フォトエッセイ 写真でつくる絵本

救助訓練、最近は、難物のアクシデントが増えて、放っておけなくなったんだよ

投稿日:2021年5月4日 更新日:

目次

ウーン、なんかねぇ、地球に異変が起きているんだねぇ

地震は多いし、段々と森が小さくなっているしね…
仲間たちは、これ、みな人災だと言っているけどね、段々と住みづらくなっているは確かだよ。

ビルというウォールで囲まれた森

そうだよね、
森の周辺には、まるで森を囲むようにビルが立ちはだかって、風が通る道を塞いでしまったから、空気の浄化能力は落ち、生態系に狂いが出てきているのは、確かだよね(ムッシュ)

うん、それに、ハイキングとかで来る人、ナイロンの袋に入ったゴミを捨てていくもんだから、それを飲み込んだりしてもう、大変なの(救急隊員)

ウーンこれは、一度集まって、どう対処するかを考えなければいけないねぇ(ムッシュ)

ウーン、そうだね、世界中の仲間を集めて、サミットやらなきゃいけないね」(救急隊員)

ムッシュさん自慢の森にも深刻な問題があったんだ

ムッシュさん自慢の森にも、深刻な問題がいろいろあるんだね、
そのサミット、私たちも参加させてね(ムッシュさんが案内してきたお客さん)
「当然、是非是非」とムッシュさん

今日はちょっと深刻なテーマになっちゃったね
だって、地球の肺といわれるあのアマゾンの森だって、大変な状況になっているんだものね、

そうそう中国では沙漠化が益々進んでいるし、ボルネオの密林だってプランテーション(国際的に取引価値の高い単一作物を大量に栽培すり植物生産植林)の拡大で、森はドンドン縮小されているしね…

実は、環境に優しいと言って売られている洗剤など、そうして作られいるものが多いんだよね。

それって、なんかおかしいよね…
だからね、環境問題は「セクシーに」(意味不明)に語れるような、柔なものじゃないの。

あら、もう、サミット始まっちゃったの、みんな凄いね
OKこれは必ずやりましょう。

映画 デイ・アフター・トゥモローあれは見ておくべき映画だね

アッその前にチャンスがあったら、「デイ・アフター・ トゥモロー」という映画、古い映画だけど見といてね。

何それ、
世界の科学者がシュミレーションして作った、地球の未来を描いた映画なの、参考になるから…

救急隊のランちゃん頑張ってね…

-フォトエッセイ, 写真でつくる絵本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゆりかごの歌が聞こえてくるよ そんな感じ あかちゃん いいね とっても可愛い 

目次 気持ちよさそうに寝てるね  赤ちゃんも夢みるのかなぁ なんで だって、情報が何もないじゃん 言われてみれば確かに、 ちょっと調べてみよう あった。 「北見市小児科の秋山こどもクリニック」の記事に …

あつ森(あつまれどうぶつの森)における、黒いユリの作り方(咲かせ方)に関する記事が超人気に

目次 あつ森(あつまれ森の動物たち)で黒ゆり、人気になったみたい トレンドって凄いね、いいとなると、みんながこぞって。 それだけ、ガーデニングの人気が凄いということなんだろうね。増やしたい人がいっぱい …

電子書籍写真集4冊目「ブルブルとチェリーブロッサムが完成、アマゾンで販売

目次 電子書籍写真集4冊目 「ブルブルとチエリーブロッサム」が、今日からアマゾンで販売されている。 今回のは、写真エッセイというよりも、写真絵本という感じ。   ブルブルとはヒヨドリのこと。 …

枯葉に潜むメッセージ、秋のシットリとしたアトモスフィアが思い出の断片を次々と

目次 枯葉のなかに書かれたメッセージ 「アラー、懐かしいわね、これ。あなたと出会った頃の写真、なんでこんなところに」 「オーそうだね、確か赤坂のナイトクラブだった。恰好いい女だなと思って、僕が声をかけ …

ダリア ビューティースター

目次 スターはいきなり高い階段から姿を現す 「ビューティースター」という名前のこの花を見た瞬間に思いだしたのが 「スターはいきなり高い階段から姿を現す」という、植村鷹千代氏(美術評論家)の言葉をだった …