essei photo

写真を愉しむ 金梅草にとまる裏紅豹紋蝶

投稿日:

優雅だね、暑さの中の風に秋
不思議だね、毎日太陽の下で働いていると、
風の中のかすかな変化でも感じられるようになってくるの
野生の感覚が目覚めてるのかね、
姉に言わせると、僕は子供の頃から、山に行って小屋つくったり
そんな遊びばかりしてたから、野生人と呼ばれていたの、
だから、そういう感覚には敏感なところがあるのだけれどね、
自然の変化が読めるると、楽しいよね、
俳句など、それがうまく表現できればと思うのだけど、
僕は、山頭火のような自由な表現が好きなので、なかな上達しない…(笑い)
写真も、そうなんだよね…
そういうアトモスフィアが感じられる、そんな写真を意識しているのだけど、なかなか難しい…
風 光 音…
これがうまく表現できたらと、いつも思ってるのだけど、本当に難しい…
そういうのを意識していると、写真って本当に楽しいの、
明日は久し振りの山歩き
ゴアテックスのジャンバー
 ノースフェイスのブーツ、
速乾性の新素材のTシャツ 
靴下 水筒 レインパンツ…そ
そしてカメラの掃除と充電
これでいんだよね、
後は塩にぎり 海苔 梅干し、奈良漬けのようなお漬物
これだけあればいいんだよね…
まるで幼稚園の遠足…(笑い)
体力持つかなぁ…
僕は登りに弱いから…(笑い)

優雅だね、暑さの中の風に秋 雅督

 

 

-essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

粋だねぇ、文化だねぇ、芸術だねぇ、和菓子屋さんのショウウインドウ

いいねぇ、日本の文化、粋だねぇ日本の風景…
障子の前に舞台を作って、赤い花と小さな和菓子がお皿に乗せられて2つ、絶妙なバランスで置かれているだけなのに、なんとも言えない、静かで奥行のある、日本文化を象徴しているような…
僕にはそんな風に思えたのである
障子、漆喰の壁、欅(だと思う)の風合い、風流だよねぇ…
こういうのもコレクションしたいなとつい思ってしまった。

写真を愉しむ 久しぶりの一眼レフちょっともたついちゃって

疲れたのでベンチに座って休んでいると
隣に座っていた女性が
「いいの撮れましたか?」
そう言って声をかけてきたので、
モニターを見せると、
「ああ、こういうところ狙うのか」と
そう言ってから、
「ただ撮るだけじゃないのね…」と。
そして
この大鷹 ここに数年住んんでいて奥さんは3匹目、
「羨ましいい」
女性はそう言ってニコヤカニ笑っていた…
確かに…ハハハ

スマホカメラを楽しむ 陶器とガラスとお茶とお菓子のテポタ展示会会場にて

陶器とは、かくあるべし…
その考えも活かしながら、
いいと思ったことは取り入れて…
そこには、
お茶を楽しむ工夫がいろいろされていて、とても楽しいの
そして会場には、
女性ファンも多くいて、
ついつい長居してしまった。
明るくて楽しくて、
そして美味しい お茶とお菓子が楽しめる
こういうイベント大好き

写真を愉しむ アクロポリス(小高い丘の上にある都市)神々を祭った神域

写真を見ながら、
オヤっと思ったものを調べるの
とても楽しい
古いフイルムを見て、今頃なんだけど…
今は、それが楽しいの

木の皮は偉大なアーチスト、こんな絵、描けないよねぇ…

そのアートに着眼したのは僕だけどね
でも、
「この絵を見つけたのは僕です」と、クレジット入れるわけにもいかないし…
でも、これだけの絵、なかなか描けないと思うよ。
実に巧みに、女性の女性特有の身体の線を、フィーリングを描きだしているし、色気、ムードもいい…
モデルもいいよね…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、
ハイソで、優雅で、「いい女」という雰囲気が伝わってくるもの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます