discover essei photo

望遠レンズを愉しむ 春の歌声 春はもうとっくに過ぎたけど

投稿日:

目次

掲載時期を逸してコンピュータの中に埋もれていたの

でも、
今日の出来事を僕は書いているわけじゃないから
よし━と思えば
なんだっていいんだよね…
だって遊びだもの
書きたいものを書けばいいんだもの…

今日の写真

こういうのを撮る時、
常に僕が想像しているのは
絵巻とか
襖絵
そういうのになぜか憧れてるの
3枚屏風とか
6枚屏風もいいよね
岡山の家(母の実家)は
三間流れの座敷があったから
襖や屏風も沢山あって
子供の頃には四季折々に換えていたの
もしかしたら
そういうのが影響しているのかも知れないね…
だから今日の写真も
ちょっと横長にして

絵+書 酔狂の遊びだと思うけれど
それをちょっと真似てみたの

屏風には絵だけのもんもあるけれど
筆でサラサラと何かを書いたものもあったりして
今日はそんなのを真似てみたの
だから
本当は白い淵をつけない方がよかったのだけれど
進行中の思いつきでやってるから…(笑い)

気が付いた時には
嗚呼もう遅い…
今回はこれでということになっちゃうの
本当にいい加減(笑い)
で、

作業手順として
イラレで白淵をつけました
よし
今日はこれだと思ったところで
そうだ
何か文章を入れてみようと
で、
浮んでくるフレーズを
そのままタイピングして…
これ筆でいくといいのだろうけれど
文字はちょっろねぇ…
なのでタイピングで
そうして出来上がったのがコレ…

いいとか悪いというのは
僕の場合はまったく関係ないの
そう
こうして
遊ぶことが好きでやってることだから…
そうでなければ毎日
こんなことできないよね…
毎日毎日…
でも、でも、でも
こういう遊びしていると本当に楽しいの
しかししかししかし…
全てが
即興
思いつきで

ちょっと安易過ぎてるよね…

もう少し
考えるとか
捻るとかすれば
さらに楽しくなるんだろうけれどねぇ
それができないのが僕なのである…
今日も愉し
明日も愉し
なに
今日は仕事いかないの
うん
今日は仕事がないんだって…
その変わり
明日出てくれと…
明日から長い連休にする予定だったのに…
だけどまぁ
成り行きでで生きるのが僕の心情(最近の)
それもまた楽しからずや…
なのである

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 冬空に 取り残された柿ひとつ

日本人のDNAに刻まれた七音、五音のリズムの世界に革命を起こしながら現実をありのままに読む正岡子規の句を写実主義というのだそうだが、
柿くえば鐘がなるなり法隆寺
やっぱり、凄い
そんなことを考えながら遊ぶ、スマホカメラ、
本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ、今日のテーマはビョウヤナギ、オトギリソウ

「オトギリソウ」の薬効成分
かつて、
メラトニン、セラトニンという睡眠誘導のサプリメントが人気になったことがあるが、
その材料がオトギリソウだったという話を、
ある製薬会社の人から聞いて覚えているから、
以来僕は、
この花を
「ビョウヤナギ」と呼ぶことにしているのだが
「ビョウヤナギ」とはどういう字をかくのかと
気になったので調べてみると
「未央柳」「美女柳」「美容柳」の字が充てられていた。
なる程
やっぱり僕には
こちらの方が相応しい…(笑い)
そう言えばこの花
なんとなく艶めかしいよね…(笑い)

黒法師おしゃれ 、なんとなくそんな雰囲気。こういうムードに僕は弱いの 

クロホウシから連想した記憶に残る歌手
好きだな、こういう雰囲気、どこかに陰を持っていて…
黒のドレスの似合う女性(勝手に思っているのだけれど)…

北原ミレイとか浅川マキ、カルメン・マキ、そんな感じ
エッ 知らない、そりゃそうだよね、時代がちがうものねぇ(笑い)
でも、懐かしいから、時々聞くよ、そうすると、青春時代を思い出してね、それがいいんだよねぇ…
そう、過ぎ去った遠い日々…

眼鏡買った jyonnrenonnブランド 初めて知った 丸眼鏡 気に入った 

今日はこの眼鏡に何を着ようかと考えながらブログを書いているの…
「今日行く…」
「今日用…」
いいねぇ…
楽しくて、
帰りには
「茶とあん」
でまたお喋りして楽しいひと時を

スマホカメラを愉しむ 君は宇宙人さんですかと尋ねたけれど、何も答えてくれなかった

しい。
写真は本当に愉しい
気になったもの、こうしてなんでも撮っておけるんだもの
写真はちょっとブレているんだけど、それが却って雰囲気をだしてくれたみたい(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます