discover essei photo

写真を愉しむ 三日月を好きだと言ったあの人は

投稿日:

三日月神秘的だよね

撮ったのは確か浦安のシェラトンホテル付近だった。
夜中に車走らせて…
若かったねぇ…
真夜中仕事をしていて…
そうしたらパートナーの女性が、
「今日は三日月浦安のシエラトン辺りがいいかも出るのが2時間後…」
「そう、ではちょっと行ってくるわ…」
そう言ってハッセルと三脚もって…
現地に行けば、空を見ればあの辺だなというのは分かるから…
寒かった、ブルブルと震えながら待っていると、フワっと真っ赤な三日月が…
感動しながらシャッターを切ったのを覚えている…

月は月自体が発光体だから、露出、そんなにかけなくても大丈夫なの

何 露出…
そんなもの分からないよ
使ったフイルムはプロビアだったと思う
レンズは500ミリ
シャッタースピードは、8分のⅠ・4分のⅠ・2分の1位か
あんまり覚えていない…
写真は

出てから30分位経ってからのものだと思う…
データになっているということは、何かに使ったんだね…
調べてみると
写真集「そら 空 宇宙」(感じる心を育むために)
に収録していた
「言葉は武器になるが、理屈で人は動かない 大切なことは、感情に訴えることである」
こんな一文が添えられていた
写真って、本当に楽しい

久々本気にさせられる撮影依頼が

昨日、鎌倉の陶芸作家から、写真+1行詩で作品集をという
依頼の電話が…
久し振りに緊張した…
撮れるのかなぁ…
今日も愉し 明日も愉し
カメラの埃を払っておかなければ…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ソルティークラッカーに瓶詰の粒ウニの相性が抜群でOHと思わず

エッ ウニ、高いんじゃないの…
それが、ほら、僕のところには安売り屋があるから、賞味期限が短くなってくると、安い値段で出てくるの…(笑い)
だから、おやつ感覚で食べても大丈夫なの(笑い)
ここには時々、高級品のチーズやイタリアンプロシュート、カニ缶、トルストイが愛したプルーン(フランス)などが出てくるから、そういうのが出てきたら買うのハハハ…
便利がいいよね
こういう店があると、本当に助かる(笑い)

バラが今は旬なんだね 花はなぜ美しいのか 気になったので調べてみた

「植物にとってのデザインとは色や形、
匂いを含め他者を誘惑するためのものなのだ。
しかも花と虫の関係を見ると、
両者は牧歌的な共存関係を築いているようだ。
うらやましい話だが、
そのあたりに「美」の本質はあるのかもしれない」

スマホカメラで楽しむ 今日はフジの花

誕生日 それこそまさに個人情報の最も重要なもの
それがなぜオープン…
だから「茶とあん」のママさんに
「昔 中国の王様は 誕生日は決して人には言わなかったの…」
「なぜなら、それによって戦略をたてられるから…」と
説明すると、
誕生日が分かると、
運勢の強弱が分かるから
誕生日は絶対に明かさなかったのである。
そんな話をして茶化してしまったのだが…
世間の人が思う程に僕は誕生日を重要視してないの…
まして高齢になって 
そんなもの喜べないよね…
僕はそういうことでのプレゼントのやりとりというのがめんどくさくてね
だからそういうことは一切しないことにしてきたの…
そういうと 
変わり者扱いされるが、
あれ 実際 アニバーサリーって、何か意味があるのかねぇ…
その考えは今もまったく変わっていないのである

写真を愉しむ データを耕していたらこんな写真が出てきたの

駅と直結しているルミネ、ここ気に入った…
やっぱり、自分の足で歩いてみないと、その良さは分からないね…
荻窪、とっても楽しい

スマホカメラを愉しむ キングプロティアというのだそう 昨日阿佐ヶ谷の花屋さんで

メモ帳に名前を書いてGoogleで
「キングプロティア」
南アフリカの植物らしい
花言葉は、
「自由自在」「華やかな期待」「王者の風格」「甘い恋」とか

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます