essei fruits photo

写真を愉しむ 酸っぱくて甘くせつないサクランンボ

投稿日:

やっぱりライティンングだよね…
スカイライトだけでは、可愛さ出ないもの…
色と形…
まるで宝石みたいなサクランンボ…

可愛さと美味しさを伝えるためには、高輝度と
透明感が必要だものね…
ライトテーブル(ビューワ)を使ったのだけど、
うまくいったと、
僕は思っているんんだけれどね…(笑い)
そして、
酸っぱくて甘く切ないというフレーズは
「初恋の味カルピス」というフレーズを連想したの…
初恋の感覚なんて、
あまりにも遠すぎて忘れてしまったけれど、
なんだか胸が痛いような、キュンとするあの感覚だけは覚えているの
「サクランンボのそしてカルピスの、甘くて酸っぱいあの味には、
何か切ないという言葉がピタリと来るだろう…
あの感触こそが恋の味なんんだよ」と、誰かにそう言われると
「そうか、あれが恋の味なのか」とつい思い込んでしまうよね…(笑い)
その恋の味を思い出すために、
わざわざ買って
ひとつ摘まんでは口に入れるのだけど一粒では物足りなくて、三つ位摘まんで一気に噛みしめてみる…
そうだった、甘酸っぱいこの感触…
そしてどこか切ないこの思い…
この感覚は何んども体験している…(笑い)
そして今も時々は…(思うの勝手だから…笑い)
だって、
それがあるから、人生 楽しいんんだものねぇ…
一緒にいると楽しい、
一緒にいると心が弾む…
そういう女性っているよねぇ…幾つになっても…
「御堂筋のたそがれは 若い二人の夢の道…」
坂本スミコのこの歌、
僕、大好きなのである(笑い)

-essei, fruits, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 咲けば散る花の命の美しさ

夢と希望は目前のニンジン…
頑張るぞと空に向かって
エイと拳を…(笑い)

スマホカメラを愉しむ これバラ? 淡いピンクが可愛くて

ジャズ マルキドサド 
ユーチューブで久し振りに聞いたよ
とっても懐かしい

スマホカメラを愉しむ まさにこれ報道写真だね 風景の

林さんといえば太宰治や坂口安吾の写真が有名で「人物写真の林忠彦」で売ってきた人
最近(晩年)は風景写真を撮っていたのだという、
そこで古い付き合いある風景写真の大家
緑川洋一氏
(岡山の写真家で瀬戸内海が特に有名で光の魔術師という異名を持っている)
が出てくるのだが、
林さんが話す二人の会話はつぎのようなものだった。
「緑川さん 僕も最近は風景写真を撮っているんだよ。風景写真は難しいものだと思っていたが、やって見ると案外撮れるもんだな」
そう言って、
数点の風景写真を見せたのだそうだ
ところが、
それを見た緑川氏は言った。
「林さん これは風景写真ではなくて、風景の報道写真だよ」
林さんは、その言葉が非常に嬉しかったという、
 以来、林さんは「風景を報道する」という感覚で、風景写真を撮り続けているのだと

写真を愉しむ 美しいね黄葉 そして清々しい…

美しい風景は、
時にこうして、
生き方さえも教えてくれるの…
それがまた愉しい…

写真を愉しむ 古いフイルムも中を旅する 青い空と沙の山 

シンプルっていいね
ただ四角い画面に、青と茶色の色があるだなのに僕には、
アートに見えるの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます