discover photo

カメラを愉しむ 古の思いでなぞる蝉の声

投稿日:

目次

カメラを愉しむ 古の思いでなぞる蝉の声

夏には氷、サイダー、ラムネ…蝉の声…

懐かしいねぇ
かき氷のミル金、
これ最高だよねぇ…
かき氷の中に小豆が入っていて、
トロリとしたミルクがいっぱいかかっているの
岡山ではそれ随分食べたけれど、
東京に来るとあまりないんだよねぇ…
宇治金はあるけれど…
宇治金よりはやっぱり僕はミル金だな…
最後に残った甘い氷水を入れ物ごと持ち上げてハハハ…
で、
体を冷やして外に出ると、
「あちい…」と思わず…
折角、
クーラーの中で氷食べて、
体冷やしたのに、
倍返しだもんねぇ…

この暑さ、どこにクレームつけるんだろうねぇ…

異常気象と報道もただ騒ぐだけで、
その原因は、マスコミも
政府も科学者も追及する様子もない
もう随分昔、
ある科学者を取材したとき、
「この異常気象は人災です」と言ってから、
「デイ・アフター・トゥモローという映画は、
世界の科学者が集まって、地球の未来を予想
(シュミレーション)したした映画です」と、
あの映画、
何度も見た
最後は雪に閉ざされて
そう、
温暖化じゃなくて寒冷化に向かっているの、
昔、
西丸震哉さん(作家・冒険家)を成城学園の自宅に訪ね取材したことがあるが、
「多くの人は地球の温暖化を唱えているが、
温暖化は寒冷化に向かう通過現象で、結論として地球は
氷河期に向かっているんです…」
そんな話を伺っていたので、
映画デイ・アフター・トゥモローを見た時に、
やっぱりそうなんだと思ったのだが、
年々暑さが増してくるのは、どうやらその為らしい…

そりゃそうだよねぇ…
毎日いたるところで穴を掘り、
家やビルが建っている状況は異常だもの
まぁ。だから警備の仕事もあるんだけど、
現場に立っていて、つくづく思うよ…
でも政府は、
なんの手も打とうとしない、
やっぱり可笑しい…

話変わって、今、古いマック3台
宅急便屋さんが取りにきた。

それで少し部屋はスッキリしたけれど、
なんだか複雑な気持ち…
どうせ持っていても役にたたないコンピュータなんだけれど
色んな思いが詰まっているかれねぇ…
こうして、
1つ1つの物を送りだす度に…
人生の断片を切り離していくよう…
そして思うのである…
「ああ、俺の人生終わったなと…」
よかったのか、悪かったのか…
実際のところ僕にもよく分らいのだけれど、
楽しい人生だっことは間違いない…
僕は思っているのである。

 

 

 

-discover, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

外気がヒンヤリしてきたと感じたら セミの鳴き声がピタリと止んだ。いったい誰がキューを出したのか

写真(アップしたセミの抜け殻)
なんてことはない自然の風景
しかも過ぎ去った日々を象徴している写真なんだけど
じっと眺めていると
なにかを感じさせてくれるから面白いね…
齢をとり、
いろんな経験をしてこなければ、
そういう思いにはなかなかなれないのかも知れないね…
そういう意味では今こそ(高齢になって何かが感じられるようになった今ということ)

おおいに秋を楽しまなければ…ね

生タラコ思わず買って 蕗も煮る なぜか僕の中ではコレセットなの

昔 爺さん(母の父)と、二人で食事をすることがあって
「おじいちゃん食べようか」
そう言って食卓について被いを外すと魚卵を煮たのが沢山
すると爺さん
「おお 鰆の子か、こりゃご馳走だなぁ」
そう言って
スプーンすくってご飯に乗っけて食べた瞬間
なんとそれは魚卵じゃなくてオカラ…
「おじいちゃん これは子じゃないオカラ」
「なんだオカラか…」
そう言って二人で大笑い
あの時のあのシーンは忘れられないエピソードとして今も鮮明に残っている(笑い)

no image

スマホカメラを愉しむ 懐かしいね そしてやっぱりうまい 谷内六郎その世界

写真も絵画もそうだよね、
自分の世界をつくり出さなければだよね…
何を今さらだけど、
いい勉強をさせてもらった
スマホカメラって本当に楽しい
料理(イタリアン)を楽しみ
アートを楽しみ
風景を愉しむ
優雅だね、
天気もよくて本当に良かった

写真を愉しむ そうか、君が姿を現せば、春だな…

おお そうか…
ちょっとしたこの瞬間が、なんとも楽しい…

叙情詩と楽器で思いを語る いいねぇもしかしたらこれが今いう音楽、シンガーソングライターの原型?と思ったりしたのだけれど 

やっぱりライブいいねぇ…
とても楽しい
それにしても「茶とあん」
素晴らしい芸術劇場だね…
今回は特にキャパオーバーで、
他所からイスを借りてきたりしてね…
そういうことも効果になって、
より盛り上がったのではと、
僕は思っているのである…
時間がないなかで、
アドリブで書く、
これもいい…
何をやっても楽しい…
本当に楽しい…