discover photo

カメラを愉しむ 古の思いでなぞる蝉の声

投稿日:

カメラを愉しむ 古の思いでなぞる蝉の声

夏には氷、サイダー、ラムネ…蝉の声…

懐かしいねぇ
かき氷のミル金、
これ最高だよねぇ…
かき氷の中に小豆が入っていて、
トロリとしたミルクがいっぱいかかっているの
岡山ではそれ随分食べたけれど、
東京に来るとあまりないんだよねぇ…
宇治金はあるけれど…
宇治金よりはやっぱり僕はミル金だな…
最後に残った甘い氷水を入れ物ごと持ち上げてハハハ…
で、
体を冷やして外に出ると、
「あちい…」と思わず…
折角、
クーラーの中で氷食べて、
体冷やしたのに、
倍返しだもんねぇ…

この暑さ、どこにクレームつけるんだろうねぇ…

異常気象と報道もただ騒ぐだけで、
その原因は、マスコミも
政府も科学者も追及する様子もない
もう随分昔、
ある科学者を取材したとき、
「この異常気象は人災です」と言ってから、
「デイ・アフター・トゥモローという映画は、
世界の科学者が集まって、地球の未来を予想
(シュミレーション)したした映画です」と、
あの映画、
何度も見た
最後は雪に閉ざされて
そう、
温暖化じゃなくて寒冷化に向かっているの、
昔、
西丸震哉さん(作家・冒険家)を成城学園の自宅に訪ね取材したことがあるが、
「多くの人は地球の温暖化を唱えているが、
温暖化は寒冷化に向かう通過現象で、結論として地球は
氷河期に向かっているんです…」
そんな話を伺っていたので、
映画デイ・アフター・トゥモローを見た時に、
やっぱりそうなんだと思ったのだが、
年々暑さが増してくるのは、どうやらその為らしい…

そりゃそうだよねぇ…
毎日いたるところで穴を掘り、
家やビルが建っている状況は異常だもの
まぁ。だから警備の仕事もあるんだけど、
現場に立っていて、つくづく思うよ…
でも政府は、
なんの手も打とうとしない、
やっぱり可笑しい…

話変わって、今、古いマック3台
宅急便屋さんが取りにきた。

それで少し部屋はスッキリしたけれど、
なんだか複雑な気持ち…
どうせ持っていても役にたたないコンピュータなんだけれど
色んな思いが詰まっているかれねぇ…
こうして、
1つ1つの物を送りだす度に…
人生の断片を切り離していくよう…
そして思うのである…
「ああ、俺の人生終わったなと…」
よかったのか、悪かったのか…
実際のところ僕にもよく分らいのだけれど、
楽しい人生だっことは間違いない…
僕は思っているのである。

 

 

 

-discover, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

表に出すか中に入れるか たったそれだけのことで美味さが変わるパンの味

面白いね拘れば…
たかが具材を表に出すか中に入れるかの違いじゃんねぇ…(笑い)
それが それが それが…なのだから驚くよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
これ暇人だからできる遊びなのかもね…(笑い)
ハハハ…
人生至る処に楽しみありだな…
このささやかな楽しみが大きな楽しみなの…である
(by gatoku)

スマホカメラを愉しむ 藤沢駅(神奈川県)で見た懐かしい喫茶店 

藤沢駅(神奈川県)の駅の近くで見つけた
レトロな喫茶店の前に
しばらく佇んで、
そんなことを思い出していたら、
なんだか胸がギュッと詰まって、
目から熱いものが…
一体、
どうやって生きてきたのかねぇ…
それさもおぼろだが、
本当に本当に本当に…である。

甲斐路来て 仲良き人に 御裾分け 人の喜ぶ顔っていいよね… 

やっぱり親しき仲にも礼儀ありだから…
しかしいくら僕でも
葡萄貰って
「ありがとう じゃぁ」と言って帰る程の厚顔ではないので
陳列された商品をパーと見て
超小型の折り畳み式の傘
(まだタブがついている)
を3本
(全てのバックに入れとこうと思って)
と、
箱入りのブランド品のハンケチ(5箱)
ポリの袋に入ったバンダナ(3枚)
表がペーズリー模様で裏が黒のカシミヤのマフラー
(箱入り)
その他何点か買って
(合計金額1500円)
奥に作られたテーブルに行くと、
葡萄が山盛りしてあったので、
それをひと房もらって食べ、
お茶とおにぎりをもらったので、
それを食べて帰ったのだが、

写真を愉しむ 行ったら一応写真として記録しておかなければね、

折角だから一枚というのが、コレクターとしての
僕の精神なんだけど、整理が悪いからハハハ
確かこんな写真があるはずなのに…
それがなかなか見つからないから困ってしまう
整理って、本当に大切
つくづくそう思うよ…

写真を愉しむ 黄花コスモスと褄黒豹紋蝶 

わずか数分間の出来事だけど、
この間の集中力は凄いと思う
シャッターを切りながら、
もうちょっと羽を広げてとか
時計方向に少し回転してとか、
そんな思いを蝶々に向かって…
そうすると、不思議なことに、
蝶々が少しずつポーズを変えてくれるの
面白いね、そして楽しい、
まさに念力だよね…(笑い)
でも、量子力学では、そうした思いは伝わると…
そして僕もそう思っているの

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます