discover essei memory photo

ローライフレックスかローライコードか、思わず買っちゃった500円、

投稿日:

恰好いいよねぇ二眼レフ

これも名機中の名機(ドイツ)
二眼レフというのは、上のレンズで見て、下のレンズで撮るの。
遠くの物を撮る時には問題ないが、近くの物を撮る時は、上のレンズと下のレンズの距離があって、見た目と実際に写る範囲が違うからパララックスガイドに従って修正しなくてはいけないんだけれど、とても人気のカメラだった。
公園などで、インテリ風の人が、そしてなぜか、若い女性が首にぶら下げているのを見かけるたびに、
「今も人気カメラなんだな」とつい思ってしまう。

カメラケースがまた恰好いいんだよね

このカメラのケース、僕好きなんだよね、
なんという映画だったかな、コメディー映画で、
子供が一人で留守番をしているところに二人組の強盗が入るの、
しかし、部屋にはいろんな仕掛がしてあって、二人組は、それによってコテンコテンにされるという映画、
その中で、少年の首にぶら下げられていたのが、このカメラのケースで、中にネズミだったかな、入っているの…

ハハハ、僕にもそういう時代があったんだ…

幼稚園にの頃だったかな、
天満屋デパートで、ブリキでつくった赤い車が欲しくて、床に寝っ転がってお袋を困らせた記憶が、時折今でも…
その時、デパートのレストランで食べたマカロニーグラタンがおいしかって、時折思い出して食べているの、マカロニーグラタンを…
もしかしてこれもやっぱり、マザコンなのかなぁ(笑い)

 

-discover, essei, memory, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 気がスつけばいつしか舞台 秋色に

移りゆく季節の変化に気づくのが楽しくて
こういう遊びができるのも、
スマホカメラがあればこそだよね、
だって、気がつけばいつだって写真が撮れるんだもの

筍づくし 僕が作ったの 至ってワヤな料理だけどみんな喜んで食べたよ

筍ご飯
これがまた独特で、
煮込まないの
僕のやり方は
筍(煮つけしたもの)を小さく切り
それをボールに入れ
ベーコンを細かく切ってそれもいれ、
酒、ミリン 醤油を少々入れてから 
ご飯を入れてかき混ぜるの
で、

全体が旨く混ざったら
ベーコンの油を回すためにちょっとだけラップをかけてチンするの
そうして
出来上がったらお茶碗に入れ、
クレソンでアクセントをつけるの
そうするとキレイに見えるでしょう
こうして作ったのが写真(アップした料理の写真)なのだけど
作り方は思いつきのワヤな料理だけど、
美味しけりゃいいんだよね 
なんだって…(笑い)

「涼」 いい言葉だねぇ 涼しさが現れている 好きだなこの漢字

目次目に涼しい 昔の人凄いねぇ一仕事した後の一家団欒楽しかったな子供の頃の夏の思い出涼という漢字の成り立ち 目に涼しい 昔の人凄いねぇ 今は外はいくら暑くても、 冷房の効いているところに行けば涼しいか …

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 宮島 平安絵巻の中にいるよう 

建物を見て、これほど感動されたものはなかった
これこそ、世界に誇れる文化だね…
写真って、本当に楽しい

no image

スマホカメラを愉しむ 火龍の実 なかなかいける味の良さ

料理 食べ方
自分流の美味しい食べ方を見つけるのがまた楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます