discover essei photo

望遠レンズを愉しむ 春の歌声 春はもうとっくに過ぎたけど

投稿日:

掲載時期を逸してコンピュータの中に埋もれていたの

でも、
今日の出来事を僕は書いているわけじゃないから
よし━と思えば
なんだっていいんだよね…
だって遊びだもの
書きたいものを書けばいいんだもの…

今日の写真

こういうのを撮る時、
常に僕が想像しているのは
絵巻とか
襖絵
そういうのになぜか憧れてるの
3枚屏風とか
6枚屏風もいいよね
岡山の家(母の実家)は
三間流れの座敷があったから
襖や屏風も沢山あって
子供の頃には四季折々に換えていたの
もしかしたら
そういうのが影響しているのかも知れないね…
だから今日の写真も
ちょっと横長にして

絵+書 酔狂の遊びだと思うけれど
それをちょっと真似てみたの

屏風には絵だけのもんもあるけれど
筆でサラサラと何かを書いたものもあったりして
今日はそんなのを真似てみたの
だから
本当は白い淵をつけない方がよかったのだけれど
進行中の思いつきでやってるから…(笑い)

気が付いた時には
嗚呼もう遅い…
今回はこれでということになっちゃうの
本当にいい加減(笑い)
で、

作業手順として
イラレで白淵をつけました
よし
今日はこれだと思ったところで
そうだ
何か文章を入れてみようと
で、
浮んでくるフレーズを
そのままタイピングして…
これ筆でいくといいのだろうけれど
文字はちょっろねぇ…
なのでタイピングで
そうして出来上がったのがコレ…

いいとか悪いというのは
僕の場合はまったく関係ないの
そう
こうして
遊ぶことが好きでやってることだから…
そうでなければ毎日
こんなことできないよね…
毎日毎日…
でも、でも、でも
こういう遊びしていると本当に楽しいの
しかししかししかし…
全てが
即興
思いつきで

ちょっと安易過ぎてるよね…

もう少し
考えるとか
捻るとかすれば
さらに楽しくなるんだろうけれどねぇ
それができないのが僕なのである…
今日も愉し
明日も愉し
なに
今日は仕事いかないの
うん
今日は仕事がないんだって…
その変わり
明日出てくれと…
明日から長い連休にする予定だったのに…
だけどまぁ
成り行きでで生きるのが僕の心情(最近の)
それもまた楽しからずや…
なのである

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ネェネェ ワチキと遊ばない ハハ そんな誘いでは誰もついて来てはくれないよ 言葉もっと勉強しておいでよ

そう言えば思い出した。
昔、
クルーザーを借りて、
30人位の人を招待してナイトクルージングを楽しんだことがあるの。
そう、
ケータリングの料理
(ステーキなども出ていたから豪勢な料理だった)
そのパーティーにはクラブのママやら、
芸者も来ていた。
ドンペリはママたちが持ち込んでくれたの…
船にはジャグジーなどもあって、
凄く豪華な船だった

ひとしきり食事を食べ談笑して風に当たるためにデッキに出ると、
芸者がデッキの端で星を眺めていた
そこに知り合いのノンフィクションライターがスススと言って
同じようにデッキにもたれていった
「一緒にロマンチックしましょう」
後で、
「さすが作家、言うことが一味違う」と、
芸者が耳元でささやいたのを今もハッキリと覚えている
誘う言葉はそれ程難しいのである…

エッあなたはどうなの…
僕、
僕はからっきしダメ…(笑い)
なぜか知らないけれど僕の場合は
そういう女性のところにいくと、
急にお喋りになって…
だから軽くてダメなの…
少し言葉を慎んでニヒルに行こうと思うんだけれど、
なぜか口がペラペラと…(笑い)

スマホカメラを愉しむ なんとなく何処か寂しい秋の蝶

季語
素人の私には、説明をいくら読んでも、よくわからない
ようするに、
遊びとして成立させるために作られたルールなのだと思うが、
その中に季節感を感じさせることができれば、
季語なんか、いらないのではと思ってしまうのだがそういう意味では、
僕は、
山頭火の自由句とか、
リズムで表現する1行詩の方が面白いと思っているのである
だって季語で5文字とられれば、12文字
これで何をだよね…
それにしても芭蕉 蕪村 一茶 良寛
あの宇宙観 の素晴らしさ…

心情 言葉 宇宙観…
意識はしてるんだけどハハハ…

スマホカメラを愉しむ アーモンド サクラの花と見間違い

そっくりと言えば
Uチューブで見た
森まさこの都はるみのものまね
「さようなら さようなら元気でいてね…」
という歌
本当にそっくり…
まさにまさにまさにの名人芸…
驚いて
何度も聴きなおした…(笑い)

写真を愉しむ ガガイモの実 滅多にみられないんだってね

民話の「一寸法師」は、このスコナヒコナノカミがモデルになっているらしい
その船というのが、どうやら、このガガイモの実を縦に半分にきって、中をくりぬいたものらしいのだ
そんな物語りを知って見ると面白いね
写真は本当に楽しい

思いつき料理を愉しむ 今日はナスのオリーブ油炒め、生姜醤油で食べるととっても美味しい

目次簡単料理 これが一番だよねオリーブオイルを絡ませたのは ナスの紫色の変色を抑えるためなのだが、生姜が良かったんだね、料理の写真ワンポイント飾りをつけると見た目良くなるから道具さえあれば料理 インス …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます