トレンド 写真エッセイ

十勝ポップコーン 黄金のとうもろこし畑から 食べてみた とっても美味しい

投稿日:

包装のポリ袋をとって、袋を広げてチーンするだけで、美味しいポップコーンが

随分久しぶりだな、ポップコーン食べたの。
うん、いつもの安売りに出ていて
「これ超美味しいよ」
そう言われて買ってみたのだが、本当、とっても美味しかった。

それにしても懐かしいねぇ、ポップコーン

昭和30年から40年頃、つまり、団塊世代の青春時代のトレンドは、ジーンズの後ろポケットに平凡パンチを入れ、ポップコーンとコーラ(瓶、フォルムが女性の体を連想させた)を持って、歩きながら食べることだった。

アメリカンスタイル、

なんか、とても恰好よく見えたんだよね。
そう言えば、アイビールックというのが流行したのもこの頃で、背中に大きく「VAN」と書かれたパーカーを着て、ビートルズとか、ジャズのレコードジャケットをむき出しで、小脇にかかえたりしてね。
こういうスタイルを流行させたのは、ファッションデザイナーの石津謙介氏だった。
僕が師事した石津良介先生の弟、なつかしいねぇ。

岡山出身の人で、僕が「沙漠の木」という写真詩集(詩 高橋順子 愛育社)を出して、青山の草月会館で出版記念パーティーをした時には石津良介先生はもう亡くなっていた。が、石津謙介氏に手紙を書いたところ
「兄が面倒見た人なら行かないわけにはいかない」
そう言って、電話をくれ、会場に来てくれ、挨拶をしてくれたのを思い出した。
とてもオーラのある人で、石津さんが姿を現すと、会場の空気が一瞬にしてピーンと張りつめたのを今も鮮明に覚えている。

 ポップコーン 青春時代の思い出とともに、忘れられない食べ物なのである 

しかし、さすがにコーラは、血糖値の上がってしまった体では飲むことができないから、ストレートのアイスコーヒをポップコーンを食べながらいただいたのだが、ちょっと塩味の効いた味の中に、青春時代のいろんなシーンを思いだせてくれて、楽しかった。
ちなみにこの十勝ポップコーン 黄金のとうもろこし畑からは、北海度知事賞を受賞している勝れもので、ネットでの口コミの評判もすこぶるいい。お勧めの商品である、

カルディーなどで売っているらしい。

 

-トレンド, 写真エッセイ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スパティーフィラム 神秘的な花だなと思ったら、名前がやっぱり仏炎苞

目次花の名前を書くのは、正直言って勇気がいる白い部分は花ではなく、花は真ん中のブツブツの棒のようなところらしいこの花を見た瞬間、白が命と感じ、それを撮ったこの花にはやっぱり神秘がよく似合う知的欲求はい …

なんとも情けない顔、大丈夫?と思わず声をかけてしまった

目次なんだよ、その情けない顔…ああ、長い休みが終わって、今日から仕事。 なんだよ、その情けない顔… 「飛ぶならサッと行かなきゃ、みんな見てるよ」 「だって、こんな高いところから飛べないよ」 「しかし、 …

常盤御前と勝手に命名、だって、そういう印象なんだもの、この花

目次常盤御前は時代を代表する美女だった皮肉なことに、後に平家は、これによって滅ぼされるのである祇園精舎の鐘の声、平家物語、なんかいいよね沙羅双樹の花は、やっぱり、白い一重の夏椿の方が相応しい。そんな気 …

カントリー歌手 山下直子さんのライブを楽しむ

目次カントリー歌手、山下直子さんのライブを楽しむタブレットでプロフィールお検索すると透き通った声が耳に気持ちがいいやっぱりナマはいいね カントリー歌手、山下直子さんのライブを楽しむ 友達に誘われて、 …

散歩写真の面白さは、偶然に遭遇する、ハッと驚かさせる被写体と遭遇すること

目次日々、新たな発見それが楽しい新春の風景へーこんなのがあるん沙漠のバラエッツ本物 置物でしょう…日本の文化やっぱりいいよねいきなり遭遇して大慌て 年明け、フェイスブックに載せる写真がなくなったので、 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます