トレンド

ドライフルーツのヨーグルト漬け、簡単で美味しい

投稿日:

超簡単 ドライフルーツのヨーグルト漬け、その美味しさに驚いてしまった。

安売り屋で気になって、じっと眺めていたら
「それねぇ、ヨーグルトをかけて一晩冷蔵庫にいれておくと、とっても美味しいスイーツになるの」
全然知らないお姉さんだったけど、教えてくれたの。

僕は女性の声に弱いからね、
「じゃぁ、やって見よう」
そう言って買ったのだけれど、概念では堅そうだし、本当かなという感じだったのが、

昨日、夜につけて冷蔵庫に入れていたの、どうかなと思ってさっき食べてみたら、なんと、果物がプルプルになって、果物にかえっているの。

とりあえず、マンゴーを食べてみた。
「あっ、美味しい」
水分を含んでマンゴーはプルンプルンになっているし、ブルガリアヨーグルトのクリーミーさと酸っぱさとフルーツの甘味が調和して、
「なに、これ」という程、美味しい食べ物になっているのだ。

パイナップル、ブドウ、バナナ…
「ウーン これはいい」

アッ メモリーカード入れてなかった

今回はね、写真をちょっと失敗してね(笑い)
いい感じで撮れたので、よしよしと思って、カードを取り出そうと思って開けたら、カードがないではないか…
「アチャー、折角撮ったのに」
ということで再びセットして撮りなおしたのだが、やっぱり最初とは違うよね、
そんなわけで、ちょっと気に入らないんだけど、しょうがないね、
まぁ、感じが伝わればいいやと、言い訳しながらの掲載。

ドライフルーツ、実際には結構高いのだと思うんだけど、僕が買うのは安売りだから、まとめてかっても大丈夫。

作り方

僕はちょっと深い器に、ドライフルーツを入れ、上からドバドバとヨーグルトをかけ、ラップをして冷蔵庫に入れただけなんだけど、ネットで調べると、8時間位寝かせるのがいいみたい。
だから、寝る前に仕込んでおけば、丁度いいわけ。

ドライフルーツ栄養はどうなんだろうか

「ドライフルーツは生の果物よりも栄養価が高い」
「カンポライフ」というのに、そういう記事が載っていた。
かいつまんで紹介すると、

世界中の美に敏感な女性たちの定番になっているのがドライフルーツ。
アンチエージングやダイエット効果が期待できるらしい。

ドライフルーツは、水分が蒸発された分、
栄養成分がぎゅっと凝縮されているので効率よく栄養素を摂取することができるのだそう。

全ての果物というわけではないが、太陽の光を浴びて乾燥することで、栄養価がアップする果物もあり、果物によっても違いはあるが、ミネラルやポリフェノールなどのフィトケミカル、食物繊維などは生の状態よりも増えるものが多くあるのと。

女性にとって、いつまでも、若々しく、瑞々しくは、そりゃ、魅力だよね、男もそうか(笑い)

しかし、果物には糖分が多きので、糖尿病の人は、無理かもね…

 

 
 
 
 

 

-トレンド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

チューブを絞って、野菜にぬるだけ。ラップで巻いて冷蔵庫で一晩、美味しいぬか漬けが

目次ぬか漬けは夏の味野菜買って来て、水洗いしチューブでを絞って塗だけ独り身では、美味しいぬか漬け食べたいと思っても、なかなか手にはいらないんだけど、これなら簡単、僕にもできる。 ぬか漬けは夏の味 胡瓜 …

母の日 5月の第二日曜日、今年は9日 せめて心で感謝の気持ちをだな

目次写真のこの花は、「カクテル」というバラなの。古い歌の「吾亦紅」という歌を聴いていたら、フとそう思ってねホンマに、よくやられたよでも、今から考えると、コロナの前で良かったと。 母と叔母(父の妹) 二 …

あつ森(あつまれどうぶつの森)における、黒いユリの作り方(咲かせ方)に関する記事が超人気に

目次あつ森(あつまれ森の動物たち)で黒ゆり、人気になったみたいどことなく情熱的でどことなく神秘的 こういうタイプに僕は弱いの黒ユリの唄 昭和25年のヒット曲ところで、「あつ森」(あつまれ森の動物たち) …

100均で買ったスマホ用「広角&マクロレンズ」が面白くて、楽しい

ダイソーで見つけたスマホ用のクリップオンタイプのレンズ、いいね。 100円でこの凄さ、驚いてしまった。 使い方は、クリップ式なので、スマホカメラのレンズの上に被せるだけ、とても簡単。 取り付けて、カメ …

アンデスメロン 冷凍しただけでとっても美味しいメロンシャーベットに

目次外はカチカチだけど、中は美味しいメロンシャーベット冷凍って、カチカチにして保存するだけだと思っていたら、おいしさが増すんだ冷凍すると、なぜ美味しくなるそう言えば焼き芋、冷凍して食べたことがあったア …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます