discover essei photo

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 李白の住まいだったというところを訪ねて

投稿日:

李白
弘法大師は李白と会っているから、日本で言えば平安初期の人
李白と聞いて、浮んで来るのは
白帝城という詩
早辞白帝彩雲間
千里の江陵1日還
両岸猿声不在
軽舟已過万重山
三国志 蜀の国の渓流が映像として現れる、そんな感じ
李白は大酒飲みだったらしい
もしかしたら 詩も酔って書いたのかな…
僕にもあるよ
酔って書いて
凄いと思っていたのに
起きて読むと
なんだこれはということで破ってすてたものがいくつも…(笑い)
漢詩好きだな…
あまり知らないけど


写真は本当に楽しい
誰の本だったかな
弘法大師と李白との別れのシーン
「これが永遠の別れと予感したというところ」
思わず涙がこぼれてしまった…

 

 

 

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 高原には高原の風景がある いろんな花が咲き乱れて まるで宴会 その楽しさをどうしたら表現できるのだろうか 

台風の影響、心配したが、やっぱり僕は晴れ男、
ちょっとガスっていたが、撮影にはちょうどいい
でも、ここに居られるのは、僅か4時間なので、忙しいのだ

写真を愉しむ この緊張感…生きるって、そういうことなんだと教えられた そんな気がする

そうだよね、野生だもの…
生半可じゃ生きられないよね…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する シヨン城(スイス)

旅にはいろんな物語りがついて廻る
ハプニングがあればある程、それは楽しいものとなっていく
フイルムにはそんな思い出もつまっているのだ、
写真って、本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 多分 薔薇の一種だと思うけど

僕は一体、何を基準に選んでいるのだろうか
姿 形 色…
アトモスフィア…
そうだな、
やっぱり、心惹かれる何かがないと
撮れないんだよねぇ…
人も同じだよね…
スマホカメラって本当に楽しい

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パンタナルの雨柱 

見渡す限りの大平原…
そこに雨柱が立って…
こんなの初めてみた
自然自然というけれど
自然って本当に凄い…
そして尊きものと、思うのだった

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます