discover essei photo

粽(ちまき)見て 思わず買って これうまい ちまき美味しいよね 

投稿日:

豚の角煮入り粽 とっても美味しい

歌舞伎町の台湾クラブによく行っていたんだけど、
そこにいた女性が立派なアップルマンゴや美味しい大きな粽(ちまき)を届けてくれたの
昨日 道草しながらフラフラ歩いていて市場で見つけ
「OH」と思って買ったの
小さいけど豚の角煮が入っていてとても美味しかった。

でも、台湾クラブの女性がくれていた粽は全然違っていた

まず大きさが違う
中に入っている具材が違う…
卵の黄身やら角煮やら…
いろんなものが入っていて
もち米の味も抜群で、
確か「山田の粽」と聞いた記憶があるんだけれど、
まだ見つけていない…
あの味は忘れられないね…
でもこのちまきは
あの歌に歌われた
ちまきとは違うんだよね

エッ あの歌とは

ああ、あれよ
「柱のキズは一昨年の五月五日の背比べ ちまき食べ食べ兄さんが…」
この歌 
童謡唱歌というのかな…
5月頃 合唱で歌った

そう言えば
昔 体形補整下着会社のSP(セールスプロモーション)をやってた時
台湾の販売代理店の女性社長が来る度に持ってきてくれていたのが、
台湾クラブの女性がくれるのと一緒だったのを思い出した…
食べ物からいろんな思いでがよみがえってくるねぇ…
台湾でエステサロンなどもやっていたピチピチガールの女性だったけど…(笑い)

そう言えば
その女性に招かれて
50人位の台湾女性を前に、
体形補整下着の講演で台北に行ったことがあるんだけれど
帰り
飛行場のショッピングセンターで遊んでいたら
ネコの顔をした大きな金の指輪が目を惹いたので、
それを買って
会社のパートナーの女性の机の上にポンと置いて
出張先に向かう新幹線の中から
「指輪気に入ったか」と電話したら、
「折角の金の指輪なのにネコの顔なんて…」
そう言って文句を言われたのを思い出した
で、
その指輪はブラジルから買って帰ったトルマリンのペンダントトップとネックレスを繋ぐ冠になってしまったのだが、
今のネコブームを考えると、
ネコのままにしとけばよかったのにと…(笑い)

ああ今日もまた暴走…
そんな話を綴っていけば切りがないない…
それもまた愉しだな…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ ユウスゲの花 この花の名前は、記憶の底の何かに触れている、しかし思いだせない 

写真って本当に楽しい、
高齢になっても、誰かに何か言っとけば、
そうやってすぐに対応してくれる仲間がいることがまた楽しい…

スマホカメラを愉しむ 日陰者 なれど目を惹く重薬花

こんなフレーズ
なかなか書けないよね
70を超えてハハハ…
でもね、
これが若さを保つ僕のスーパーメディスン…なのである
こうして脳内麻薬の分泌を活発にすれば、
それが何よりの若返り
アンチエージング…
これに勝るものは無いのである…
と、…僕は思っているのである

渋柿を都会の窓に吊るしたり これは美味 甘くて美味しい天日干し

黙って食べれば言葉はいらない
まさにまさにまさに…
しかし、
俳人と言われる人たちは
17文字で
その味を
その雰囲気を
その情景を
その宇宙を
短い言葉によって伝えようと…
すごい世界だよねぇ…

書の世界もそう
文字によって
味や
情景や
雰囲気…
空気感さえ伝えようというのだから
これも凄いよねぇ
真似事でやればやる程
その奥の深さが分ってくるのである…

写真を愉しむ 集団的パラダイムシフトイベント正月とは

友達が、
「氏神様 阿佐ヶ谷は神明宮か」と言ってきたので、
「抜け道として通るけれど、お参りはしたことありません」
そう返事を返すと、
吉備王国の人にとっては敵だからね、
でも後に帰順しているのだから、頭くらいは下げとけばと…

そうなのか、僕は吉備人なのか、そんなことも知らなかった…

僕には何かに縋ろうという、そんな気持ちがさらさらなである。
自分は自分として愉しめることをするだけ、そう思っているのだ、

スマホカメラを愉しむ 多肉植物薄化粧 色っぽいね 名前は葉っぱに由来とか

ハハ 僕もいろんな人に会っているね、
スマホで写真を撮りながら そんなことを思いだすのがとても楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます