essei life photo

ブーチャン、姉の家の猫、人懐っこくて、話していると、いつの間にか現れて会話に入ってくるの

投稿日:

猫もひと齢とると、好好爺(笑い)

一時は、コードというコードを全部かじって、その補修が大変だったのだけれど、成長とともに悪戯(イタズラ)もしなくなって、今ではは家族の一員として、話が始まると、どこからともなく表れて、会話に加わってくるの…

姉、白内障の手術をしたら手術失敗で片目の視力がなくなったと

事の事情はよく分らないけれど、健康診断というのを受けたら、眼下に行くように言われ、
「目は両方ともよく見えているし、新聞もメガネなしで読めるし、針に糸だって通せるのに」
そう思いながらも、眼科に行って調べてもらうと、
白内障がかなり進んでいて、失明の可能性大と、
で、診査に診査を重ね、先週、右目を手術したら、
「世の中、こんなにも美しいのか」と思える程、よく見えるようになって、喜んで(期待して)左目の手術に挑んだのだが、
こちらは想像以上に白内障が進んでいて、結論から言うと、手術は失敗して見えなくなってしまった━というので、お見舞いがてらちょっとのぞいたのだけれど、年齢を考えると、果たして手術したのは良かったのか悪かったのか…ね、

齢をとってからの手術、考えものだね、失明と命、どちらが先か分からないのだから…

だって、放っておけば、よく見えていたのだから…
で今は、片方、
どうせ見えないのなら、金額にもよるが、網膜の移植手術で可能性ににかけようと言っているんだけど、突然見えなくなるとショックだよねぇ…

片方生きてて良かったねと

まぁ、片方がよく見えているから生活には支障はないんだけれど、手術はやっぱり怖いね…
僕なんかは、レンズを通して太陽を随分見たりして酷使しているから、本当は検査したん方がいいだろうけど、考えてしまうょね…
でもまぁ、気持ちは沈んでなくて、
「慣れればテニスできるかしら」と言っている位だから、
「どうせならやるべきだな」
そう言って帰ってきたのだけれど、
息子がいるのに、電話してくるのは、なぜか僕の所…
親子って、なかなか難しいんだね…
僕も長男からは無視されているし…(笑い)
一人身になれば、
「ネコでも居てくれると、気持ちが和らぐ」と、
しかし僕には動物は無理なので、馴染みの喫茶店にいて、話したり笑ったりするのがもっかの処の心のいやし…
やっぱり、人のいるところ、話し相手は必要だね…
つくづく感じるこの頃である

-essei, life, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

薩摩芋とレモンをポンポンと切ってチンするだけの簡単スイーツ

「冷えますねぇ」
「秋ですねぇ」
「紅茶なんてどう」
「いいですね」
「はいこれ」
「あら、これ何」
「レモンのいい香り」
「サツマイモ、美味しそうだったから、レンジで簡単に」
「いいね、紅茶に合いますねぇ…」

スマホカメラを愉しむ アオスジアゲハ蝶 動きが速くて、やっとこさ…そんな感じ

蝶々は、本当にイライラさせられる、
それでも、
いいタイミングでシャッターが切れると、
「ヨシッ」と思わず…
それが楽しくてね…
大の大人が寄ってたかって、蝶々と闘うの…
これはまさにゲームだね…
勝か負けるか…(笑い)
集中力と忍耐力とスタミナ…
写真を撮っているだけなのに、結構 体力使うのである…

写真を愉しむ 入笠山の湿原を流れる川この水が植物を育むんだね 

久し振りの高原散歩…
たまにはやっぱり、
こういう所に来て、新鮮な空気を吸わなければと、
つくづく思ったのだった…
カメラ、いいねぇ…
これがあるからどこでも行ける

スマホカメラを愉しむ 気が付けば漫ろ歩きの七夕際

気が付いたの、
お祭りは、
恋人と連れ添って、そぞろ歩きを楽しむのがいいのだと…
でも、一人では、
とてもこんなところ行けないよね…
幾つになっても女性と歩くのは楽しい…
勝手に口が回りだす…(笑い)

「燃える秋」本当はこの言葉使いたくないんだけれど、他にいいようがないので

紅葉を見て、そこに人生を重ねるのはやっぱりセンチ…
人生って、いったい何だったんだろうねぇ…
答えの出ない答えを探してもしようがないのだけれど、今はもう、楽しかったことしか思い出せない(笑い)
現実の人生は、決してそんなことはなかったと思うんだけれど、都合のいいことしか覚えていないの、ハハハ、だから「安楽院気楽居士」と言われているの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます