discover essei photo

写真を愉しむ 三日月を好きだと言ったあの人は

投稿日:

三日月神秘的だよね

撮ったのは確か浦安のシェラトンホテル付近だった。
夜中に車走らせて…
若かったねぇ…
真夜中仕事をしていて…
そうしたらパートナーの女性が、
「今日は三日月浦安のシエラトン辺りがいいかも出るのが2時間後…」
「そう、ではちょっと行ってくるわ…」
そう言ってハッセルと三脚もって…
現地に行けば、空を見ればあの辺だなというのは分かるから…
寒かった、ブルブルと震えながら待っていると、フワっと真っ赤な三日月が…
感動しながらシャッターを切ったのを覚えている…

月は月自体が発光体だから、露出、そんなにかけなくても大丈夫なの

何 露出…
そんなもの分からないよ
使ったフイルムはプロビアだったと思う
レンズは500ミリ
シャッタースピードは、8分のⅠ・4分のⅠ・2分の1位か
あんまり覚えていない…
写真は

出てから30分位経ってからのものだと思う…
データになっているということは、何かに使ったんだね…
調べてみると
写真集「そら 空 宇宙」(感じる心を育むために)
に収録していた
「言葉は武器になるが、理屈で人は動かない 大切なことは、感情に訴えることである」
こんな一文が添えられていた
写真って、本当に楽しい

久々本気にさせられる撮影依頼が

昨日、鎌倉の陶芸作家から、写真+1行詩で作品集をという
依頼の電話が…
久し振りに緊張した…
撮れるのかなぁ…
今日も愉し 明日も愉し
カメラの埃を払っておかなければ…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬の雨 水滴光り まるで花 雨の井之頭公園 雨の日の風情 いいね

思い煩うな 
何事もありのままに受け入れてそれを楽しむ
仙人のようなその気持ちがいいのかもしれないねぇ…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し…
気持ちの持ちようで人生が変わる
これいいねぇ…
また一つ
何かを悟った感じ…
そんな気がする…(笑い)

コロナワクチン2回目を昨日。想像した副反応はなく、ホッというところ

二子玉川には叔父の家があって、東京に出てきて暫く、居候してたから、つい懐かしくて。
小さな商店街があって、叔母(僕はおねぇちゃんと呼んでいた)と、夕方買い物に行ったのが記憶にあって、フラっと散歩してみたのだが、風景があまりにも変わっていて見つけることができなかった。

「玉川線、駅巡り」というバスがあるみたいなので、今度、それを利用してみよう。

というのは、「世田谷区の100年」(いき出版本体価格9082円)という本に「変わり続ける風景━都市化の進展」というタイトルで僕がコラムを書いているから、一度写真を撮っておこうと思ってね…

スマホカメラを愉しむ 春色を楽しむ 春には春の色がある そんな色のコレクションも楽しいね

中国の皇帝は、誕生日は決して人には明かさなかったと…
理由はそれによって戦略を立てられるから…
占い そんなもので人生が翻弄されるなんてねぇ…
一時は凝ったこともあったけど、今はそんなことどうでもいいと…
でも、誕生日は大切なんだよね、
ある保険に入ろうと思ったら、誕生日の前と後で値段が変わるんだから…(笑い)

いぶりがっこ しわいけどとても美味しいの つい買っちゃった 

がっこ いいねぇ…
そのまま食べても勿論おいしい…
囲炉裏の煙で燻製…
誰がいったいこういうの、
考えたんだろうねぇ…
生活の知恵
これ僕
好きだな…
がっこ
写真を撮るために袋を開けたから、
料理しなくてはね…
考えなくては…(笑い)

スマホカメラを楽しむ、セルフポートレート、Instantoxという無料アプリを使ってみた

ネットでいろいろ調べたら、マニュアルで撮れるアプリとかいろいろあることが分かった。
無料なら試してみるけれど、お金をかけるのはイヤだね…
それが仮に一か月300円でも、年間にすれば3600円…
別にどうしてもという必要がなければ、やっぱり使わないよね…
しかし、しかし、しかし…
こうして、いいなと思った無料のアプリをドンドン入れていると、それが容量を圧迫して、逆に何もできなくなってしまったりするんだけどね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます