discover essei photo

写真を愉しむ 輝いて生きる姿の美しさ

投稿日:

目次

生きる喜び そんな感じ

見ていてとても気持ちがいい
内面から光輝いている
この写真を見ていると、
「ヨーシ俺もと」
拳に力が入ってくるの…
そうだよねぇ…
たった一回の人生だもの
自分の意思で、
自分の力で楽しんで生きなければねぇ…

今やスッカリ友達になった陶芸家土歩さんの作陶展が今日(25日)から始まる

会場は鎌倉市扇が谷1-1-21の
KATAKOTOGALLERY

そのポスターと案内の葉書を僕が写真を撮って、
デザインを柴田真美さん(まめしば書房)が担当したの
そのために預かっていた作品を、
昨日返しに鎌倉に行ったのだけど、
すぐ帰るつもりがつい話込んで…

写真と陶芸 世界は違っても、思いは一緒…

だから話が弾んじゃってねぇ…
僕がお邪魔した時、
お母さんの友達が先客で来ていたのだけれど、
ちょっと話すとスッカリ意気投合して
そうしたら娘さんが秩父神社に嫁いでいるという話になぜだかなって、
そこの宮司さん、
多分 その人のお父さんだと思うけど、僕取材したことあるよ、
確か京都大学を出られて
そういうと
「アラー」と驚いて…
人の繋がりって本当に面白いね…
土歩お母さんとは、
一緒に中国の沙漠の視察に行っているし
そんなこんなで会話が弾んで、
昼頃行ったのに夕食までご馳走になってしまったの。

作陶展の刷り上がりのポストカード

そこで初めて見たのだけれど、
いい感じの色で…
この葉書、
結構喜ばれているらしい…
そんなこんなで、
とてもいい気持ちにさせてもらったのだが、

楽しい会話、笑顔 笑い声 弾む心…
生きる喜び…
本当に楽しい…

「12月3日 秩父の宵祭りがあるのだけれど、部屋をとってるからあなたいらっしゃいよ」と、誘ってくれているのだけれど、
そんな先まではまだと…(笑い)
人と会い、意気投合して心と心で話会う…
本当に本当本当に素晴らしい、そして楽しい…
今日も愉し
明日も愉し

今日は横浜
大桟橋の近くらしい
「仕事早く終わるからカメラもってきた方がいいよ」と先輩から、
昨日も8時に行って9時30分に終わり、
こんな仕事だったら毎日でもいいよね…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 素敵な女性から lineで写真を楽しませてくれませんか、そう言われて よしと頑張ってハハハ

面白いね習慣
内容なんてなんだっていいんだよ、
続けることに意味があるんだから…
そう、何も考えてないのだけれど、
ただ浮かんできたフレーズをタイピングしているだけなんだけど、
僕にとっては、とても重要な位置づけになっているのである…

写真を愉しむ ナンパする蝶される蝶 誘っているのはどっち

昨日、知り合いの男性からlineが来て、
「8日会える時間を作ってくれませんか」と、
男なので、
「何…」
と一言lineを返したら
「梨を渡そうと思って」
「アッいくいく…」と…
いろんな友達がそう言って来てくれるのが嬉しい

カメラを愉しむ 何もない 月と沙だけ どこまでも

片づけ昨日ははかどった
元カミが助っとに来てくれたんだけど、
僕の数倍の決断力での強硬断捨離…
お陰で部屋はスッキリしたが、
服など、半分に減らされた
それでもまだまだ…
もう一回思い切った強硬断捨離をしなければだめだな…
墨染めの衣一枚になるのは…覚悟がいるねぇ…(笑い)
もう、物は要らない…
つくづく、そう思わされた一日だった…
ついでに恰好も捨ててしまわなければ…なのである

スマホカメラを愉しむ 陶芸家土歩さんの壁かけの花器にフラワーデザイナーのナナミさんがさりげなく

セッション
楽しいね…
アドリブで…
ハハハハハ…

ジャムが美味しいと評判のカフェ 武蔵関公園近くの喫茶店

「茶とあん」で聞いたちょっといい話
そして今は、
「茶とあん」(阿佐ヶ谷)
昨日、
おしるこ食べに立ち寄ったら
「あのね」
ママさんがそう言ってから
「80歳位の女性の方なんだけど、
若作りで、
とても素敵な方なの…
その人が言うのよ
わたし、
久振りにトキメイチャッタのって(笑い)
話を聞くと、
どこかのお店で、
素敵なカップルと会ったらしい。
男性の方は90歳位、
どうしてどうなったのかはわからないけれど、
その男性から
“あなたとならば、素敵な音楽会に一緒に行きたい”
そう、声をかけられたというのだ…」
いいねぇ…
ダンディな男性象が浮かび上がってくるよね(笑い)
そして、
そうか、
80歳になってもトキメクんだと…
いいねぇ、
やっぱり恋は若返りの媚薬
命のメディシンなのかも知れないと思ったのだった…