついたことを、そのままタ …

セグロセキレイ 背黒鶺鴒というらしい

目次 調べること、やっぱり大切だね 今の今までハクセキレイと思っていて、さて何を書こうかと思い、遊び半分で調べると、「背黒鶺鴒」 調べてよかった(笑い) それにしてもタブレット便利がいい。 コンピュー …

椿の実を見て、連想された思いで

目次 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただきありがとうございます。 今日は、椿の実にまつわる、思いで話しです。 ヘー 自然は天才芸術家 椿の実のアート(写真) 先 …