discover essei photo

スマホカメラで楽しむ 今日はフジの花

投稿日:

  立派だねぇ藤の花 思わず撮らされちゃった

昨日の仕事の現場は 多摩線の五月台駅の近く
小田急線の新百合ヶ丘で乗り換えて一つ目なんだけれど
仕事でなければ行かないね絶対に…
でもね、
天気はいいし、
キレイでとっても長閑な雰囲気の住宅街なの…
仕事は3時間程で終わったから、
家の庭に咲く花を楽しみながら、
駅までフラリフラリと…

僕はいつでもどこでも旅人なの

知らない街を歩くの 本当に楽しい
「どーこか とぉーくへ いーきたぁい…」
思わず口ずさんでしまう
そうしたら
こんな風景に出くわしたの

「OH」と思わず感動してスマホで撮ったの…
便利がいいねぇスマホ

ポケットからサッとだして
撮りたいものの方向に向けてパシャンとシャッターを押せば
それでいいんだもの…
僕のスマホは保存データを大きくしているから、
多少のトリミングなら効くから…
スマホで撮る時はもう何も考えないの
カメラが幾ら優れていても、
やっぱりレタッチしなければ
撮りっぱなしでは作品にならないから…
だから 
スマホで撮る時は
素材を集める
これに徹するの…

写真 写っていればなんとかなるから…
ブログ SNS…

写真があれば記事は書けるが 
記事だけ書いても
写真がなければ見てもらえないから写真は大切
僕はそう思っているの…
で、僕の場合写真家という肩書があるから 
自分で撮った写真でなければ使えないしね…

それにしても凄い家だね

こんなフジが庭に咲いているんだもの…
どんな人が住んでしるのかね…
そういうのを想像するのも結構楽しい…
昨日は早く帰ったので
「茶とあん」(阿佐ヶ谷)へ行って遊んでいたら
僕の姿が見えたのか
女性がツカツカと入ってきて
「明日来るよね」と…

「うん 行く」
そういうと
女性 両手で小さく〇をつくりながら
「小さいけれど ケーキ買って待ってるからと」
説明すると、
毎週金曜日は「歌の会」(合唱チーム)の日で
最近僕は その会に入れてもらって
喉を鍛えに行ってるの
誤嚥肺炎の予防のために… 
そういう目的で入ったのだけれど、
声をかけてくれた女性はそのチームのリーダーで
僕の誕生日が近いということを知っていて、
それでケーキを買ってくれたらしい…
なんだか 恥ずかしい…

誕生日 それこそまさに個人情報の最も重要なもの
それがなぜオープン…

だから「茶とあん」のママさんに
「昔 中国の王様は 誕生日は決して人には言わなかったの…」
「なぜなら、それによって戦略をたてられるから…」と
説明すると、
誕生日が分かると、
運勢の強弱が分かるから
誕生日は絶対に明かさなかったのである。
そんな話をして茶化してしまったのだが…
世間の人が思う程に僕は誕生日を重要視してないの…
まして高齢になって 
そんなもの喜べないよね…
僕はそういうことでのプレゼントのやりとりというのがめんどくさくてね
だからそういうことは一切しないことにしてきたの…
そういうと 
変わり者扱いされるが、
あれ 実際 アニバーサリーって、何か意味があるのかねぇ…
その考えは今もまったく変わっていないのである

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 久しぶりに写真を撮りに行った殿ケ谷庭園 

たまにはやっぱり歩いて写真撮らなければね…(笑い)
この後、児島画廊で。ご館長と会話を楽しみ 古道を歩いて
国分寺跡まで随分歩いたよ
いい人と出会い、いい作品と出会い、国分寺資料館では、
ブラタモリでも紹介された、観音様とも語らい
本当に楽しい1日だった

写真を愉しむ なんと厳か 吉備津神社(岡山)の回廊 子供の頃の僕らの遊び場だったの  

脚がしっかりしているうちに、吉備路を自転車で走ってみたいね、岡山駅で自転車借りて…
メバルの煮つけ、
黄ニラのにぎり、鰆の刺身 鰆の子…
しばらく行ってないねぇ、
ゴールデンウイークあたりいいね…
友達とも会いたいし…

スマホカメラを愉しむ 夏祭り 粋だねぇ 日本の文化

受け継がれてきた伝統、文化…
どんな時代がきてもこれだけは守り通さなければならない…
なぜならそこに、
日本人としての誇りがあるからと僕は思っているのである

スマホカメラを愉しむ 秋は実物が面白い どこか楽しいカマズミの実

アカズミの赤がひきたつ午後の秋 雅督

映画 ローマの休日 オードリー・ヘブパーンとグレゴリー・ペック 何度見てもいいねぇ

大スクープをものにしながらあえて握りつぶす新聞記者とカメラマン
スクープを…
しかしそれが愛に変わり
たった一日の楽しいデートを楽しみ
結果的に
スクープをものにしながら
発表しないという選択をする新聞記者とカメラマン…

うん そう… 
なんでも金に換えればいいというものではないよね…
職業もさることながら
あえて発表しない(秘密を守り 彼女の立場を守る)という
人間としての美意識(愛情)…
それが
心と空気感…
見つめる目と目(表情)を通して語られるのだが
「ウー」と思わず…

ここではもはや

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます