discover essei photo

唐辛子 辛さで魔物 追い払う 「はいこれ」知り合いの女性がくれたの

投稿日:

目次

「台所にぶら下げといて必用な時に少しずつ使えばいいの」

そう言ってくれたんだけど、
やっぱり女性
可愛いピンクの編み紐がついていた

「何のために吊るすのか」

調べてみると
魔除けということが分かった。
魔物はどうやら辛さに弱いらしい
でも僕
「魔除けいらないんだけど…」
心の中でそう思いながら…
「ありがとう」
そう言って受け取る僕こそ魔物か…(笑い)

魑魅魍魎 唐辛子でやっつけるいいかもね…

テレビは見ないけど、
メディアで流れてくる魑魅魍魎の情報を見る度に、
そういう
魔物以上の魔物にこそにあげるべきだよねこれは…
それに比べれば
その他の魔物なんて可愛いものさよ
一人者だし
夜が淋しいからいらっしゃいよと、
むしろ歓迎したいくらいだよ…(笑い)

人生一通り経験してきて今や世捨て人同然の僕にとって、
恐いものなんか何もないし、

守るべきものも何もないから、
ハロウインに出てくるようなキャラクターならむしろ大歓迎だよ(笑い)
でも、
赤い唐辛子なんとなく可愛いじゃん…
写真を撮りながら
「唐辛子羽が生えたら赤とんぼ」
「赤とんぼ羽をとったら唐辛子」
そんな歌が口から…
まさにまさにまさにだね…

唐辛子好きだよ

あのピリっと辛いの
ヒーといいながらなお食べる面白さ…
ボルネオに行った時
唐辛子を細かく叩いて、
そこにお醤油をかけて
チャーハンや焼きそばにちょっとかけて食べるの覚えてから時々やるんだけれど
美味しいねぇ…
辛いんだけど、
なぜかまたやってみたくなる不思議なソース
そう言えば
ニューオリンズのオイスターバーで
焼いた牡蛎につけたハバネロソースの味が美味しくて
「タバスコに似てるんだけどタバスコではなくて
辛いんだけど美味しいソース」
そういって探して歩いたことがある。
マカロニーグラタンとかにいいよねぇ…

内藤唐辛子で作ったみたらし団子も美味しい

新宿御苑には
内藤唐辛子で作ったみたらし団子があるんだけど、
美味しいから見かけるとつい買ってしまう
ああ 
何書いているのか分からなくなってしまった
この辺でやめよう
ブログ」
何よりもまず、
書き続けることに意義があるのだ…(笑い)
今日で190日位になったかな…
そんな些細なことが励みになるの…
いいね暇人は…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 気が付けばいつの間にやら春うらら

記憶に残る爺さんの言葉
子供の頃爺さん(母の父)によく言われた
「おい、マーボー
なんでもかんでも明日からと言っていては、
何もできやしないぞ
明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは
覚えとけ」
そう言ってから
「一日一日を意識して生きなければダメなんだ…
為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
なぜかいつも、この二つの諺がセットだった。

スマホカメラを愉しむ 夏祭り 粋だねぇ 日本の文化

受け継がれてきた伝統、文化…
どんな時代がきてもこれだけは守り通さなければならない…
なぜならそこに、
日本人としての誇りがあるからと僕は思っているのである

スマホカメラを愉しむ 秋は色 紅葉とイチョウの黄色 色の秋

スマホは現代版矢立
スマホを首にぶら下げて
ブラブラと
ゆっくり歩いていて
OHと思うものに出会ったら
何も考えずに
とにかくシャッターを切る
そして写真を見ながら
何も考えずに
これまた
言葉を並べてキャプションをつける
そう575で…
これが僕の日曜日の散歩

スマホカメラを愉しむ 陽光に白く輝く木蓮花 春らしい雰囲気それが撮りたくて

昨日
写真撮ってちょっと疲れたので一休みしようと
ドトールに行ったら
たちまち異次への旅
目覚めて飲んだ
冷えたコーヒーがとても美味しかった(笑い)
やっぱり春はいいね…
何もしなくても
ボーとしていても気持ちがいい…
スプリング…
ポンポン跳ねて大いに楽しまなくては…だね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ カマキリのポートレートを撮る

葉っぱの中を除いていたら
目と目があっちゃって…
スマホカメラって本当に楽しい
いつでも、どこでもだものね…
これさえあれば、どこでも楽しい