discover essei photo

写真を愉しむ 月の明かりで写真を撮ると、神秘な世界が現れる

投稿日:

目次

月の明かりで撮った沙漠のオアシス 神秘の世界

あまりにも静かな世界に一人でいると…
このオアシスは、
数年前に降った雨でできたらしい…
沙漠に降る雨は
あっという間に川ができる程凄いらしい…
それが何日か続くと
湖になり、
その水は、いつ引くのかわからないらしい…
3日先
10日先
さらに数か月…
数年という場合いもあるらしい…
このオアシス(中国内モンゴルクブチ沙漠)は、
数年前(撮影当時の)に降った雨でできたものらしい…
そして不思議なのは、
雨でできたオアシスなのに魚がいるということ

なんとも不思議な自然の営み

多分鳥が魚を運んで、
それが繁殖したのだと思うが、
自然って、本当にすごいと感心させられる…
そして、
月がなければ本当に漆黒の闇が夜を包みこむのだけれど、
月の明かりって、結構明るいの…
だって、
月光で虹ができるくらいだもの…
その月明かりで写真を撮ると、
色温度の関係か、
全体にシアン(青)のフィルターをかけたような色になって、まさに まさにまさに…
これ以上静かな世界はないという世界をつくり出してくれるの…
しかし静かさというのは
極限を過ぎると恐怖に変わってくるんだよねぇ……
「砂漠の民は一人では生きられないから集団で生きる、
集団で生きるためには、みんなが快適に過ごせるべきルールが必要になってくる…
その教えがやがて宗教になった」と、
ある人に教えられたことがある…
なる程と、おおいに納得させられた…

砂漠…
本当にいろんなことを教えてくれた…
写真って本当に楽しい…
本当に本当に本当にいろんなことを経験してきたと僕も思う…
先日もある女性とそんな話しをしてうたら
「いつ死んでも悔いないでしょう」と言われてしまった。
躊躇なくハイと僕も答えていた…(笑い)

君は何をしたか…

これと言って誇れるものは何もないけれど、楽しい人生だったとつくづく思う…
そういう僕って、もしかしたら幸せなのかもしれないね…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 芙蓉峰 スッキリとしたその雄姿

芙蓉は富士山の別名
575にするためにムリムリ…
「芙蓉の雪の精をとり、
芳野の花の華を奪い…」
確か、そんな歌があった…
そうか、
あれは、富士山の雪だったのか…

カメラを愉しむ 路地のトマトは夏の味

しばらく、
「あえて今日は何もかかない」をやっていたら、
それに慣れちゃって、ハハハ…
やっぱり楽させちゃ駄目だね、使ってやらなければ…
だから今日はウォーミングアップで…

写真を愉しむ 花を見て アッ こんなふうに見える よしそれで行こう より楽しいのはどこだ…なんてね

それにしても寒くなったねぇ…
お水取りを過ぎれば、春が来る

写真を愉しむ 懐かしいねぇ 沙漠の象徴 

しかしネット、
気をつけなけっらばだよ…
儲け話は特にね…

スマホカカメラで楽しむ 今日のテーマはデザイン 絵として面白いよね なんとなくなんとなく

やっぱり本は素晴らしい
その一冊の中に、
これまで生きてきて感じたことを…
僕の宇宙観を表現していくのだけれど、
電子書籍のお陰で、
そういうのが手軽に
出来るようになってきたの
これはとても素晴らしいこと
今回アップした写真を見ていると、
ついまた一冊と思うから楽しい…

料理に
本づくり
そして 合唱に行き、
スナックで歌を歌って
「茶とあん「」
(阿佐ヶ谷の和カフェ)
に行って
お喋りを楽しむ
これじゃ1週間
あっという間だよね…(笑い)
欲を言えば
もう少し自分の時間が欲しいのだけれど
やっぱり、
働かなきゃ遊べないしねぇ…
今日は仕事
マー
それもまた楽しだね…(笑い)