discover essei Like the discovery photo

コンデジのズームを望遠にして屏風絵を意識、河津桜

投稿日:

河津桜

河津桜は、
河津町田中の飯田勝正氏が1955年(昭和30年)に偶然、
原木を発見したもの。
1966年(昭和41年)から開花して、
1月下旬頃から咲き始め、
3月上旬位まで咲くらしい。
花は淡紅色で美しい。
名前は原木が静岡県賀茂郡河津町にあることから、
「河津桜」と命名されたらしい。
河津桜、
寒桜とともに早咲きの桜として人気で、
この頃から新宿御苑は、
花見の客で俄然、
賑わい始める。

寒桜の目白、その後、河津桜を楽しんでというのが僕の散歩コース

寒桜には、
メジロ、
ヒヨドリがいて、
僕は基本的に、
寒桜に来る小鳥の写真を撮ってから、
河津桜を撮って帰るのを休日の散歩コースにしているのだが、
御苑にはもう一つ
小ぶりで少し赤みをおびた
「高遠桜」というのもある。
御苑はそもそもが、
長野県伊東市の高遠藩の江戸屋敷跡
故郷の桜を持ってきていたんだね…
それも早咲きの桜で人気になっている。

そして4月、

連休の頃には、
ソメイヨシノや枝垂れ櫻が一気に咲いて、
まさにまさにまさにの
春爛漫となるのである。

屏風絵 それが今回の写真の意図なんだけど…

そんな分けで、
これから暫くは、
カメラが手放せない。
「年年歳歳花相似 歳歳年年人不同」
花が咲けば、
毎年同じように花の写真を撮っているのだけれど、
撮る度に風情が違うのが面白い、
感じ方もやっぱり、
毎年違っているんだろうねぇ、
年とともに…
今回は、
ちょっと屏風絵を意識して撮ってみたの
どうだろうか…

 

-discover, essei, Like the discovery, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ あなたは誰 僕にはあなたが昔々の時代の女性に見えるんだけど

思いに論理なんかいらないものね、
矛盾だらけでも
自分が
そうかそうなんだと納得できればそれでいいんだものね…(笑い)
しかし しかし しかし…
僕の場合は
そういう思い込みがシャッターを切らせてくれるの、
そして
その写真を見ながら、
心の声をこうしてタイピング(勝手に指が動くことを)SNSに出しているのだけれどね、
そして自分ではこれが極めて重要なメモと思っているんだよね…
そう
毎日こうして書いているこのわけのわからないメモが…
でもね、
こういう遊び面白じゃんねぇ…(笑い)
自分ではそう思っているからやってるんだけど、
本当に愉しい…
わけの分らんことでも、
こうしている時間がとても楽しいのである…

なんとなく初夏 晴れるとやっぱり気持ちがいい スズメさん可愛いね

麻雀
楽しいね…
たまには
そういう形での精神の集中もいいね…
麻雀をしながらの会話も楽しいし…
かつては
それを元に書いた短編で
人にはちょっと言えないジャンルの小説で
銅賞だけどもらったこともあるし…

スマホカメラを楽しむ ネモフィラ 爽やかだね 風にゆれる雰囲気が特にいい

ところで
なんで
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」なの
気になったので、
これもちょっと調べてみた
これは林芙美子の短詩で
好んで色紙に書いたらしい
掲載されている説明を読むと
「自分の体験」ということがなんとなく…
そうかそうなんだ…
そうだよね
だって長生きする女性は多くいるし
苦しみよりもハッピーハッピーという女性もいっぱいいるものねぇ
でもでもでも…
ハッピーよりも苦しみ 悲しみの多い方がジーンと来るよね
失恋したらやっぱり南よりも北だよね…

「失恋した沖縄に行って遊ぼう」というのだってありだと思うけど、
やっぱりそぐわないのかね…(笑い)

思いつき5料理を愉しむ 鮪のステーキと野菜焼きを新生姜と柚子のドレッシングで うんいける 

今日はちょっと寝すぎたのと、
コンピュータがなかなか立ち上がってくれなくて
時間を食い過ぎたので、それは後で書くことにして
取りあえず写真だけ…

スマホカメラを愉しむ 写真はコツで上手くなるをさりげなく 茶とあんでのイベント告知がアップされた

写真は引き算なの…
絵画は足し算だけど写真は引き算なの
だから、余分なものはドンドン省いて
本当に撮りたいものを写すの
そうしたらほら
こんなになったら素敵でしょう…なんてね…
こんな調子でドンドン質問も受けててね
知っていることは答えるという形で
お喋りを楽しみながらの楽しい教室になったらいいなと
コーヒーを飲みながら考えてるの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます