discover essei photo

カメラを愉しむ 褄紅蝶 褄は端 なる程 そういうことかと一人で納得 頭の中は左褄

投稿日:

頭の中は左褄

いいねぇ、日本の文化…
「信州信濃の新蕎麦よりも 
わたしゃあんたのソバがいい」
なんてね…
いいね、都都逸
褄という字からつい連想してしった(笑い)
昨日、今日と蝶々の写真を出して、
勉強させてもらったよ

昨日が「褄紫蝶」今日が「褄紅蝶」
漢字って凄いよね
カタカナで「ツマムラサキマダラ」「ツマベニチョウ」と
書くと、なにこれとなるけれど
「褄紫」「褄紅」と書けば、端っこの色かと、
すぐ分かるものねぇ…


花だってそうだよね
バラとカタカナで書くよりも
漢字で「薔薇」と書いた方がいいと思うんだけど
なんでカタカナなんだろうねぇ…
そう言えば最近は、
コンピュータ用語やたら多くて
「プラウザー」とか「デバイス「」とか、
急に言われても分からないよねぇ…
そして僕は頭が悪いんだと思うんだけど、

取説読んでも頭の中に入って来ない…

例えば、〇〇のやり方を分かりやすくという解説書
何度読んでも、
さっぱり頭の中に入ってこないの、
あれには困ってしまう
「俺頭が悪いのか、
これなんど読んでもなんのことやら
分からないんだけど、
ちょっと読んで翻訳して僕に伝えてくれる」
そうしなければ、
本当に理解できないの
だからいつの間にか苦手意識が出来てしまって…
そうなると、
ますます分からないんだよねぇ…

まるで知らない世界に来たみたい…

使いこなせれば、
コンピュータ、タブレット、スマホ…
確かに便利はいいのだけれど、
年寄りには不親切とつい思ってしまう…
コンピュータのことなど何も知りませんと、
端から諦めればよかったのに、
なまじ興味を持ったのがいけなかった
しゃーない 
ここまできたら、少しづつでも、
やるっきゃないよね…
頭を下げて教えてもらいながでも…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 電信柱にできた沁みなんだけど、僕には忍者君に見えたので…

一度だけの人生だもの、
いろんなことを経験しなければ…だよね…
人生はだから楽しいのである(笑い)

写真を愉しむ この花にはなぜか 妖しの雰囲気を感じるのだけれど

妖艶…
妖しの魅力 美しさ…
これも、テーマとして頭の中に入れておかなければだよね…
多分これは、古いレンズから取り出したルーペの効果だと思うけれど、その効果を意識して試してみよう…

雑煮食べ 真白き画布をじっとみる 

心と心で交流できる人少なくなったけど、
そういう人と出会うと本当に嬉しいし
本当に楽しい…
だから僕は、
チャンスがあれば、
できる限り多くの人と会って交流したいと思っているの
「アッソウ そうなんだ 知らなかった…」
そうやっていろんなことを教えられてね…
それが楽しいの…
しかしこれは
年寄りだから出来ることなのかもね…(笑い)
そういう意味で、
今年も多いに愉しもう

あけましておめでとうございます
本年もご指導よろしくお願い申しあげます
               久保雅督

写真を愉しむ 黒法師 この花をみるとつい「クロワッサン症候群」の女たちを連想するの

クロワッサン症候群の女たち
黒法師を見るとつい、そんな女性を連想するの…
お洒落で恰好いいの大好き、
本もよく読んでいて、自分の意見、主義主張をもっていて、
そういう人と話しているのとても楽しかった

no image

スマホカメラを愉しむ 美しい この言葉はやっぱり究極なのか…でもこれっきゃないんだよねぇ…

コンピュータの大型画面に映し出して
一行で一文を写真と融合させようとするのだけれど…
「…」
でもね、そうやって考えている時間がまた楽しいんだよね…
で、唸った挙句に出てきたのが、
「美しい…」
なのだから どうしようもないんだけれど、楽しいんだよね、

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます