そうか、じっとして待っていればいいのだ…
静かだが、しかし…
そうか、生きるとは、そういうことなんだ…
そりゃそうだよね、命のやり取りだもの…
しかも一瞬の攻防…
自分で生きなければ誰も助けてはくれない…
教えられるよね…
今日も愉し
明日も愉し
まさにまさにまさに…
自然は、常に何かを教えてくれる…
感じさせてくれるのである。
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
静かだが、しかし…
そうか、生きるとは、そういうことなんだ…
そりゃそうだよね、命のやり取りだもの…
しかも一瞬の攻防…
自分で生きなければ誰も助けてはくれない…
教えられるよね…
今日も愉し
明日も愉し
まさにまさにまさに…
自然は、常に何かを教えてくれる…
感じさせてくれるのである。
執筆者:gatokukubo
関連記事
写真を愉しむ チューリップが随分モダンになっている 時代変わればだな…
レストランでのタブレットでの注文
あれも困ったものだ
おまけに品物はロボットが運んでくる
味もそっけもない
イヤな世の中になってきたな─と、つくづく思うこの頃である
人情がますます薄れていく、そんな気がしてならない
スマホカメラを愉しむ 心に響くひなげしの詩 見た瞬間 そんなイメージがきて
そう言えば昔
山陰を旅行していて
道端にひっそりと咲いていた花をみて
道端にただ一輪 咲き残りたる花ありて
吾を見上げる 山陰の旅の夕暮れ
こんなフレーズを書いたことがあったが、
想えばあrも
ひなげしの花だったような気がする
スマホカメラを愉しむ 舞台がよければ、物語はそこで自然と生まれる
諸物価の値上がりから勤務日数を3日から5日に増やしたんだけど、
結構きつい…
だから1日はゆっくり寝てゆっくりくつろがなければ…なのである
人生が想像と一致してくれれば
それが理想なんだけど、
そうわいかないよね……(笑い)
スマホカメラを愉しむ 撮った花の写真を見ながら Why did you take a picture of this flowerと問うのが楽しい
僕にとって花は女性なの…
フラフラ歩いていて
なにげなく呼び止められて(惹かれて)
「エッ 何」
「美しいよ」
「そのドレスとってもいい」
と僕
「あら 嬉しいワ…」
「ウン よく似合ってる」
「こんなのどう」
「いいね、そのポーズ…」
「ああ、いい感じ…」
「それそれ それだよ」
風がいろいろと、
ポーズをつくってくれるの…
「どう、いいの撮れた」
「ああ、最高だよ」
「…」
こんな会話しながら撮っているのだけれど、
こんなことを書くと
とうとういかれたな━なんて思われちゃうね…
でも楽しけりゃいいよね…(笑い)